![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/eb7fe38b998de6bd6aeb0246aaffcd2e.jpg)
箱根へ行った日はちょうど台風接近中でしたが
朝にはすっかり雨も上がり良い天気になりました。
家に帰る途中伊豆の土肥方面へ寄ってきました。
土肥金山へ
入口から少し歩いて坑道の中へ
昔の掘り進んでいく様子が人形で示してありました。
そしてもう一か所少し下って寄ったのは
加山雄三記念館、松崎町にあります。
ここだけは写真OKの撮影スポットになっています。
等身大の加山雄三さんとツーショットできます。
その近くにあるガラスの展示場
すべてガラスでできていてキラキラ輝いてきれいでした。
伊豆土肥から車で3時間くらい夕方5時前には家に到着しました。
温泉に入り美味しいものいただき良い保養になりました。
今日は暑い日になり洗濯物が乾き要約秋晴れですね。
コロナでお出かけを控えていますから羨ましい限りです。お天気も良く良かったですね。
自家用車で密になりそうなところには寄らないで
気を付けて行きました。
何所へ行っても感染対策しっかりしてあり
後は自分たちも気を付けないといけませんけどね。
櫻休庵は素晴らしいお宿ですね。上品なお料理が
並んで、行きたいで~す。温泉にも入りたいです。
いつか、いつかね。
土肥金山!友人5人で行きましたよ。懐かしいです。
上手にまわりましたね。
加山雄三と土肥とはどんな関係があるのでしょうか?
撮影スポットがトイレの脇ではかわいそうです。
落ち着いて写真も撮れませんね。
昨日は素晴らしい秋晴れでした。
今日も晴れるそうですが、まだ雲が多いです。
今回はゆっくりできよかったです。
伊豆半島は静雄赤県にあり観光名所や温泉ががたくさんあります。
土肥金山行ったことがあるのですね。
私は近いのに初めて行ったんですよ。
細かく回ればいいところがたくさんありますね。
加山雄三の船が伊豆の松崎港においてありこの前火事になりましたね。
そういう関係で記念館ができているのでしょうね。
確かに撮影スポットの横にトイレはいやですね。