すっかり年間釣行数が片手ぐらいになっちまいました。
いかんなぁ。しかし、むかし連続10数回NFってあった気がする・・・。
2008年10月11日。イイ思いしたくてやってきたのは、いつもの霞水系小野川。
朝っぱらから虹が出てるAM6:00(でかくて写しきれない)。
どうやら虹って移動するってホント? ボート屋のおっちゃんの話では
「虹が近づいてる、虹は雨と共に動くのじゃ・・・」って予言めいたコト
言うんだけど・・・・
今日、雨降り? 一応カッパ持って出船。
午前中~昼過ぎまで雨が強く降っては段々止んでいく・・・そんなことを
何度も繰り返す。これで風が強かったら帰ってる。
水は葦際まで濁りまくり。泡が消えない感じで水質はターンオーバーの様。
川の片側だけゴミが流れまくってる、チャンネルが云々ってやつかな。
オイシイ思いしようとしてたのに厳しかったかなぁ。
25~35cmどまり(引きはイイですよ~マジで)。
数もそれほど出ず。ハッキリしたバイト取れず聞き合わせ。
でも活性高いヤツもいてJHWを水面にチョンっと落とすと下から沸き上がって
きて食いつくヤツもいます、コレ慌てるとフッキングできないので注意!
(4匹やっちゃいました・・・・)
珍しく1日中、強風吹かず うーん ベタ凪。操船やりやすいが・・・。
ココにしちゃぁ厳しかったな。調子よく釣って満足して早めに帰りたいんだけどね。
固まって魚がいない?魚と10cmズレがある?どっか行っちゃったのか?
ほぼ目の前にワームが来れば食うんです。
2人でいつも行ってるんですが、船で葦やると絶対に前が釣れる。
今回は後にナカナカ出ないのがツライ(今回1:クリーチャーをテキサスで)。
いつもは後もモット出るんですけどねぇ。
一人5~6匹くらいでOKなんですけどね。
ホント難しいよバス君達。
ボートに乗って川や湖の上に浮いて多少なりとも自然を感じるのもイイ。
難しい(=下手デスガ)・・・だからバスやめられないんだけど。
これで来年の春先まで納竿かしら?