トリトルノスキー (*´Д`)

sony使いが多くなりましたね
他社からsonyに移行してわからんことあったら
ワイキキビーチ

09/03 野鳥撮り その1 キビタキ♂とキビタキ幼鳥とか ( 兵庫県西宮市 )

2022年09月03日 | ヒタキ 系(夏)(キビタキ、コサメ)

先週の日曜日は三箇所まわって全部ボウズでな (;´Д`) クソが !!

今日は早朝の4時前に目が覚めて、そのまま二度寝・・・・はせずに
折角早起きしたのだから、早朝出勤のキビタキ♂を撮りにヘルメットマウンテンへ
車で行ってきた


キビタキ♂ - narcissus flycatcher

噂では朝の6時半とか6時50分頃と聞いたが、今日は7時前に登場 


色の綺麗な個体だ ヽ(´ー`)ノ






来たのは一度っきり (;´Д`) まあ8時半に撤収したんだけどね


メジロ - japanese white-eye





コゲラ - japanese pygmy woodpecker







キビタキ幼鳥 - narcissus flycatcher

幼鳥は何度か来てくれた







オオルリ♂は7時半に来るも、ワィの位置からは見えなくてな
見える位置に居た人は撮れた模様
散歩の人とか増えてきたし、出も悪くなってきたので
能勢のアカメガシワ食堂へ様子見に移動することにした

つづく

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS


10/10 野鳥撮り その2 キビ♂♀、エゾビタキ ( 大阪府交野市 )

2021年10月11日 | ヒタキ 系(夏)(キビタキ、コサメ)

続きだ
北摂の栗カケスから交野市のとある池に移動してきた

二分割にしようと思ったけど、面倒臭いからひとつにまとめた
つーことで、今度もウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) よろしくて?


エゾビタキ - grey-spotted flycatcher



二羽がよく追いかけっこして飛び交ってたよ






(証拠写真)オオルリ若 - blue-and-white flycatcher

一瞬だけの登場 (;´Д`)


オオルリ♀ - blue-and-white flycatcher





キビタキ♀ - narcissus flycatcher

またキビ♀かぁ・・・・というぐらい良く出てきてくれました (;´Д`)


















キビタキ♂ - narcissus flycatcher













水辺の小鳥って良いよね (´ー`)









15時半を過ぎて、ポイントが暗くなってSSが厳しくなってきたので撤収

おちまい

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS


09/12 野鳥撮り その2 キビタキとか ( 能勢 )

2021年09月12日 | ヒタキ 系(夏)(キビタキ、コサメ)

能勢のアカメガシワ食堂の続きだ

キビタキをちょっとウゼェほど貼り付けるね (゚д゚) ちょっとだけ


キビタキ♂ - narcissus flycatcher

北摂のアカメガシワ食堂のキビタキは綺麗なレモン色で綺麗だったが、ここのキビタキは
色の濃い綺麗なキビタキだった


ヤマガラが来て、飛んでしまった・・・止まりモノモードだったのでブレブレでこの後の写真は
使い物にならなかった (;´Д`) あーーーー












キビタキ♀ - narcissus flycatcher









ヤマガラ - varied tit






アオゲラ - japanese green woodpecker



(超証拠写真) オオルリ - blue-and-white flycatcher

青いおちりだけ見えて、若か成鳥♂なのかわからん (;´Д`)


ムシクイ

撮った覚え無いけど、撮れてた (;´Д`)


オマケの鹿さん


16時まで粘るも、まともなオオルリ系は撮れなかった 

おちまい

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS


09/12 野鳥撮り その1 コサメ、サメ、エゾ ( 能勢 )

2021年09月12日 | ヒタキ 系(夏)(キビタキ、コサメ)

またまた今週の土曜日もお仕事でな
今週も週休一日な週末 (;´Д`) もう仕事辞めたい

そんなこんなで日曜日の今日は能勢のアカメガシワ食堂へ車で行ってきた

コサメビタキ、サメビタキ、エゾビタキのサメトリオだ (゚д゚) ウゼェほど貼り付けるね♪


コサメビタキ - asian brown flycatcher と サメビタキ - dark-sided flycatcher

コサメビタキかサメビタキかわからんようになってもうたから、ごちゃ混ぜ (;´Д`)






















曇天でISO上げないと厳しかったけど、飛びモノ撮ってみた














これはさすがにコサメビタキ以外の何者でもない (´ー`)


エゾビタキ - grey-spotted flycatcher









次はキビタキだ
つづく

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS


08/29 野鳥撮り その2 キビタキファミリー ( 北摂 )

2021年08月30日 | ヒタキ 系(夏)(キビタキ、コサメ)

北摂のアカメガシワ食堂の続きだ

キビタキファミリーをウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚)


キビタキ幼鳥 - narcissus flycatcher













キビタキ♀ - narcissus flycatcher







キビタキ♂ - narcissus flycatcher

色の綺麗な個体だ














比較的良く出てきてくれてサービスは良かった (´ー`) ありがとね

そんなこんなで14時半に撤収

おちまい

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS