微差を積み重ねること、始末をきちんとする事を目指します。悩まずに行動に移します。
毎日0.1%でも
無理のないように
こんばんは🌞
今朝は参拝しました。
落ち葉は依代で年始に家の周りを掃除してスッキリしました。まめに掃除する必要があります。
私にとっておそうじはとても気持ち良い作業です。ありがたいですね。神様がおられるからだと思います。
准胝様のご真言を念誦するようになって少し楽になりました。
掃除したところを歩かれると気になって拭き直すというエピソードは聞いたことがあります。私は大雑把なのでペタペタ歩くタイプです。
でも、そこまでひどくないし配慮してくれるよね、と言われます。そう言えば綺麗好きな方が周囲に増えて以前よりも気を使えるようになりました。
ここ最近は不潔だ、と言われたり、神経質と言われたり、話の持って行き方による評価は相対的なものだなと思ったりもします。
データで明らかになったことを客観的に表現することを重視してきたので、解釈を時々で変えることはやや不安があります。
今年はできるだけ早く帰り、自動思考に気をつけるようにしたいと思います。
今は自分の心の幅を大きくして、思いやりや言葉使いに注意することと、勉強や今ある仕事に集中することを優先して、神社のお掃除は赤い枠内と小さいお社の前のみとしたいと思います。
落ち着きがないのは、周囲の方々の情報に協調しなければと思う時があるからですし、マイペースなのは、見通しの良い高い視座で考えることでできるだけ質が高いと思われるものを提供したいからです。
気配を整えられるよう努力します。
今日もありがとうございます😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )