大雪もいつの間にか解けマイガーデンでもあちこちで小さな芽吹きが始まっています
あの寒さ雪の重みに耐えようやく地上に顔を出した喜び
植物の逞しい姿に微笑みかけたい
春の使者 福寿草
フランネルソウの葉っぱを突き破って出て来たエネルギーを蓄えていたクロッカス
細かい葉っぱのヒナソウは雑草のよう
今年もモグラの掘った土が山のように・・・ ツワブキは根を切られていました
大雪もいつの間にか解けマイガーデンでもあちこちで小さな芽吹きが始まっています
あの寒さ雪の重みに耐えようやく地上に顔を出した喜び
植物の逞しい姿に微笑みかけたい
春の使者 福寿草
フランネルソウの葉っぱを突き破って出て来たエネルギーを蓄えていたクロッカス
細かい葉っぱのヒナソウは雑草のよう
今年もモグラの掘った土が山のように・・・ ツワブキは根を切られていました
寒かった青森にも、ようやく春の兆しが見え始めましたね。
いろんな植物の芽が出て来たのを拝見して、こちらも嬉しくなりました。
クロッカス、フランネルソウの葉を突き破って出て来て、元気ですね~。
植物たちも喜んでいるみたいです。
最後の組み写真、かっこいいですね!
今日は冷たい雨、寒いよ~。
今植え替え終えて入ったところ。
久々の新着♪
漸く雪も溶けて春のお花が芽吹き始めたね。
福寿草なんて家ではもうジャングル状態。
これから楽しめるから嬉しいね。
待って待って待った甲斐が♪
もぐらの悪戯畑では困ったけど、さすがに密集の住宅地迄は出てこないから助かるわ。
イヨイヨ、バクハツ~♪
僕は初夏が一番好きだけど、
ふるさとでは、雪融けの春ほどの感動はなかった。
雪国でなくては体験できない感動。
うん、今年は特にうれしいね♪
千昌夫さんの歌じゃないけれど「北国の春」です。
12月の中旬から丸3ヶ月 雪に閉ざされていましたからね。
芽吹くってほんとに嬉しいものです。
サザンカさん ゚゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・
しいちゃん 雨で寒いのに頑張ったね。
こっちも雪が降ったり止んだりで寒かったよ。
そちらの福寿草はもう生い茂った葉っぱなの?
こっちは今から始まり ほんとに春の使者です。
雪が融けた後モグラの通った道は迷路のように・・・
大きなアジサイの木も駄目にされちゃったのよ。
ほんとに憎きモグラ君だわ。
ショカさんの仰る通りかもね。
暗い雪穴から太陽が見られような感じ・・・
今年は特に雪が多かったので待ち遠しかった。
あんなにあった雪もヤッパリ春の風 春の日差しで融けるスピードが違う。
これから楽しむぞ~~~
冬が深いほど太陽の暖かさを知る。
自分と重なり瞼の奥が痛くなりました。はしゃぐ気持ちは抑えられないです
ホイットマンの詩が流れました。
くるん節 番外編となりましたo(^-^)o
ご無沙汰しています。コメントありがとうございます。
ようやく冬休みが終わりました。
春の芽吹きですね。
かわいいフクジュソウの花が見られるのももうすぐ
春を待ちかねたかのように小さな草花が柔らかくなった土を持ち上げて顔を出してきていますね。
かわいいね。
明るく軽やかな季節の到来です!!
モグラ君も一緒に・・
ついに青森でも長い冬が終わり、春が近づいてきましたね!
フクジュソウやクロッカスの芽吹き、すごく初々しくていい感じです^^
それにしても、モグラにびっくり。
庭に土の山ができるのですか?
そしたモグラも・・・
春が近いですね~