正助さんからのおたよりー2

正助さんメルカリで出品しています。
着物、お花、お菓子、旅の思い出、またサッカーなど
白子商店街を元気に!

愛知方面へのバス旅行!

2015-11-12 15:55:36 | お出かけしました!

   昨日11日(水)に白子の白ふじ会で人数が足りないから

   何人か行って欲しいと頼まれ正助さん販売員さん3人と参加しました。

   前日の大雨も止み天気良くとても暖かくお出かけ日和でした。

   行き先は西方面の愛知県へ金谷から新東名で

   まず向かったのは豊川稲荷へ

   ここは一般にお稲荷さんとして有名なので神社かな?

   でもそこは実はお寺なんですね。

   そういえばお坊さんたちが修行に行くとか聞きますからね。

   お稲荷さんということでキツネがいっぱい

   

   

        

   

   

   

   みなさん沢山キツネの彫りものを奉納してありました。

   狐の顔がそれぞれ違っていておもしろいです。

  

   その後はお食事タイムはホテルへ

                       

   今日は密かに産んでくれた親への感謝を言いました。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年前の子供たちが作った紙芝居!

2015-11-10 11:31:07 | 白子100円笑店街

   さあ~始まり、始まり・・・・・・・・シャンシャンシャン~~~

   昔、昔、伊勢の国に小川孫三と言う人がいました。

   

   ある日織田信長が襲われ徳川家康は危なくなり逃げかえることに

   

   追手がきて干し稲の中にかくれその後伊賀越えをして逃げようとしたようです。

   

   

   

   家康が逃げた時には信長は火の中で亡くなったようでした。

   

   伊賀の山越えそして小川孫三が伊勢の岸から船を出し家康を助けたとか

   

   その後家康を助けた孫三は命が危なくなり藤枝宿へ逃げてきたようです。

   

   そして天下統一した家康から助けたお礼に

   税金免除とか参勤交代の手伝い仕事免除などを書いた

   御朱印状を代が変わるごとにいただいたき

   ここの地を「白子町」と名前を付けてもらったようです。

   

   その御朱印状がいまでも子孫の小川眼下医院さんに残っています。

   

   本物は蓮華寺公園の博物館に飾ってあるようです。

   その時、伊勢から何人かが白子町に移り住み代々続いているようです。

   はい、おしまい。

    もうひとつは 

   

   こちらは見無かったので題だけですみません。

   白子に昔から伝わる火の神さん秋葉神社をおまつりしています。

   昔は5月20日の夜たいまつを持ち天狗行列をやっていました。

   今はお祭りと言っても簡単に神社の前で御坊さんにきていただき

   近所の役員さんが集まるだけになりました。

   こういうお祭りもみんな歳を重ね受け継いでいくのが大変になってきました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳川家康400年祭!

2015-11-09 18:51:59 | 白子100円笑店街

   11月7日(土)白子100円笑店街の時

   藤枝市で徳川家康400年祭イベントとして何かやってとの依頼あり

   白子では30年前の子供たちが書いた紙芝居をやりました。

   30年も良くきれいに保存されていたと思います。

   

   それと島田市の御囃子の演奏も行ってお祭りをもりあげてくれました。

   

   100円笑店街に来たお客さん達も座ってゆっくり観賞

   ほんのひとときゆっくりお過ごしいただき良かったかな。

   紙芝居は「どうして白子なの?」と「あきはさん」

   

   内容はまた明日にしますね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生月のプレゼント!

2015-11-08 10:53:17 | いただきもの

   11月に入り年金と言ってもまだほんの少しですが

   一応振込み口座になっている焼津信金さんから

   誕生日月のプレゼント持ってきてくれました。

   台所と洗濯洗剤、ありがたくいただきました。

   自分としてはもう誕生日で年を重ねるのはいらないけどね。

   でも誕生日ってのは親に感謝する日ってことですね。

   もう両親ともあの世に行ってしまったからね~

   お墓にお礼を言いに出掛けることにしようかな。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月7日、今日は 白子100円笑店街ですよ!

2015-11-07 08:56:24 | 白子100円笑店街

     

   今日は2カ月に1度の白子100円笑店街で~す。  

   新聞チラシは昨日の朝刊に入っていますよ。

   無い方は直接白子商店街事務所にありますからご利用ください。

   朝10時から午後3時までです。

   今回は100円商品販売ももちろんありますが

   「徳川家康400年祭」記念で紙芝居特設会場でやりますよ。

   この紙芝居は30年前ころ白子の子供会みんなで書いたものなんですよ。

   「どうして白子なの?」

   それがきれいに残っていてすごいことだと思います。

   徳川家康が伊賀越えをする時に由来しますよ・・・・・。

   詳しくは当日紙芝居を見に来てくださいね。

    その当時の子どもさん達はもうパパやママになっていて

   ご自分の子供さん達に見せてあげられるかも知れませんね。  

    交通事故に気をつけてお出かけください。      

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする