勝持寺(花の寺) 2009-11-25 22:25:01 | 日記 勝持寺は680年天武天皇の勅により役小角が創建したと、また、791年に 桓武天皇の勅で最澄が薬師如来を安置したとも。 応仁の乱で焼失、1583年青蓮院尊澄法親王が再建に務め後、桂昌院の援助で 旧観に復した。 23日非常に美しく見頃でした。
禅林寺(永観堂)の紅葉 2009-11-19 22:56:41 | 日記 永観堂の起源は文人藤原関雄が、空海の孫弟子真紹憎都に別荘を寄進したと、 863年清和天皇が禅林寺号を与え、定額寺となった。 1077~1081年7世永観律師は浄土念仏を普及させ、永観堂と呼ばれた。 本尊の「見返り阿弥陀」が有名であり、また紅葉の名所でもあります。 蛍池 八瀬と瑠璃光院はまだ早いようです。 円光寺は早くも散り紅葉です。
御寺、泉涌寺と雲龍院の紅葉 2009-11-18 22:56:17 | 日記 泉涌寺は弘法大師が草庵法輪寺を結んだ事に始まり、856年に仙遊寺と改めた後 境内に清泉が湧き出たので泉涌寺としたと。 1225年に後鳥羽上皇、皇族、公家らの援助で伽藍を造営し勅願寺となった。 1242年に四条天皇が葬られてから、歴代天皇の陵が営まれ菩提所となりました 御座所庭園の紅葉が見頃でした。 雲龍院(泉涌寺の塔頭) 1372年後光厳上皇の創建