先週の16日の土曜日に保育園の秋の遠足がありました
すごくお天気もよくて、花畑園芸公園に9時50分集合
クラスごとに整列して先生のお話があったあとは、元気よく『あいう体操』
「 あわてたアヒルが、あ
…園長先生、え
、おこったオオカミ、お~
」という体操
毎日朝会でしてると思われるんですが、先生の方ばかり見てあまり踊れてなかった昭力
まぁ、すごく楽しそうにニコニコしてたのでいいかな
充力はずっとママの抱っこでした
このあと、すごく可愛い少女に変身した先生が登場して、親子でのふれあいをしました。
抱っこしてグルグル回ったり、高い×②したり、ギューって抱きしめ合ったり、大好きだよ~って言ったり
何気ない普通のことで、でも普段はあまりしないことなので、改めて親子のふれあいの大切さを実感しました
そして各クラスに分かれて…
充力とママは、童謡に合わせて手遊び
アンパンマン号に乗ってお菓子を取りに行ったりもしましたよ~
眠かったのか、ずっとご機嫌斜めだった充力もお菓子をもらって少し機嫌直ってました
昭力とパパは、チームに分かれて競争
まずは1本の棒を親子で持ってコーンのところで折り返してきてバトンタッチのリレー
最下位だったらしく、前に出て罰ゲーム、みんなで『命』したみたいです
次は2本の棒の上にボールを乗せて運ぶもの
昭力とパパ、がんばって、なんとか罰ゲームなし (次の罰ゲームは『炎
』でした~)
昭力たちもお菓子をもらって、お弁当の時間
シャケおにぎり、おかかおにぎり、エビフライ、からあげ、ミートボール、星型のにんじんとさつまいものサラダ
「しょおが好きなのばっかりやん」って喜んでくれました。
(先週の拓ちゃんの運動会のときも言ってました)
お弁当食べたあとは、お友達と遊んだり、どんぐり拾ったり。
アスレチック?(ゆらゆらする橋)にも挑戦しました
帰りは、「横通ったら?」って言ったんですが、「がんばる」と言って一生懸命しがみつきながら最後まで渡りきりました
仲のいいお友達がいるみたいで、子どもを通じてママさんともお話できたり、今回もまたすごく楽しい遠足でした