見出し画像

ある晴れた日の・・・

資格勉強は図書館派それとも喫茶店派?(2)

こんにちはー✏️

続編です。

なぜタイトルを思い付いたかというと、最近、何かと通信や自宅受験に偏って、《独習》《独学》で取るという気力が衰え、基本スタンスを忘れていたというか、"《独学》でお金を掛けない"だったよなぁ、と気付いたのがきっかけでした。


ただ、"養成講座"受講が資格試験を受ける前提条件の場合はムリですね。講座に通います

高いのでは自己最高30万円~ちょい、というのがありました。

80万円以上だったコーチングはあきらめました💦
後に低価格のコーチングセミナーを見つけましたが、空きがなかなか無いのと、予約できそうなセミナーが、スケジュール表を見ると知り合い講師ということで居づらそうで諦めました。

※面が割れるというか、顔が差すというのか、関心領域でニューフエイス時代に何でも受けておかないと、いろんな事を言われるそうです。(例)パクりに来た、あり得ない(変な)ところでメモを取った云々。

しかし、後に受けた知人が練習台になってくれと言ってきて、「あれあれ?」と思いました。
キチンと修了されて、その後いろいろなステップアップの足掛かりにされたのを目の当たりにして、やはり受けたらよかったかしら、なーんちゃって(笑)

若干の後悔はありました。その講師が苦手だったせいも多分にありました(仕事上一緒になったりしたもので)。


話がそれましたが、要は投資が回収できるかですよね?あと、一緒に学んだ仲間や交流で得られるものは財産だし!?


養成講座を受けずに試験にトライしたら、あとあと受講修了しても受験資格は変更できない規則らしく、フライングだったみたい。

何かと指定養成講座をぶっ飛ばす(受けない)と良いことはなさそうで、梯子はずしじゃないですが、後悔することも多々ありました。

前者はキャリコンで、これから書くのは産業カウンセラー試験ですが、

今は実務歴ではもう受けられなくなったみたいですが、過去問(問題集)だけで筆記試験を受けました。

その昔、試験が厚労省(の前身)管轄だったので、実務経験による受験申請枠があったようです。

【(国家)資格全書】などを趣味で💦読み込んでいたので、試験には何らかの措置があって、例えば税務署に20年勤務で税理士とかクライアントを退職際に持っていけたり?

法律事務所5年勤務で司法試験受験資格、高校卒業後7年で2級建築士受験資格とか、そういうインプットは当時はムダに入ってきたものです💦

税理士も大学院で5科目中3科目免除になるよう修士を取るという方法に気合いを入れている知人がいましたが、その後のことは聞いていません。

確か大学で簿記を教えていたので、それはそれで生業として一件落着だったのかもしれません。


先程の産業カウンセラー試験は過去問題集が2冊ありましたが、過去問を公表していない試験もあります。

過去問は公表しているけれど、問題集やテキストに過去問を使用するのを監視している協会があったり色々ですけど?😧ま、細かいことはいっか✌️


養成講座でも、講師によって受験対策ぽい方と、ビジネスセミナーぽい方では、筆記試験の際の苦労の違いがくっきりでした!
で、そこからまた二次試験対策!が待ち受けていました。

二次試験というのは前出どちらもカウンセリングシーンの応答を審査員が見て聞いて合否を出すというもので、これはこれで対策講座は必須との情報が耳に入ってきました!

※内容が深堀りで面白くない方はm(__)m
ごめんなさい。

筆記試験では◯チャンネルに唯一役立つことが書かれていて、ほぼ完璧と思うくらいの手応えで初めて合格していると思っていい、と。

要するに過去問非公開、得点/配点も非公表、合格ラインもわからないとのこと。えぇーー!ですが?

いくつかの団体が請け負っていて試験もバラバラだったし、そこへ国が介入して来るのは無理からぬことだったかもしれません。

本来試験とは公表/公開/公平を旨とすべきかと?

なので、配点などを類推する受験講座は活況を呈するのかもしれませんが、私もある検定試験はほぼ配点は予想できるようになっていたので、(受験者自身の)再現答案を見れば、合否を発表前から把握できるまでにはなっていました←今はもう忘れている。


何が言いたいかというと、その非公開試験では、養成講座メンバーから最低限押さえておくべき用語集など、かなり圧縮して直前に見直せそうなレジュメがメール添付でまわってきたり、

同期メンバーより先(古い回)に受けた人が記憶の限りを尽くして再現した過去問集がまわってきたり、
ということがありました。

これは独学では絶対にあり得ない貴重な機会であり大いに参考になりました。

内容が受験対策にずれてませんか!?m(__)m

《続く》

よろしければ1日1回ポチッ!!とお願いいたします。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Bookshelf 書棚/読書」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事