昨日、32週と3日の妊婦検診に行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
昨日は実習の学生さんがいたんですが、かなりの緊張でなんか可愛かったですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cute.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
厳しい先輩に見られてると誰だって緊張しますよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
学生さんに子宮底長と腹囲を測ってもらったんですが、かなりアタフタしてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先輩看護婦さんから「子宮底長からの週数は?」という質問にメモを見て答えてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
答えは「正解
」でした。
子宮底長からだいたいの週数が分かるなんてママも知らなかったので勉強になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
他の科にも行くそうで、行ったとこの科で全然違うので実習も大変ですよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
ママは、体重、血圧、尿検査、腹部エコーともに異常なし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
腹部エコーで見た感じで、「昭力とは違う
」って見えるのはママだけかな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
当たり前かもしれないけど、やっぱり昭力がお腹の中にいた時のエコー写真とは違うように見えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
(
そりゃ~、違う人間だから当たり前でしょ
)
赤ちゃんは1700グラムくらいになってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
前の微妙な先生とは違う先生で、風邪で喉がイガイガしてトローチを舐めてることを話すとあっさり、「薬いる?」って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
トローチを舐めることはオッケーみたいだったし症状も今は薬をもらうまではなかったので、今回はもらわないことにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
あとは、『最近よく脚がつる』ことを相談してきました
(毎日のように明け方、脚がつってて
)
「カルシウム不足
」ということと、「スポーツ選手の話ではグレープフルーツがいいらしいですよ~
」と聞いて帰ってきました。
この記事を書くまで正直忘れてたけど
、心がけて採っていきたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
最近、「もう大きくならないだろう~
」ってくらいお腹がパンパンになってる感じがしますが、まだまだですよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お仕事もいちお終わったことだし里帰りもするので、太りすぎに注意したいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
悩んでた赤ちゃんの名前ですが、なんとなく決まりそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
発表はまた今度~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
昨日は実習の学生さんがいたんですが、かなりの緊張でなんか可愛かったですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cute.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
厳しい先輩に見られてると誰だって緊張しますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
学生さんに子宮底長と腹囲を測ってもらったんですが、かなりアタフタしてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先輩看護婦さんから「子宮底長からの週数は?」という質問にメモを見て答えてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
答えは「正解
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
子宮底長からだいたいの週数が分かるなんてママも知らなかったので勉強になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
他の科にも行くそうで、行ったとこの科で全然違うので実習も大変ですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
ママは、体重、血圧、尿検査、腹部エコーともに異常なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
腹部エコーで見た感じで、「昭力とは違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
当たり前かもしれないけど、やっぱり昭力がお腹の中にいた時のエコー写真とは違うように見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
赤ちゃんは1700グラムくらいになってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
前の微妙な先生とは違う先生で、風邪で喉がイガイガしてトローチを舐めてることを話すとあっさり、「薬いる?」って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
トローチを舐めることはオッケーみたいだったし症状も今は薬をもらうまではなかったので、今回はもらわないことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
あとは、『最近よく脚がつる』ことを相談してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
「カルシウム不足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
この記事を書くまで正直忘れてたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
最近、「もう大きくならないだろう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お仕事もいちお終わったことだし里帰りもするので、太りすぎに注意したいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
悩んでた赤ちゃんの名前ですが、なんとなく決まりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
発表はまた今度~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
本当にお疲れ様でした
それでも大きなお腹でしょお君と過ごすのも また大変かも?
ワタシもよく攣りましたね~ ふくらはぎ
運動をガンガンしていたこともあって 浮腫も出たので
(運動する分またよく食べたし)
栄養を摂って改善できるといいですね
いよいよ近づいてきて ドキドキのちゃくらです
しょおは、「出産を理由」に11月も保育園に預けることが出来るんです
そして12月からは里帰り
今回の妊娠はあっという間だったように思います
私も2回目だけどすごくドキドキしてきました
ちゃくらさんも脚、よくつってたんですね~
バランスいい食事で乗り切りたいと思います