お盆休みをしてブログから離れていましたが今日から再開します
今年の7月 8月は途轍もない暑さでした
立秋が来てもまだ暑さが続いていましたが12日から気温も急降下
小雨が続きで気温も22度位までしか上がらず肌寒い
ここ数日 窓の開けっ放しは無かったです(笑)
でも又30度超えの気温が続く予報です (ノω・、)クスン…
ノロノロした迷走台風6号は沖縄諸島や九州に大きな被害をもたらしました
続いてやって来た台風7号は紀伊半島に上陸 近畿東海地方を縦断
関東ではゲリラ豪雨 あちらこちらで線状降水帯が発生し大雨の被害
遠く離れた岩手県でも
こちらは低温が続きましたが何の被害も無く済みました
被害に見舞われた方々にはお見舞い申し上げます
吊り鉢に植えたサクララン 途切れることなく次から次と咲いています
連日の暑さに日に焼けて黄色くなった葉っぱ
赤い花キリンは花が小さいけれどビッチリ咲いています
土手のハギ 秋の気配を感じる花
アナベルはドライフラワーにしました
UPしないうちに花が終わってしまったムギナデシコ
沢山咲いていますね!
何といっても素敵なのはやっぱりサクララン。
以前から何度となく見せていただいていますが、年々増えている?
この暑さにも負けずに次々と咲くのがすごいです。
わが家ではサボテンも多肉もハナキリンもかろうじて生きているレベル・・・
どうやったらこんなに元気になるのか、教えていただきたいです~
こちら台風の昨日だけは涼しかったのですが、今日からまた熱中症危険情報です。
いつになったら涼しくなるのやら・・・
台風は、行ったと思ったのに、
昨日の新幹線ストップ、大雨が原因だったんですね。
そして、道路や端が壊れて、ほんと被害に遭われた方の苦労がしのばれます。
なにか、暑い毎日なんですが、エアコンの部屋で過ごせるだけ、ありがたいと思わないとですね。
サクララン、赤いハナキリン、
元気ですね。
日々色々なニュースがありますが、気持ちは元気に行かないとですね。
台風7号が近畿地方を北上している時、私は佐賀県唐津市に帰省していて、影響はぜんぜんありませんでした。(^^)
青森県ではきょうからあすにかけて、台風7号の影響が出るかもしれませんね。お気をつけてお過ごしください。
☺:立秋が過ぎたと言うのに暑い日が続いていますが体調管理をしっかりとしてお互いに元気でがんばりましょ~ネ!
@☺@今日の「お盆休みしてました~・ブログ」を紹介して貰い有難う御座いました✌&感謝で~す!
*今朝もMyBlogはアップしてますので遊びにお越し下さいネ<welcome👇>
見て貰った🎥の感想コメントも宜しくお願いします。
🔶それではまた明日👋・👋!
おはようございます。
お盆休みゆっくりできましたか?
私はブログ休み勝ちですので、お盆休みはあえてとっていません。(笑)
6号に次いで台風7号、立て続けに日本列島を襲った台風の被害、かなり大きかったですね。
災害日本になっています。
普通の雨、普通の風と言うのがなくなりました。
何でも極端になっているようで怖いです。
サクラランが綺麗ですね!
台風のご心配 ありがとう~
何事も無く 静かに通り過ぎてビックリしています。
2人目のひ孫ちゃん 誕生おめでとう(*^_^*)
我が家は2人の孫が30歳を越えたのに未だ
結婚もせず ひ孫など生きている内に見れるのか?
可愛い ひ孫さん達のお世話が出来て
ピエロさんが羨ましいわ
BABAさん 頑張ってね~(^o^)/
こちら一日中クーラーを入れていないといけません。
夜中も窓を開けるとボヤっとした熱気が入ります(苦笑
いつまでこの暑さは続くのかしら?
そろそろなつの疲れがたまってきましたよ。
こちらも台風の影響は全く受けませんがフェーン現象で暑かったなあ~~~
サクラランは植物園でしか見られない花かと思ってました。
ピエロさんはとてもきれいに咲かせていますね。
うちの紫陽花は今年は火傷してしまいドライにはできなかったです。
どこからかもらって来ようかな。
ハナキリンは昨年内に入れる前に凍みらせてしまいダメにしてしまいました。
関西は台風通過の日はクーラー無しで居れましたが、少しは気温も下がったくらい
綺麗なお花に囲まれて好いですね
猛烈な暑さも無くお元気そう
私のコメント返信にも書きましたが、ブログも時々休む時間が必要ですね。い
つも通りブログを続けていると、惰性に流されてしまい、どうしてもマンネリ
化してしまいます。
休ブログ以外にも、お酒の飲まない休肝日、スマホを見ない休スマホ日、テレ
ビを見ない休テレビ日等々やった方が良いことが身の回りにいっぱいありそう
です。
サクララン初めて見ました。名前からランの仲間と思ったら、ガガイモ科に分
類されるツル植物なのですね。葉っぱがランに似ていて、花が桜のようなピン
ク色をしていることから「サクララン」の和名がついたのですね。
実際にはまだ見たことありません