◆ピエロ 庭の花とともに◆

         
    雪国のため露地物は春から秋まで

     精一杯 楽しんでいる庭の花です

問題です

2024-02-10 18:10:01 | 植物

秋遅くに除雪の邪魔だと言って移植した木

その時に小さな蕾が付いている枝を花瓶に入れて置きました

段々と膨らみが大きくなりポツリポツリと花が咲いて来ました

ポトスと一緒に花瓶に挿していたこの花は何でしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは去年咲いた花です

 

ちょっと難しい問題ですけれど分かった方はいますか~

5月ごろ咲く花です

正解は八重のライラックでした

 

コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日は・・・ | トップ | デンドロビウム »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (力丸ママ)
2024-02-10 18:31:52
ライラックって紫色だけかと思っていました
返信する
Unknown (だんちょう)
2024-02-10 18:38:06
こんばんは!
八重のライラックですか!?
可愛い

いいですね、今年の成長が楽しみです
返信する
すごいね (yurine)
2024-02-10 19:22:15
ピエロさん こんばんは
何の蕾だろうとみていっても八重のライラックはわからなかったでしょう。
白できれいですね。
返信する
Unknown (桐花)
2024-02-10 20:12:25
ピエロさん、こんばんは~
ライラック、大好きな花です^^*
八重のライラックがあるなんて知りませんでした。しかも白! ステキですね…!
房で咲くライラック、一重でもわさわさなのに、八重だったらすごいボリュームで豪華でしょうね。いいな~
返信する
なんという早とちり (ninbu)
2024-02-10 20:15:07
ピエロさん、こんばんは。

1枚目の写真を見て、思わず「ポトス」と答えてしまいました。でも、花なの
で違うだろうと、もう一度見直したら「ポトスと一緒に花瓶に挿していたこの
花」書いてありました。なんという早とちり・・・・(笑)

ライラックも地植えでなく花瓶でも開花するんですね。ライラックと言うと北
海道でよく見かける街路樹ですが、青森にも街路樹としてたくさん植えられて
いるのでしょうか?
返信する
こんにちは^^ (attsu1)
2024-02-10 20:59:10
私レベルだと、普通に誰でも分かるものじゃないと
ダメなので、それでも、なんだろうって
考えてみましたが、さっぱり分からず。

答えをみても、
八重咲きライラック😵
へぇぇぇ~でした。
綺麗な花が咲きそう~、咲くのが楽しみですね^^
返信する
全く分かりませんでした (なつみかん)
2024-02-10 21:43:06
こんばんは。
逞しい花ですね~
咲いておくだけで蕾がついて花まで!
しかも白くて可憐な花。
まさかライラックとは思いませんでした。
でも言われてみたら、蕾はちょっとそれっぽいですね。
薄紫の花なら多少は想像がつ・・・かないですね(笑)
返信する
ライラック (ピエロ)
2024-02-10 23:11:15
力丸ママさん ♪(´<_`*)┛こんばんゎ♪
そうなんです。
一般によく見られるのは紫やピンクですよね。
これは白の八重で珍しいかも。
返信する
ライラックは北海道が (ピエロ)
2024-02-10 23:13:38
だんちょうさん ♪(´<_`*)┛こんばんゎ♪
ライラックと言えば北海道ですよね。
我が家のは白い八重の花が咲くんです。
そちらでは八重のライラック見ませんか。
返信する
難しかった? (ピエロ)
2024-02-10 23:19:11
yurineさん ♪(´<_`*)┛こんばんゎ♪
蕾だけ見せられても分かりませんよね。
と言ってそれが目的でした(笑)
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事