こんにちはー!
今年の立秋は8/7頃だったそうで。
しかし、「暦の上では、、、」の、このズレというか季節感ギャップはどうなんですかねぇ?
確かに日の出日の入り、冬至/夏至とか目安になりますが?
余談ですが、
以前は二十四節気や六曜を頭に入れ、金封上書き、返礼、カタカナ用語などを網羅し、重箱の隅をつつくような出題を予想&カバーし、バージョンアップしとかないと試験に出るから必死でしたよ。
でもね受けるのは本人(主に学生さん)なのでね、、、こちらに絶えず突きつけられるのは【合格率】トホホ(;´д`)身の縮む思いは散々しましたよ💦古い話。
大昔は"秘書英語"検定というのもありましてね、残念なことに数年で消えましたけど。国際秘書試験(主催:秘書協会)の前哨戦みたいな?いえいえ足元にも及ばなかっただろうとは思いますけどね。
冒頭に書いた方の試験は、1級合格のために英語は英検、全商英検とか何種類か指定があって、筆記合格1年以内に英語資格取得が間に合わないと、1級準合格(2次面接もクリア)で、今の準1級と似て非なるもの?
そうでもなかったのですが。呼称が似ていてややこしいですね。とにかく筆記合格がけっこう難関で!
これくらいにしておきます、関連記事を書くと厳しいチェックを必ず入れてくる人が現れるので?知らんけど😓💦突っ込まれても無視するし、引用/転用も不可にしておきます←おおこわ(>_<)🙏💦💦
さて、連日の感染増と半強制自宅療養で、また"パルスオキシメーター"価格がはね上がっていました。
¥4900~に落ち着いていたものが¥7000~¥9000に(中ランク商品)。
今日は某メーカーは一切出てこず、在庫切れになっていました。大量注文でも入ったのかしら???
多分、Amazonがダイナミック・プライシングを採用しているから仕方ないんでしょうねぇ?
もっと安いのは出ていますが、レビューを読むと思い止まるようなことが書かれています。
普通、Amazonレビューは良い評価しか受付ないと思っていたけど、そうでもないのかな?
正直に書いたら、『このままでは掲載できない』と返ってきたこと、数知れず😵
最近読んで感心した記事→
大迫傑選手ご本人の談話など
↓↓下記は何冊か出ているうちの最新刊みたいです。ランニングしないので付録の"ノート"は関心ないけど。
自筆ノートみたいなので、ゴーストライターでもないのかな?
本は、編集者の手腕に依るところが大きいですよね?自費とかオンデマンドの違いは歴然!?
大迫選手はストイックな練習と転戦生活で年に数週間しか家族と過ごせないこともあったようです。
このネット記事を読んで、引退が早すぎると思わなかったというか思えなくなった(私見)
確か日本新記録で陸連から設楽選手なども1億報奨金が出ましたよね?
最近ではフェンシング見延選手に所属のネクサスから1億円とか。
種目違いですが、先週のアメリカ🏌️ゴルフツァー賞金トップは2億、プレーオフが3人でしたから、2位のふたりは約1億円($972万)をゲット
さらにツアー上位には、年間トップにボーナス約16億円、以下約5億、約4億(2020年現在)らしいです。
スポーツ界を支援する企業やその関係性、潤沢な資金はどのように保持/継承されていくのでしょう?資金管理団体や組織構成など。
日本の場合、経済の長期低迷で給与は上がらず世界全体で見ても俳優/タレントギャラなどが相当低いそうですから、余計に国際大会賞金とのギャップが感じられるのかもしれません。
※国内開催の魅力は賞金だけではないにしても?
~引用~
【フェデックスカップ総合優勝者(年間王者)にはフェデックス・トロフィーと5年間のシード権が与えられます。
そして、気になる賞金はなしとされていますが、最終順位に応じて特別ボーナスが支給されます。
このボーナス賞金が破格で、年間王者はボーナス賞金1,5000万ドル(約16億3,000万円)というビッグボーナスを獲得します。
以下、2位は500万ドル(約5億3,000万円)、3位は400万ドル(約4億2,000万円)と続き、最下位の30位でも39万5,000ドル(約4,200万円)を獲得できます。】~引用終わり
※引用文中の1,5000万ドル→1,500万ドルに要訂正ですよね?
このようなプレーオフ制度はテニス国際試合にもありますね。
ある意味個人競技のようでも、今やチーム◯◯率いる個人事業家やアントレプレナーなのでしょうか?
スポーツマネジメントの観点から仕組みを見ると面白いのかな?
これまでの清貧とかストイック、真摯にという姿勢も大切ですが、より稼げるとかメンタル・タフネスもスポーツ業界では重要な要素かもしれません。
※一部ではサッカーの契約金や報酬などで、クラブチームルールなどを超えて高額過ぎてプレー続行が厳しくなる例もでているのかな?
「(夢は)デッカイ家を建てる」を掲げる十代がいるのは大いに奨励されるべき!かと。
親を助けたいもいいですよねぇ?稼いで何が悪い!?みたいな???
それにしても某団体、"日本新"更新の報奨金が底をついて後の人には同様にあげられなくなったのは寂しい話でしたよね?←はぁ?
一方、水泳界でもプロ化が進めば、元平井HCがいう一元管理の難しさが増すと予想されています。
時代とともに変わっていくし、新陳代謝は必要でしょうが、長期貢献したコーチや監督には、老害扱いや老兵は去れみたいな記事はやめて✋🚧👐是非リスペクトを!🙏お願いします❤️
ちょっと中途半端ですが、以上、勝手な個人の感想、私見でした😱
最後までお読みくださり、多謝🙏