風除室はオキザリスの居場所
今年は桃の輝きはちょっと発育が悪かった
まだ蕾が見えているけれどもう最後の花になりそう
反対にセルヌアはちょっと早い咲きだしかな?
パーシーカラーのマーブル模様が好き好き!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
庭は雪に覆われて、お花はまだまだ先のこと。
そんな中、オキザリスのお花が綺麗に咲き、緑の葉っぱが生き生きとしてますね。癒されます。
お部屋で冬越し、このひと手間が大事なんですよね~。
ピエロ さん、こんばんは。
オキザリス、とっても美しいです。
どの写真も綺麗に撮れてますね。
この1年、DIY で明け暮れして、花を構ってやれなかった。
ピンクと黄がある筈だけど外に置いたまま、咲いていません。可愛そうな事をしました。
いま咲いてるのは、水仙と山茶花(また撮り忘れた)だけです。
かくれんぼしてるわけじゃないけれど見つけてくれましたか。
こちらは雪が多くて雪かきが終わって中に入った途端に又ノッシノッシ・・・
やる気が失せてしまいます。
そちらも寒くて雪の日が多いのでしょ。
オキザリスは冬の間風除室に置きます。
暖房の利いた部屋でない方がベストだと思います。
雪を被ったらヤッパリ駄目になっちゃうのかもね。
でも球根だからどうでしょうか。
こちらも雪が舞ってて寒いです、明日も雪予報。
ピエロさんのとこのように雪大くないけど
庭に積もった雪見てガッカリしてる。
オキザリスはやはり室内の方が安全なのね。
大事な一鉢だけ室内に入れて後は軒下放置。
葉っぱが凍みてガッカリしてる私です。
ピエロさんを発見して遊びに来た(笑)
雪に負けないで腰痛めないように気をつけて。
オキザリスは暖かいお部屋の中より少し寒い所がいいの。
だから風除室(玄関のもう一つの玄関)に置いているのよ。
火の気はないけれど三方ガラスで明るく日が入るのでここが一番適しているようです。
雪の降らない地方は鉢物も年中外に置いていいのでしょ。
こちらは秋になったら部屋の中に移動しなければならないからそれも大変なの。
オキザリスの種類が沢山あって色々投稿してたから?
でもいい繋がりで覚えて貰って嬉しいなぁ。
飴の模様 ペロペロキャンディかな? ((*´v`))クスクス
私もこのマーブル模様が好きなんです~
又寒さがやって来ました。
一日中 氷点下7℃だと部屋の中が温まらない。
深々と降っている雪です。
毎日毎日寒いです。
きょうは昨日も今日も雪 雪 雪・・・
明日の早朝に除雪車が入って来てくれるかなぁ。
寒暖の激しさ ショカさん風邪ひかないようにね。
桃の輝きいい色でしょ。
もう終わりなんだけれどポツリポツリと。
セルヌアは寒さの中でも元気に咲いているの?
でも雪の下になっちゃったらどうかしら?
オキザリスきれいに咲いていますね。
暖かい部屋でぬくぬく・・お礼にかわいい花を見てねと云いているようです。
寒いのですがこの辺りでは霜がかからなければ緑のままで冬越しします。
びっくりでしょ!!
でも、さすがに花は無理ですね。
今日は、一足早くオキザリスの花の鑑賞ができました。
オキザリスといえばピエロさん、と思ってしまうほど、印象的です(*^▽^*)
桃の輝き、十分綺麗だと思いますが、これでもまだまだなんですね。
わたしが好きな飴ちゃん柄のバーシーカラー、横顔がとっても素敵!
外は寒波がまた来るようですが、家の中は華やかな春ですね(*´∀`)♪
今日はまた冬型に。
昨夜の冷たい風は、昼とのギャップ大きくて!
ちょっと防寒油断するとアブナイ・・。
窓辺の陽ざしが気持ちよさそ~♪
この子たちは強いから余計に!
セルヌアは、こちらでは大群生で咲いてる。
この子はちょっと強すぎだけどね。