まる子の気ままなつぶやき

大好きな馬たちのことや日々の小さな出来事を気ままに書いてます。

観戦記・日本ダービー編

2007-05-28 23:09:55 | 競馬
昨日は待ちに待ったダービー
今年も指定席がハズレ、早起きで府中へ行きましたよ。

天気も、朝は爽やかな風が吹いていたけど
午後になったら、かなり暑くなりましたね。


こちらが今年のダービーのレープロです。
今年はたくさん刷ったのかお昼でもレープロがありました。
表紙はもちろんメイショウサムソンと石橋騎手。


この優勝レイはどの馬に

色々と今年のメンバーから考えましたよ。
府中負けなし、皐月賞の最後の脚を考えるとホウオーが絶対。

ヴィクトリーが皐月賞と同じ馬番。
これはサニーブライアンと何か一致するかも。

そして安部首相が来場されるということで・・・
タニノギムレットのダービーを思い出してギムレット産駒。

私はやっぱりホウオーから馬単で流しました。

先に断っておきますが、今年もパドックへ行く根性は
ありませんでした



なので本馬場入場を性能の良くないデジカメで
ズームして撮りました


小さいけどヴィクトリーの本馬場入場。
思ったよりか大人しかったよね


こちらはスタートしてすぐのところです。
アサクサキングスが先頭ですね。

そして最後の直線、真ん中を堂々と抜け出してくる馬。
ウオッカだー
私は鳥肌が立ちました。

2歳女王になった時、ウオッカって何か凄い馬のような
気がして私はとっても好きな馬でした。
でも桜花賞の敗戦が・・とっても彼女らしくなくて
残念な気持ちになりました。

だからこの64年ぶり牝馬のダービー制覇
心にジーンと嬉しさが込み上げて来ました。



ウオッカと四位騎手、おめでとうございます♪


本当はパドックでも写真撮りたかった

この歴史的な瞬間に立ち会えたことは本当に良かった

色々チェックすることが好きな私だけど・・・
父・タニノギムレットがダービー制覇した時と
同じ馬番だったと後で知って因縁も感じましたね。

競馬ってそういうことが本当に多いと思います。

この春の府中のG1で、なにかジーンと感動するレースが
なかった私。
競馬を見すぎて慣れてしまったのかって思いもあったけど
今回のウオッカの勝利は心にジーンと来ました。
場内も暖かい拍手が起こりましたね。

やっぱり今年も早起きして行った甲斐がありました。
ダービーってやっぱり最高ですね

最後はボケたけど・・・
皇太子殿下への挨拶の写真で終わりたいと思います。


毎度ヘタな見苦しい写真ですが、雰囲気が少しでも
伝われば幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする