このところまた庭の土が凍土と化している。カチンコチンだし滑りそうだから、解けて程よい頃に作業を始めることにする。
そんな氷点下戻りと波浪警報下で突風吹き荒れる中、屋外放置の種から芽が😯
同時に撒いたのはどれも芽吹いていないから優秀だ!!もっと出るだろう、、、か?50粒蒔いたんだよね。
ま、その話はまた別のカテゴリーで、、、芝生肥料撒きもね(西洋芝なので冬も水やりしている)
Top画像のウォッチはswimovateの製品で、今はpoolmate plusという機種になっているのかな、スマホ連動とかにもなっているのがあるらしいが、私は敢えてこっちを選んだ。
と言っても数年前かな。
記憶が定かではないのだが、🇬🇧英国通販で買ったのが使い物にならなくて時計店ですったもんだあったっけ!?もう忘れてる^^;
で、これはAmazonで買ったわけでもないみたいだ。
スイムグッズを整理していると、電池切れで動かなくなったコレが何故か私に思考停止させる。
ナンチュウか、、、どうにもならんばい!?みたいな、感じ?
それが今日、変えてみるか!という気になって、やってみた。
たぶん使い捨てなんかな??
いや1万円以上してそりゃないだろう??
時計店に持っていけばいいのかもしれないが、【テンポトレーナー】みたいに変えられないかなと、一念発起てか気まぐれに。
↓こっちはまだ取り扱いがあるみたい。昔は5000~6000円で買えたのにねぇ?高くなったものだ!💢
2つくらい動くのは持っているし、新品は去年メルカリで安くで出した(売った)。
今はFitbitが4泳法を判断して距離なども勝手に換算してくれるからどっちも必要はないっちゃない?
それでも何とか(電池を)変えてみようかと、、、
因みにストックがあるボタン電池2032でした。
(何故かストックは小さいサイズのやマニアックな番号まであったりする)
いろいろ躓きはあったけど、最後の取り付けまでに時計表示が現れていたので動くのは確信した。
問題は取説。
時計合わせがなかなか手強かった。
日頃、カシオ製などのデジタルウォッチはだいたい勘で時間合わせするけど、これはまぁまぁ時間がかかった。
スマホで検索してpdf取説(英語スペイン語など、、、)の図を見てやってみるが、時間はすぐできても年号と月日の部分がなかなか、、、あらわれなかった。
オープンウォーターと25mプールの設定も行ったり来たりだし、メーターとヤードも簡単に入れ替わってイラッとくるし、いちびって!?すぐ計測に入ろうとする💢
ま、それでもなんとか腕時計モードで使えるようにはなった、、、が
しかも、最後のプラス•ドライバーで四隅を締めるあたり、な~んか生ぬるかったような気がするな。
ネジの頭が壊れたら終わりだから怖いよねぇ?
コレで締め方が甘くて水が染み込んだら目も当てられない。
しかもショートさせないと電池寿命が短いと?
いや!もうやりたくない、、、交換は懲り懲り🙏m(_ _)m
俯きすぎて首が痛いわ!^^;
user changeabele batteryに☓が入っているので、良い子はマネをしないようにね🙏🙏🙏😓
これだったのかなー!?
でも商品説明ではボタン電池が2025だってよ!!?しらんけど、、、