今回は少し足を伸ばして常陸&日立あたりまで。
ひたち海浜公園はまた秋にでも??
(コキアは自宅で数十本点在←こぼれ種)
感想としては、、、浜焼きは人気みたいで、どのブースも賑わっていました。
味勝手丼という、チョイスして丼を作るコーナーは何度かTV番組で見たけど、心揺さぶられることなく、、、屋外へ。
top画像のつけ麺店は開店前からそこそこな行列で、この炎天下で並んでも食べたいなんてよほど美味しいのかな?
結局、ジリジリ暑いので急いで決めたくてテケトウに入りました(;´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/42/cc83bc34cf1c1e13505df922083bc874.jpg?1721746945)
握ったり調理している板前さんが数人いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/a456da0a62b05d276e6f781963139b6a.jpg?1721746945)
メニューはあちこちに貼られているし、冊子もあったけど、オススメという2品にしました。値段も適当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a4/f676ceb154b583696e5dabfc178add12.jpg?1721747083)
↑チラシ丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/6324624027da117056547530bb6eaaab.jpg?1721747084)
↑サバ煮と刺し身の定食
熱々にこだわらない私でもチョット味噌汁はぬるかったな。
味付けはしてあるけど好みでお醤油をどうぞ!と、、、イヤ十分濃い味で白いご飯が羨ましかった(汗)
お魚販売コーナーがあまりなかったので、帰路、那珂湊おさかなセンターにも寄りました。
↓どれも安いし新鮮な見た目だけど、多すぎて冷凍保存無理っぽいから、いつも諦める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/7a188fbbbeb0cdd7adb919c7e89b29a3.jpg?1721747458)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/80/0ffdd57d1e537abb97d75b09deb241d4.jpg?1721747492)
↓カツオ1尾調理してくれるらしい、こっちにしたら良かったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/d6172d9f363efc39c22f08b778bf97e2.jpg?1721747421)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/42/5f088de46fc41a80aceb8d5b306e9c24.jpg?1721747421)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/28120bd04c1fe9ab88be57bd2abab4fe.jpg?1721747421)
☆新鮮なイカの小ぶりな盛り合わせが欲しかったけど、一盛りが大量すぎて諦めた
↓どれも安いし新鮮な見た目だけど、多すぎて冷凍保存無理っぽいから、いつも諦める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/7a188fbbbeb0cdd7adb919c7e89b29a3.jpg?1721747458)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/80/0ffdd57d1e537abb97d75b09deb241d4.jpg?1721747492)
↓カツオ1尾調理してくれるらしい、こっちにしたら良かったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/d6172d9f363efc39c22f08b778bf97e2.jpg?1721747421)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/42/5f088de46fc41a80aceb8d5b306e9c24.jpg?1721747421)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/28120bd04c1fe9ab88be57bd2abab4fe.jpg?1721747421)
☆新鮮なイカの小ぶりな盛り合わせが欲しかったけど、一盛りが大量すぎて諦めた
☆いつもお魚煎餅を買うお店は休みで残念!
☆暑すぎて歩く気にもなれず、逃げ込むように早々に車内へ。漁港で目の前が海のせいか!?
☆果物専門店があったけど、自宅最寄りのスーパーで、アールスメロンは△700円(2玉入り)、桃一箱は△1600円も安くて!!改めて安さを認識。
美味しいトウモロコシ•赤/黄色パプリカ•レタスやキャベツ一玉•トマト大1個•小松菜など、、、ほぼほぼ野菜は97円、バナナ4本127円、、、という具合で家計に優しい。
貰い物の🥔じゃがいもと🧅玉ねぎ、シシトウ、🍆なすや🍉は当分買わなくて良いし、ミニトマトのアイコは途切れなく庭で取れるからおやつにもなる。
↓毎度良い匂いをさせている。
他に岩牡蠣か牡蠣の即売&立ち食いは相変わらずの人気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bb/484215fcdf83bca91ac66ec16d14c95c.jpg?1721747579)
↓残りあと1パック(500円)で慌てた(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bb/484215fcdf83bca91ac66ec16d14c95c.jpg?1721747579)
↓残りあと1パック(500円)で慌てた(汗)
地元スーパーでも新鮮で安いカツオが買えるけどね、、、つい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/fd5369282e70b2c9ed42edd553ea1c3e.jpg?1721747702)
↓トロ箱は積み上がってるのを自由に取れて、勝手に氷も袋が用意してある。↓この青い箱みたいな中に氷が満載で、そこに皆が群がってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5c/a41d694f0af4f2e78e753c65d7bc1c92.jpg?1721747751)
駐車場は、4時間まで100円で、システムがバージョンアップしていて駐車券を取らなくても自動認識になっていて、出口精算。
空きスペースがなかなか無いというか、一台出たら一台入るみたいな、、、混雑タイムは駐車場入口で入場待ちになるから、入れるだけマシかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/15/dcf85ba0352cfebaf2274d9aa3994cc0.jpg?1721748511)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/17/a39cf7e2d980d8c649fd6b4fc714fa9f.jpg?1721748489)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/74/97db22e3079201e798b7cb97a9949a78.jpg?1721748489)
↑原子力機構や科学館など、東海村通過して、また帰路に。
日頃はあまり身近ではないけど、広大な敷地や施設設備を見ていると、色々と考えさせられるわ!!?