こんにちは🍀
ワンパターンなので、ジュースにブロッコリーや
プチトマト、キャベツをいれてみた
生で?
ブロッコリーは、
いつも専用蒸し容器に入れてチン!(電子レンジ)している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/7ab255bbeb7af1b140f92882cbecbc10.jpg)
後で見た
※あまりレシピは載っていない
生でいいらしい
でも、舌触りがいまいち。ブツブツ、ざらざら感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/da/0c860d747ed2ff23d3f3691f89000445.jpg)
こんど、これも入れてみよう
《KALDI》品川でドレッシングがわりに買ったけど
酸味とか期待するほどでもなかった
相方が「そうやろ!?」と
わけしり顔に、( ̄ー ̄)
とにかく体に良さそうなものは試してみる価値はありそうだ?
しかし、稀に合わないこともありそうだ
市販のものには予想外にヨードが含まれているらしいし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/aa/2a4b57554b1d8d459c927ab6d6ab8551.jpg)
小松菜もバンバン使うことにした
一束98円!
今、野菜が少し安い
でも、高級スーパーはミニトマトひとつとっても
味といい皮の固さといい
激安スーパーとは格段の差
わかっちゃいるけどね?
前出の本によると
市販のカット野菜は
漂白してあるというのだ
なので日持ちし色が変わらないと
漂白とか保存剤とか水道水とか
何かずーーっと後になって
昔の人は無知だったんですネェと
笑って癌の原因とか
明らかになっているのかな?
ストレスとか笑いとかだけでは片付けられないものがあるよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/706a29ea27a8c9650fe686cdf5e2e4eb.jpg)
そうかと思うと二重被爆しても長生きされていた方もいる
(長い闘病には違いないけど)
父も長崎で体験したらしいけど、術後、長生きした
検診周期は短くなり、五年生存の数倍生きた
阪大の吉田先生と真銅先生のお陰だ
物凄く扱いづらい患者で、真銅先生がいらっしゃらなかったら
生きて病院は出られてないな、、、くらい
後に鉄道系病院に移られたけど、、、
川西市民病院にたまたま来ていた阪大の先生が
紹介状を書いてくれなかったら
どうなっていたことか、、、咽頭→食道→肺転移で
手術するため、あと10kg体重を増やしてこいと
帰された(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4b/166fce4092144a356cbeb98a594bc02c.jpg)
これとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a7/6530e5015fdaa0310dae10ede58395b6.jpg)
これとか
見ているだけじゃダメで
実際に作ってみなきゃ
二人にひとりが癌になるというけど
細胞レベルで
はねのける人もいそう、、、😱
父は阪大病院に8ヶ月入院して
最初の手術は14時間後に病室に戻ってきて
取った部位も見せてもらった
なので流動食やら(食道)形成手術やら
間近で見たけど
最終的には
本人の生きる(生きたいという)意志なんだよなぁ
だって、手術室から出て来て
もう声帯もなくなって
筆談で最初に書いたのが《痛い!》なんて
キツすぎるやん😱
そこから寝ずの3日間の看病なんだけど、、、一応完全看護、ICUでも、、、
・・・と、と、と昼間に暗かったかな
火曜市に行かなきゃ🙆
台風が駆け足で来ているらしい
空が曇天、、、今、四国だな
扇風機の風があたっても痛む膝←はぁ?
でも、寝る前のストレッチで
目覚めと起きるのは楽だった
どんだけ!こわばるねん(-_-;)みたいな
そういえば、壁でクルリンと回るとか
両手回しとか
蹴りとか
普段の動きには無いもんね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b8/636762f6e9d3f0e3f10bd0f530ef58c3.jpg)
相方に定期便でとっているセサミンEX-DHA&EPA 箱に
クーポンついてきた
「そもそもビールを普段から飲まない、ましてやアルコールゼロ?のむか!?」と
可愛くないわー
素直に喜べや!!