![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6b/e2af0329417a3a03619bf49342d5c68a.jpg)
大島は朝は
午後には
夕方には
と目まぐるしい天気でした、北東風が予想以上に強く「秋の浜」は厳しい状態で…
で午前中に「ケイカイ」午後に「王の浜」「野田浜」と潜って来ました。
「ケイカイ」 透明度(10~20m) 水温(16.1℃)
風の影響でウネリがはいり浅場はゴミだらけ
、ある程度沖に出れば
透明度も良く綺麗な海でした。
キンギョハナダイの群れ・メジナの群れ・スズメダイの群れ・ウシエイ・テングダイ・アオウミウシ・ニシキウミウシなど。
「王の浜」 透明度(10~20m) 水温(15.9℃)
ここは風の影響もほとんど無く、浅場も綺麗なもんでした。
さすがにこの水温だと季節回遊魚もいなくなり、静かな海…。
ブダイの群れ・スズメダイorメジナorニザダイなどが群れてる・イソギンチャクエビ・アカホシカクレエビ・コロダイ・コブダイ(幼)・ソラスズメダイ・タカベ・
ハタンポの群れ・アカマツカサ・アカハタ・ツノダシなど。
「野田浜」 透明度(10~15m) 水温(15.9℃)
入る頃には風も止んだけど中はウネリがあり、しかも濁り…「アーチ」の先も揺れてたな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ハナタツ・スミツキベラ(幼)・ネンブツダイの群れ・クマノミ・ミツボシクロスズメダイ(20匹位の固まり)・カスザメ・メジナ・ミギマキ・タカノハダイ・カタクチイワシの群れなど。
水中から見る太陽が綺麗だったんで撮ると、ちょうどエアーが画面に…
手首が穴開いてやんの
普通写すのは履くエアーだろ!!(笑)
たもじぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
「ケイカイ」 透明度(10~20m) 水温(16.1℃)
風の影響でウネリがはいり浅場はゴミだらけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
透明度も良く綺麗な海でした。
キンギョハナダイの群れ・メジナの群れ・スズメダイの群れ・ウシエイ・テングダイ・アオウミウシ・ニシキウミウシなど。
「王の浜」 透明度(10~20m) 水温(15.9℃)
ここは風の影響もほとんど無く、浅場も綺麗なもんでした。
さすがにこの水温だと季節回遊魚もいなくなり、静かな海…。
ブダイの群れ・スズメダイorメジナorニザダイなどが群れてる・イソギンチャクエビ・アカホシカクレエビ・コロダイ・コブダイ(幼)・ソラスズメダイ・タカベ・
ハタンポの群れ・アカマツカサ・アカハタ・ツノダシなど。
「野田浜」 透明度(10~15m) 水温(15.9℃)
入る頃には風も止んだけど中はウネリがあり、しかも濁り…「アーチ」の先も揺れてたな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ハナタツ・スミツキベラ(幼)・ネンブツダイの群れ・クマノミ・ミツボシクロスズメダイ(20匹位の固まり)・カスザメ・メジナ・ミギマキ・タカノハダイ・カタクチイワシの群れなど。
水中から見る太陽が綺麗だったんで撮ると、ちょうどエアーが画面に…
手首が穴開いてやんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
たもじぃ