花壇に大きな穴がひとつあるのを発見!
何コレッ? 初めて見る穴
傍には足跡もある
翌日 夫がアナグマが来ているのを見つけ写真を撮ろうとしたら既に遅し
証拠写真は無いけれどアナグマの仕業だったようです
運よく何も植わっていない所でした
サルが来たりアナグマが来たり今年も熊の目撃情報が頻繁 怖いですねぇ
野に咲く小さな花が可愛いオニタビラコ
切ると白い乳液が出る
白い乳液 わかりますか
アケボノソウ 強すぎる八重ドクダミの中で負けそう
アナグマの野生がいるのですか?
熊はなお怖い
気をつけてください。
私はまだ姿を見ていませんが夫が写真を撮ろうとして逃げられたそうです。
ほんとにビックリするでしょ。
さっきも熊の目撃情報の放送が入っていました。
アナグマ、まだ一度も見たことがありません。クマと付いています
がクマの仲間ではなく、イタチの仲間なのですね。
余談ですが、千葉県は本州で唯一クマが生息していない「クマなし
県」だそうです。
オニタビラコ、可愛らしい花なので、見つけると必ず写真を撮って
しまいます。可哀そうなので切ったことがないので、白い乳液が出
ることを初めて知りました。
日本で熊がいない県は千葉県だけなのですか。
それは初めて知りました。凄いね。
数年前から熊による事故が多くなっている東北 北海道です。
センサーライトを取り付けているのですがイタチなど小動物にも反応
カーテンを開けてみると動物がいたりします。
オニタビラコ 沢山咲いていると可愛いね。
ninbuさんは優しいのね。
今度花が終わったら枯れたのを取ってみて。
白い乳液が見られますよ。
アナグマとは、被害無くて良かったです。
白い乳液😵
オニタビラコは見ますが、これは知らなかったです。
さすがピエロさん、知識が深い
アケボノソウ
これも見ない花、ドクダミの強さは凄いので、
負けないでほしいです^^
散策が以前より少ない私、
昨日、今年初めて、ネジバナを見て嬉しくなりました^^
そちらでは、いろいろ動物が出てきますね。こちらでは、今年もカメムシが出てきました。去年から多く出てくるようになりました。
アナグマが庭にやってくるのですね!?
凄い!!
そういえばこないだ我が家の庭の外側を
キタキツネが歩いていましたww
アナグマですか!
庭を掘られて、余り有りがたくない来客ですね(^_^;)
まあ自然が豊かなのは結構ですが、これがクマや猪となると厄介ですね。
呉々もご用心の程を・・・
因みに都内23区内でも狸やハクビシンはいる様で、更に多摩まで逝くとクマの目撃情報も有り、
都内と言えども、山に入る時はそれなりに用心が必要となって来ました。
野鳥ならまだ可愛いのですが・・・
所で、やはり私はオニタビラコも結構ですが、断然アケボノソウの方が好き、
お写真共々本当に素敵です\(^O^)/
私はまだ遭遇していないけれどサルよりはまだいいかも。
知恵のあるサルは家庭菜園の野菜を食べに来るので大変のようです。
オニタビラコの乳液 今度見つけたら枯れた花を折ってみて!
ドクダミがチラホラ咲き始めましたよ。
そちらではもう捩花が咲いているのですね。
今日も熊の目撃情報 注意の放送が入っていました。
サルや熊は怖いし来てほしくないね。
このくらいだったら仕方ないかな?と思ってるわ。