八ヶ岳のホテル出て清里方面散策してきました。
ショップはほとんど閉まっていて観光客もいませんでした。
土日になれば人が出かけてくるのでしょうか?
その後野辺山にある宇宙電波観測所に寄ってきました。
アンテナ近くで見るとかなり大きいです。
一番大きな上を向いているのは休憩中とか・・・
台風などの時は鉄の棒何本かでアンテナを固定するようです。
そして電波を安定して拾うために集計ボックスには金箔が張られているようです。
以前はここが日本一だったけど最近はもっと大きなものが他にできているとか
ここから宇宙観測ができるって夢がありますね。
ちょうど埼玉から小学生の団体が見学に来ていました。
ここは周りに何にもなく夜は星がきれいに見えるでしょうね。
この後信州のお蕎麦を食べて帰りました。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ご紹介、ありがとうございました。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
何か問題があったのでしょうか?
「国立天文台・・・」ですね。
ここにはたくさんのパラポナアンテナが立って
空を見上げています。
ピンクの実はマユミの実ですね。
もう少しすると皮が弾けて赤い実が飛び出して
きます。
お蕎麦・・・
美味しそうでした。
9月半ばになり朝晩は涼しくて過ごしやすくなりました。
季節の良い日に良い景色見られ良かったです。
PCが変になり更新できません。
また直ったら直します。
暑い日でしたが何とか1周回ってみてきました。
マユミの実なのですね。
いつも花の名前ありがとうございます。