足首です。造形としては正直そんなにデザインに凝ってもさして目立たない部品なので、左右の違いを作らず、且つあまり余計なディティールを加えずに終わらせたいところではあります…が、まぁ個人的な嗜好で足裏にソールパターンぐらいは簡単に入れようかな、と。
作業は脛部同様0からの作り起こしではなく既存の模型の部品…というか、ガンプラを使用し、これを芯にして形状を整えてゆきます。
ここで問題となるのが、その足首の前後バランス。昨今のロボットの足首はそのほとんどが前…つまりつま先が先細りで、後…踵が広い形状となっておりますが、人間の足首を見るとつま先の方が広い作りとなっているのがわかると思います。昔のロボットの中にはこの解釈に準じてつま先方向に向かって広くなるデザインを採用しているものもあり、この機体の足首に関してもその方針でゆこうかと考えております(なお、TOP画像のデザインは検討中のものです。製作者の技量次第によっては予告無く変更される場合があります・笑)。
とりあえず、ガンプラのジャンクパーツから足首で踵に丸みを帯び、シンプルでボリュームのあるデザインのものをチョイスし、これにプラ板を貼り付けてアウトラインを描くガイドとします。
主につま先に向けて、この後ポリパテを盛り付けて形状を成形してゆくことになります。
足首に関しては完成時に重心を安定させるため重りを入れようか…とも検討中ですが、それだともしかしたらキックのように脚部を上げた状態で固定できなくなる可能性もありますのでちょっと考えものかも…ただでも関節ジョイントへの負担、ハンパじゃありませんので…。
この後に最大のヤマ場、頭部の製作が控えていますので無理はせず簡単にゆきましょう…。
作業は脛部同様0からの作り起こしではなく既存の模型の部品…というか、ガンプラを使用し、これを芯にして形状を整えてゆきます。
ここで問題となるのが、その足首の前後バランス。昨今のロボットの足首はそのほとんどが前…つまりつま先が先細りで、後…踵が広い形状となっておりますが、人間の足首を見るとつま先の方が広い作りとなっているのがわかると思います。昔のロボットの中にはこの解釈に準じてつま先方向に向かって広くなるデザインを採用しているものもあり、この機体の足首に関してもその方針でゆこうかと考えております(なお、TOP画像のデザインは検討中のものです。製作者の技量次第によっては予告無く変更される場合があります・笑)。
とりあえず、ガンプラのジャンクパーツから足首で踵に丸みを帯び、シンプルでボリュームのあるデザインのものをチョイスし、これにプラ板を貼り付けてアウトラインを描くガイドとします。
主につま先に向けて、この後ポリパテを盛り付けて形状を成形してゆくことになります。
足首に関しては完成時に重心を安定させるため重りを入れようか…とも検討中ですが、それだともしかしたらキックのように脚部を上げた状態で固定できなくなる可能性もありますのでちょっと考えものかも…ただでも関節ジョイントへの負担、ハンパじゃありませんので…。
この後に最大のヤマ場、頭部の製作が控えていますので無理はせず簡単にゆきましょう…。