しょおとみつおとまお

パパが始めてくれたブログのバトンを受け取ったママが、
パパ・ママ・昭力と充力と真力の成長と日常を語っちゃいます。

昭力 たぶんおたふく風邪&充力 日脳1回目

2012-01-07 06:54:07 | しょお&みつお

3日から、右耳の下が痛いと言い出した昭力
まだ病院は診察やってないし、でも救急に行くまでもないと判断。
触るとわかるくらいの腫れがあって、すごく痛がってたので、飲み薬と座薬の解熱鎮痛剤を5時間おきに使ってうちでゆっくり過ごしました
4日、かかりつけの小児科がお休みだったので、耳鼻科を受診
「おたふく風邪か耳下腺炎、まだかかってないのならおたふく風邪かなぁ」とのこと。
いちお耳下腺炎用のお薬を飲んで様子をみることに。
(たぶん、おたふく風邪の薬はないんだと思われる
「首・頭の激しい痛みや嘔吐があった場合は髄膜炎の疑いがあるので、救急にかかって点滴を受けてください。」と言われたけど、幸い大丈夫でした
この日が腫れのピークで痛かったみたいで、何回か鎮痛剤を使用。
パパ、「昭力、顔丸くなった?」だって
かむのが辛かったみたいでご飯が食べられず、かんころもちを食べる。
5日と6日はデイケアへ
かかりつけの小児科でも、判断は難しいとのこと
潜伏期間は2~3週間。
年末に同じ保育園の子がおたふく風邪でデイケア利用してたみたいだし、年末はお誕生日会やクリスマス会でみんなが集まることも多かったから、きっとうつったんだろうなぁ。
充力もなるかなぁ
頬の腫れがひけば、登園オッケー
5日からは鎮痛剤を飲むような痛みはなく、ご飯も普通のものを食べられて、デイケアでも元気に過ごしたみたい
6日、腫れもだいぶよくて、連休ゆっくりしてれば大丈夫でしょう
痛み止めとして解熱鎮痛剤を使ってたからかもしれないけど、発熱もなく腫れも1週間でひいて、すごく軽く済んだ昭力のおたふく風邪でした(たぶん)
充力も予防接種はしてるし、かかったら軽く済みますように

昭力の受診ついでに、充力、日脳の1回目を打ってもらいました
(3歳になると打てて、2回目を1週間後から1ヶ月くらいまでに打ちに行きます
おたふく風邪を発症すると打てなくなるみたいなので、早めに済ませてしまおうと思ってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする