goo

氏神様参拝0005

おはようございます。
今日も氏神様を参拝して参りました。
今日は何か、言葉と私の心が一体化しました。
今までは、自分の心と言葉は別に存在して、心に感じたことに近い言葉を探して説明するといった感じだったのですが、この言葉は自分とは一体なんだなと感じ、これからは自分の言ったことに責任を持たなければならないんだな、という感覚を持ちました。
心の大切なものを守らなければならないと思います。
このため、仕事も生活も少しずつそのものに合わせられるように静かに努力をしなければなりません。何か遠い場所と心が通じたような気持ちです。
自信をもって活動しなければならないようです。
ありがとうございます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

氏神様参拝0004

おはようございます。
今日も氏神様に参拝して参りました。
さて、大祓祝詞には、「天つ罪、国つ罪、許許太久(ここだく)の罪出でむ」と出てきます。
この天つ罪、国つ罪というのが何か、というのはwikipediaにものっていて、具体的に説明されています。
これとは別に、具体的に罪までいかないけれど、「間違ったものの見方」も罪になるんだろうな~と昨日思いました。
ここでいう「間違ったものの見方」とは、例えば、あの人は私がブスだから、意地悪しているにちがいない、というような思い込みなどが挙げられます。

ここで、「ここだくの罪」の漢字を見ると、「許す、許す、太く、久しく」となっていて、色々な罪があるけれど、全部許す、様々な罪という風に読めます。(私見です)

様々な思い込みがあるから、いわゆる犯罪のような法律違反でなくても人は罪を犯します。これが貯まっていくと、いわゆる心がケガレてしまうようです。
実は大祓祝詞にはこのケガレを解決する方法も書かれていて「天つ宮ごともちて(略)天津祝詞の太祝詞ごとをのれ」とあります。
これは神道の作法に従い神社に参拝すれば、罪という罪は祓われることを説明しているという一面があるように思います。
そして、私のような庶民がこの祓いの力を実現するためには「継続」することがポイントなのかもしれないと思えてきました。
毎日少しずつ祓うことで、お掃除みたいに微力が蓄積していくと思います。

氏神様に参拝し続けるということは、どんどん心がきれいになっていくということで、心がきれいになると、疲れがとれて頭が良くなり、色々なことが出きるようになってきて、幸せが増えてきます。
さらに、心がきれいになると、他の人の心も祓えるようになってきて、徳を積めると思います。

お金のかからない、難しくない方法で、このようなことができるなんてものすごくありがたいと今さらながら思いました。

感染症など不安なことの多い時勢ですが、こういう時にも淡々と参拝を続けたいと思います。
今日もありがとうございます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

氏神様参拝0003

おはようございます。

寒い日が続きますね。如何お過ごしでしょうか。

朝歩きながら大祓祝詞を奏上して歩いていると、

自分の声が響いて気持ちのいい瞬間があります。

私は和歌披講のCDを参考に奏上しています。

(単に読みやすそうだからです)

雑念が混ざるとすぐ間違えたりします。概ね20分ほどですが、

間違えずにすべて奏上できる日はほとんどありません。

雑念まみれです(笑)。それで日々の思いが何か昇華され、

少しクリアになります。

最初は覚えるのも大変でした。内容的にはストーリーのようなもの

があるので、そのストーリーを勝手にイメージしながら

覚えていきました。

wikipediaによると大祓祝詞は10世紀には成立していた、とありますから

1000年くらいの歴史があると考えられます。

私は正式に勉強したわけではないので、昔の人と同じ奏上を

しているとは言えないと思いますが、それでも何か感慨を覚えます。

文字が読めたり、CDを聞けたり、数え切れない恩恵に

感謝を捧げたいと思います。ありがとうございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

氏神様参拝0002

こんにちは

今日も氏神様の参拝をしました。

朝はとても寒いのですが、そのような中歩いて

大祓祝詞を唱えることで気持ちが落ち着いてきます。

ダラダラと考えていた雑念が消えてクリアになっていきます。

誰もいない鳥居の前で一礼をすることで

自分の心が清浄に近づく気がします。

また、神社のお参りではできるだけ丁寧に頭を下げる練習を

しています。

普段から丁寧な礼をしておくと、日常でも自然にできるので

おすすめです。

神社の参拝っていいことづくめだと改めて思いました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

氏神様参拝0001

こんにちは。

これから心機一転、氏神様参拝の日記を書きたいと思います。

なんだか様々なことがあり、まだまだ修行が足りないと思う毎日です。

氏神様に参拝の行き帰りは、大祓祝詞を唱えて歩くようにしています。

後半で様々な罪を祓戸四神が祓うというところがありますが、

最近この罪(ケガレ)を祓うことが本当に重要なんだなと思います。

なので、毎日きちんと氏神様に参拝して、ケガレを祓う習慣を

強化したいと思いました。

悩んだり、考えたりすることにはあまり意味がないみたいですね。

ただひたすらに日々の仕事をして、掃除をして過ごしたいと思います。

その中で気がついたことをメモしていきたいと思います。

成功しても失敗してもあまり気にせずに、日々の仕事を進めて行きたいと

思います。また、私に関わって下さる方に心から感謝の気持ちを捧げたいと

思っています。

日々の活動をしながら、柔らかい雰囲気を維持できるようにしたいです。

まじめに行動していると堅くなりがちなので。

謙虚に笑顔を忘れず優しい気持ちで行動したいですね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »