![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/65c7e025c28d18aa226cabe3727cce4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5e/b3ecb3776c1ee6a0a51e2351c6f7b209.jpg)
パチ組(パチパチ組み立てちゃうこと)だいたい完了。
よっく設計したよな、と思わせるすっごいキットです。
精度・勘合、樹脂の特性を分かってないと出来ないよ。
ABSがポリキャップに替わり活躍してますね。
ここんところ、もう関節とかフレームはABSだね。
でも自立に不安定感がある気がする。
ガンプラって立ち姿が一番カッチョええと思うのは私だけ?
さて塗装どうしようか。今回は部分塗装でいきたいね。
ピンクのトコはそのままいくしかないのだよシールだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/40/e8fb7e0e4044eccdd44647618e5c8ca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6d/53befac92e4e33fd9a8e87725cf2f342.jpg)
最近、ちょーっと気分が乗ってねーですよ。
なのでZも進行が遅いんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dd/e2854d57c371b1e0341bfb90e489c811.jpg)
仕事中、横浜のショッピングセンターで見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fb/0f5746e3dc699e6863a70e28c5ef9f1e.jpg)
トヨタ2000GT、自分が小4の時に訪れた
”スーパーカーブーム”の時、すでに名車でしたね。
こいつは左ハンドルですね。
ナンバープレート品川20-00でした。走るんだろうね。
2000GTの写真はケータイで撮ったんですよ。
そそ、とうとうJ-フォンじゃなくなったデスヨ。
ナンバーポータビリティしたデスヨ。
前のケータイ5年以上持ってたんですけど
進化してるんですねぇ。
これ以上、言うと馬鹿にされるんで言わない。
うまくつくるもんだよね。
とりあえずワラた。
V作戦はアップするんだよね。
見てみるよ~。
ので、近々ほかのとまとめ撮りで何とかします
今シーズンのバス釣りはいつ行くんですか?
テンション上げるためにも
ぜひぜひ行っときましょ♪