昨日、妊婦検診の2回目に行ってきました
昨日で、16週と3日
体重は140グラムくらいになってました
元気に動いてる姿が見えましたよ
胃が黒く見えて、心臓も元気にピクピク動いてました
3Dはないけど、顔もちゃんと見せてくれて、昭力と同じ、目がおっきいかも
(
すでに親バカです
)
性別は…聞いたんですが、まだ分からないそうです
頭の大きさなんかも週数通りの成長だそうです
前回受けた血液検査の結果も異常なし
尿検査の結果が出るのに少し時間がかかるのでいつも結果を待って帰るんですが、今日は次、4週後来たときに聞くことに
実はママ、昨日、母子手帳を持って行くのを忘れてしまって…
「母子手帳も忘れてることだし、結果は今度にして帰っていいよ~
」と先生にあっさり言われてしまいました
みなさん、2人目だとこんなもんですよ~
(
って偉そうに言うな~
てか、ママ最低だね
)
言い訳をさせてもらうなら、
①実はママ、ここの病院に勤めてまして(看護婦とかじゃないんですけど
)、いつも出勤するのと同じような感覚で行ってしまいました。
②福岡市の母子手帳は大きい
ので、いつもバックに入れておくのが大変なんです
これからはもう少し妊婦の自覚を持って生活していきたいと思います
(体重も増えてたしね~
)
最後に看護婦さんのお話
ここの産婦人科では妊婦さんの心のケアなんかにも力を入れてるそうで、昨日はその話をしてくださいました
前のお産のときに精神的に病院にかかったり、それ以外でも気持ちが不安定で病院にかかったことがある場合は本格的に診てくれて、相談にものってくださるそうです
ママは病院にかかったことはないけど、妊娠中はやっぱり気持ちが不安定になることがあったり、よく考えると独身のときも気持ちが弱かったりしたときがありました。
こうやって話せるってことは症状はめちゃ軽いんだと自分でも思いますが
、いちお看護婦さんにもそのことは伝えて…
看護婦さんから返ってきた一言、「助けてあげることは出来ないかもしれないけど、支えになることは出来ると思うから何でも相談してくださいね
」って
そう言ってもらえるだけでも、ママすごく心強かったです
これからも安心して通おうと思います
今度は母子手帳忘れないようにしよ~っと
(
ママ、ホントに大丈夫かな~
不安だな~
)
朝からたくさん更新したので下の記事も読み落しがないようにお願いします

昨日で、16週と3日

体重は140グラムくらいになってました

元気に動いてる姿が見えましたよ

胃が黒く見えて、心臓も元気にピクピク動いてました

3Dはないけど、顔もちゃんと見せてくれて、昭力と同じ、目がおっきいかも

(


性別は…聞いたんですが、まだ分からないそうです

頭の大きさなんかも週数通りの成長だそうです

前回受けた血液検査の結果も異常なし

尿検査の結果が出るのに少し時間がかかるのでいつも結果を待って帰るんですが、今日は次、4週後来たときに聞くことに

実はママ、昨日、母子手帳を持って行くのを忘れてしまって…

「母子手帳も忘れてることだし、結果は今度にして帰っていいよ~


みなさん、2人目だとこんなもんですよ~

(



言い訳をさせてもらうなら、
①実はママ、ここの病院に勤めてまして(看護婦とかじゃないんですけど

②福岡市の母子手帳は大きい


これからはもう少し妊婦の自覚を持って生活していきたいと思います

(体重も増えてたしね~

最後に看護婦さんのお話

ここの産婦人科では妊婦さんの心のケアなんかにも力を入れてるそうで、昨日はその話をしてくださいました

前のお産のときに精神的に病院にかかったり、それ以外でも気持ちが不安定で病院にかかったことがある場合は本格的に診てくれて、相談にものってくださるそうです

ママは病院にかかったことはないけど、妊娠中はやっぱり気持ちが不安定になることがあったり、よく考えると独身のときも気持ちが弱かったりしたときがありました。
こうやって話せるってことは症状はめちゃ軽いんだと自分でも思いますが

看護婦さんから返ってきた一言、「助けてあげることは出来ないかもしれないけど、支えになることは出来ると思うから何でも相談してくださいね


そう言ってもらえるだけでも、ママすごく心強かったです

これからも安心して通おうと思います

今度は母子手帳忘れないようにしよ~っと

(



朝からたくさん更新したので下の記事も読み落しがないようにお願いします

でも、すくすくと元気に育ってくれてるようで、嬉しいね
これから、また色々と日常生活も大変になってくるだろうけど、一緒に妊婦生活をがんばろうね
もっと大事にしてあげなきゃ
看護婦さんにも「まだ流産も油断できないから仕事も無理しないようにね
伊吹ママさんも心拍確認出来たんですね
体調はどうですか?まだきつい時期かな
私はかなり元気で、まだお腹も大きくなってないし、妊婦とは分からない生活をしています
伊吹くんやしょおも居るから、妊婦生活を楽しむっていうのはなかなか難しいかもしれないですけど、2人のお兄ちゃんになっていく成長を見守るのもひとつの楽しみかなって思います
予定日も2ヵ月くらい違うだけなので、産まれてくる赤ちゃんの成長も楽しみですね
(同い年の義弟の2人目とウチの娘が予定日が同じだったので)
もう、親ばか炸裂
それにしょおくんの意思伝達にも
すごいですね
ウチはまだまだですが、ワタシ自身が最近頑張れてなくて
暑い日が続きますが、体調崩さないように気をつけて下さいね{/star/
って母子手帳忘れたけど
なんで我が子って1番可愛く見えるんですかね~
これからも親バカっぷりを発揮していこうと思います
しょおの意思伝達…あの日以来無いんですよ~
子育てって一喜一憂ですよね
私も全然がんばれてないし
暑いしなんかダラダラしちゃってます
お互い気長にがんばりましょう~