今年も行ってきました宮崎フェニックスリーグ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/a4ca7df2da4d3fe62542f558fa875d5f.jpg?1572672061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/84/78726361bcb54fe24d6d3334f348a24e.jpg?1572672060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7b/5342bb7949d979db195eedbf9a3ad94a.jpg?1572672060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/32/17a00a02a6cfaa91bdd9af6f236daa81.jpg?1572672060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/3e14f8ca5e1c026e2f62b8362be1fdbc.jpg?1572672703)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/6f1581e0d24464faf7b5ab2ed4173917.jpg?1572672703)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b4/10789ea2cac82e1e0d4a54270349c8ad.jpg?1572672703)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/12b4c1dcb7706e20cf025e125181b8da.jpg?1572673077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e9/ecd1a601d7a4a5b0fdab4a70f9cd4c49.jpg?1572673077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/23/9d1eca2826faa5fb604a1ce002604e80.jpg?1572673077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/4654335a256ee9d35a94a576131d2121.jpg?1572673077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/1de08296ad0ff18c9e7a6f80a567e92b.jpg?1572673162)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/92/fe323fb85309e76fa04a2590f020bece.jpg?1572673251)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/3960ba5ca7b5d485de98ba6548192969.jpg?1572673251)
と言ってもだいぶ前の話。
10/18から2泊3日の旅でした。
昨年初めて宮崎の地を踏みフェニックスリーグを観戦し、その魅力に取り憑かれました。
10/18(金)は生憎の雨模様。
羽田空港0800出発のJAL便でしたが少し遅れており、宮崎空港へは定刻より30分ほど遅れての1015頃。雨は本降りではなかったものの明け方には大雨が降っていたようで早々に試合の中止が決まっていました。
予定では空港からSOKKENスタジアムへ直行だったのです。
迷いましたがとりあえず宮崎駅に出て考えようとバスへ。
バス中で鹿児島へ行ける特急きりしまの存在を知りました。
鹿児島県は実のところ唯一足を踏み入れたことのない九州の県でした。
特急、一度も行ったことない県。
それだけで心がワクワクしました。
スタジアムの方へ行けば選手が室内練習場で練習に励んでおり、選手を近くで見たりサインしてもらえたりするかもと考えはしました。そして実際その通りだったようです。
けれど私の心は鹿児島に決まっていました。
鹿児島への鉄道の旅>練習、ファンサービス
バスで宮崎駅についてまずはホテルへ行きました。
チェックイン時刻はまだでしたが荷物を預かってもらうためです。
前年は駅前のJR九州ホテル宮崎に泊まりましたが、少しでも安くしようと今回はホテルルートイン宮崎橘通でお世話になりました。
駅からは少し歩きます。
宮崎駅に着く頃には雨も止んでおり歩くのは大変ではありませんでした。
荷物を無事預けるとまた宮崎駅に引き返します。
空港からのバスで途中下車をすればホテルは近かったようです。
でもバス路線は理解するのが難しい。
少し効率悪い行動でしたが、旅行は効率の悪さを含めて楽しいものだと思います。
また特急きりしまの出発時間1226までは時間もありました。
切符は贅沢にグリーン車。
宮崎駅でお弁当を買い、ビールも買っていざ出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/a4ca7df2da4d3fe62542f558fa875d5f.jpg?1572672061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/84/78726361bcb54fe24d6d3334f348a24e.jpg?1572672060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7b/5342bb7949d979db195eedbf9a3ad94a.jpg?1572672060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/32/17a00a02a6cfaa91bdd9af6f236daa81.jpg?1572672060)
ご飯を食べ終わったら鹿児島でどうするか検討に入りました。
きりしま11号は宮崎駅を1226に出発し、終点の鹿児島中央駅には1428の到着予定です。
帰りも2時間かけて戻ることを考えるとのんびり観光することはできません。
私は電車で鹿児島へ行くということだけで満足だったのでとんぼ返りでも良かったのですが、でも何か見られたら尚良しです。
そうして思いついたのが桜島。
鹿児島といえば桜島ではないか!と思いついたら、もう桜島が元々の目的地のような気分になってきました。
鹿児島中央駅からバスで鹿児島本港に出てそこからフェリーで手軽に行けるとのこと。
バス乗り場では少し迷い時間のロスをしましたが、フェリーはスムーズに乗船できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/3e14f8ca5e1c026e2f62b8362be1fdbc.jpg?1572672703)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/6f1581e0d24464faf7b5ab2ed4173917.jpg?1572672703)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b4/10789ea2cac82e1e0d4a54270349c8ad.jpg?1572672703)
山頂は雲で覆われていました。
下船後観光案内場に行きました。
時間はいれて2時間程度。下調べもしていないので何を見に行けばいいかもわかりません。
とりあえず桜島きたな、といえる所はどこですか?というバカみたいな質問に嫌な顔をせず周遊のバスを紹介してくれました。
途中一番高い展望台では20分くらい下車して景色を楽しめるとのこと。
迷わずバスのチケットを買ってのんびりと景色を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/12b4c1dcb7706e20cf025e125181b8da.jpg?1572673077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e9/ecd1a601d7a4a5b0fdab4a70f9cd4c49.jpg?1572673077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/23/9d1eca2826faa5fb604a1ce002604e80.jpg?1572673077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/4654335a256ee9d35a94a576131d2121.jpg?1572673077)
雲は多いものの晴れ間も見えて美しい景色を満喫できました。
そして1時間と少しいただけで桜島を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/1de08296ad0ff18c9e7a6f80a567e92b.jpg?1572673162)
帰りも特急きりしまで宮崎へ。
往路の車体とは全く違うボディでびっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/92/fe323fb85309e76fa04a2590f020bece.jpg?1572673251)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/3960ba5ca7b5d485de98ba6548192969.jpg?1572673251)
駅弁と鹿児島ハイボールでのんびり宮崎に戻りました。
フェニックスリーグ観戦旅行1日目は宮崎経由で鹿児島へ行っただけで終わりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます