花と自然

天気の良い日にカメラを持って散歩です。

天気がすぐれないので

2016-06-13 15:07:01 | 花と景色
天気がすぐれないので写真の整理をして、ブログを更新すれば良いのに、
録画してある映画が溜まっていて、見始めると止まりません、反省…

アジサイ(紫陽花)

普通、西洋アジサイと云われますね、
一昔前、神戸ではアジサイと云えばこの花でした。
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)

ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。

アジサイ(紫陽花)

ウズアジサイ(渦紫陽花)ですね、最近は神戸の街でも変わった種類のアジサイが、
目立つ様になりました。
拡大表示ボタン


アジサイ(紫陽花)

拡大表示ボタン


アジサイ(紫陽花)

ガクアジサイ(萼紫陽花)と云ってもイイかな…
このガクアジサイがアジサイの原種と云われているようですね。
拡大表示ボタン


アジサイ(紫陽花)

拡大表示ボタン


カラー

拡大表示ボタン


カラー

中に見えている黄色い部分が花だそうです。
拡大表示ボタン


スイセンノウ(酔仙翁)/フランネル草

拡大表示ボタン


スイセンノウ(酔仙翁)/フランネル草

拡大表示ボタン


ストケシア/ルリギク(瑠璃菊)

拡大表示ボタン


ルドベキア

ちょっと派手な花に思えます。
拡大表示ボタン


ニゲラ/クロタネソウ(黒種草)

拡大表示ボタン


レモンタイム

大変小さな花で、よくよく見たら花径は5mmは無い様でした。
拡大表示ボタン


レモンタイム

<クックパッド>にレシピが載っています。
拡大表示ボタン



梅雨時だからしようが無いですが

2016-06-11 14:28:47 | 花と景色
梅雨時だからしようが無いですがこの時間になって晴れて来ました。
カメラを持って出掛けるには遅いですね。
掲載した写真は離宮公園で撮りました。
林の子さんよりコメントあり、花の名前を訂正します。

オカトラノオ(岡虎ノ尾)

オカトラノオの花は垂れ下がりますが、花も名前も似た花で、
ヌマトラノオ(沼虎ノ尾)と云う花が有りますが、
花が垂れ下がらないで、真っ直ぐに咲きます。
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)

ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。

オカトラノオ(岡虎ノ尾)

拡大表示ボタン


コウホネ(河骨)

近付けない所に咲いていて、撮るのが大変です。
拡大表示ボタン


コウホネ(河骨)

名前は根っこの色や形から来ているそうです。
拡大表示ボタン


ハナショウブ(花菖蒲)

離宮公園の菖蒲園で撮ったのでハナショウブです。
拡大表示ボタン


ハナショウブ(花菖蒲)

拡大表示ボタン


ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)

拡大表示ボタン


ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)

拡大表示ボタン


ハンゲショウ(半化粧)

未だほんの咲き始めでしたが、
咲く前に葉っぱが白くなるので、遠くからでも気付きます。
拡大表示ボタン


ナンテン(南天)

ナンテンの実は直ぐに気付きますが、
花は注意していないと見落としてしまいます。
拡大表示ボタン


ナンテン(南天)

拡大表示ボタン


ヘラバヒメジョオン(箆葉姫女苑) ヒメジョオン(姫女苑)

花はハルジオン(春紫苑)とそっくりですが、
ヒメジョオンの方が咲く時期が遅い事と、ツボミが上を向いています。
拡大表示ボタン


ヘラバヒメジョオン(箆葉姫女苑) ヒメジョオン(姫女苑)

拡大表示ボタン


コバンソウ(小判草)

5月20日に撮った写真を追加掲載します、
拡大表示ボタン


コバンソウ(小判草)

イネ科の花の特徴なんでしょうか、花が分かり難い様です。
拡大表示ボタン


今日は午後から晴れて

2016-06-09 18:26:22 | 花と景色
今日は午後から晴れてウチから近い場所を歩いてきました、
この時期は、何時歩いても、新しく咲いた花に出会えます。
このブログの花は今日写した花ではありませんが、
写真の整理がやっと追い付きました。

ワルナスビ(悪茄子)

イヌホオズキ(犬酸漿)の花と似ていますが、
花の付き方が少し違います、それと、棘が有りません。
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)

ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。

ワルナスビ(悪茄子)

那覇の街では何処ででも見る事が出来ましたが、
神戸では、あまり出会えません、
拡大表示ボタン


アカンサス/ハアザミ(葉薊)

大きく、背の高い花で、縦撮りをしない私には苦手な花です。
拡大表示ボタン


アカンサス/ハアザミ(葉薊)

拡大表示ボタン


スカシユリ(透百合)の仲間かな

ユリには沢山種類が有って、名前調べは敬遠していましたが、
スカシユリには特徴があって、その特徴に合っているみたいです。
拡大表示ボタン


ギンバイカ(銀梅花)

神戸で見るこう云う花は<ギンバイカ>で良いと思いますが、
沖縄ではこう云う感じな花は色々有って、名前探しが大変です。
拡大表示ボタン


ギンバイカ(銀梅花)

拡大表示ボタン


日本丸

たまたま神戸港に入っていました、停泊場所は何時も通りなんですが、
バブル崩壊で、更地になっていた埠頭に、ホテルが建って、
写真写りが悪くなりました、景気回復の兆しなのでしょうか…
拡大表示ボタン


ガウラ/ハクチョウソウ(白蝶草)

拡大表示ボタン


ガウラ/ハクチョウソウ(白蝶草)

拡大表示ボタン


シモツケ(下野)

拡大表示ボタン


シモツケ(下野)

白とピンクが、同じ枝に咲いています、
少し珍しいかなと思いました。
拡大表示ボタン


アガパンサス/ムラサキクンシラン(紫君子蘭)

開花時期が少しづつズレているようですが、
神戸のあちこちで咲き始めています。
拡大表示ボタン


アガパンサス/ムラサキクンシラン(紫君子蘭)

拡大表示ボタン


昨日も今日も

2016-06-05 14:14:32 | 花と景色
昨日も今日も思わしくない天気で、ウチに居るのに録画したテレビばかり見て、
写真の整理が出来ないでいました、心を入れ替えてブログの更新をします。
ラブ・コスモスさんよりコメントあり、花の名前を追加します。
林の子さんよりコメントあり、花の名前を訂正します。

カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)

今は普通のアジサイも咲いていますが、
カシワバアジサイの方が咲き始めるのが少し早い様です。
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)

ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。

カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)

拡大表示ボタン


ロベリア/ルリミゾカクシ(瑠璃溝隠)

花姿をよく見ると、少し変わった形をしています。
拡大表示ボタン


タイサンボク(泰山木)

花は、良い香りがするそうで、マグノリアと云う香水が出来るそうです。
遠い所の花で、300mm(75-300のズーム)レンズの手持ちで撮りました。
手持ち撮影の限界なのでしょうか、3脚で撮ってみないとダメかな…
拡大表示ボタン


タイサンボク(泰山木)

近い所の花で、60mmマクロレンズの手持ちで撮りました。
拡大表示ボタン


ユッカラン(ユッカ蘭)/アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)

検索していて思い出しましたが、この花は秋と初夏と、2回咲きます。
拡大表示ボタン


ユッカラン(ユッカ蘭)/アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)

去年の秋か冬に淡路島で咲いている花を掲載しましたっけ…
拡大表示ボタン


何でしょう マルバストルム・ラテリティウム キクノハアオイ(菊葉葵)

この花を見て、沖縄で咲く<ルリハコベ>の橙色の花を思い出して撮りました。
帰って調べると違う様です、分からなくなりました。
拡大表示ボタン


何でしょう マルバストルム・ラテリティウム キクノハアオイ(菊葉葵)

拡大表示ボタン


何でしょう

分からない花が続いて申し訳ありません、
コマツナギ(駒繋)とか、トウコマツナギ(唐駒繋)の感じがします。
拡大表示ボタン


何でしょう

拡大表示ボタン


クロガネモチ(黒鉄黐)

検索していて、秋に、真っ赤な実が、全体に生る木だと気付きました。
秋には大変目立ちます、確かめないといけません。
拡大表示ボタン


クロガネモチ(黒鉄黐)

花に気付いたのは今度が初めてです。
雌雄異株、と云う事も今回初めて知りました、この花は雌花の様です。
拡大表示ボタン


ムシトリナデシコ(虫取撫子)

拡大表示ボタン


ムシトリナデシコ(虫取撫子)

拡大表示ボタン


ブドウ(蒲萄)の花って不思議!

2016-06-01 06:54:26 | 花と景色
私のブログにも年に1度、何回かブドウの花を掲載していますが、
今年は何時もと違います、神戸ワインを造る為のブドウ園に行きました。
神戸市は毎年、神戸ワインを発売します、
その為のワイン工場と蒲萄農園の有るのが、神戸市立農業公園です。
大変広い公園で、私が歩く範囲はせいぜい2~3割の範囲では無いでしょうか…。
と云う訳で今年は、見る花の数の桁が違います、イヤになる程の花を見て来ました。
何十、或いは百以上でしょうか、花の房を見て回りますが、
普通、常識で思うような花弁が見当たりません。
沢山、々々、見て回って1つか2つ、それらしき姿を見付けました、
花の時期に2度訪ねましたが、2度目は少し遅かったみたいです。
帰ってから早速検索しました、ある程度納得です。
来年はもっと納得出来る観察をしようと思います。

ブドウ(蒲萄)の花

もう花もお終いの頃で、メシベが実の形に膨らんで来ています。
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)

ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。

ブドウ(蒲萄)の花

上の花のアップの写真です。
拡大表示ボタン


ブドウ(蒲萄)の花

ツボミと、咲いた花が混ざっています、雄しべが開いているのが咲いた花です。
中に2つほど、花弁が開いている様に見える花が有ります。
これはツボミの時、被さっている蓋が開いて落ちる間際の写真です、
この蓋がもう直ぐ落ちます。
つまり、ブドウの花には花弁は無いそうです。
拡大表示ボタン


ブドウ(蒲萄)の花

普通の花は花の根元に花弁が、くっついたままで開きますが、
ブドウの花弁(と云うのかな)は、花の上から帽子の様に被さっているらしいのです、
拡大表示ボタン


ブドウ(蒲萄)の花

花弁(帽子)が開くと直ぐに落ちてしまうのだと思われます。
写真を撮った時は知らなかったので、花房の下の地面を調べませんでした。
拡大表示ボタン


レウコスペルムム(・ソーシンシア)

レウコスペルムムにも種類が有るようです、
神戸よりも暖かいに違いない、淡路島で出会えました。
拡大表示ボタン


レウコスペルムム(・ソーシンシア)

拡大表示ボタン


ボリジ/ルリヂシャ(瑠璃萵苣)

ハーブだそうです。
拡大表示ボタン


ボリジ/ルリヂシャ(瑠璃萵苣)

花姿が大変綺麗で、シャッターを切ってしまいます、
神戸市内でも出会えますが、淡路島の方が立派に育っているかな…
拡大表示ボタン