お久しぶりです (゚д゚)
昨日、病院へ行ってレントゲン撮ってもらい診察してもらったら
荷重かけるの絶対ダメだった怪我した左足
荷重かけるのオッケーもらいました (゚д゚) やったね !!
で、荷重掛けて歩いたら痛いでやんの (;´Д`) まだまだ無理で、松葉杖か杖が要ります
それは置いといて
通勤に使ってて、事故ったHONDA CRF250 Rally
フレームまで逝っちゃって廃車
まだまだ仕事復帰は先だが、とにかく足がいるので怪我した足でも乗れるスクーターを
注文してたが昨日納車された
HONDA ADV150
うひょーかっちょいい赤 !! (゚д゚)
半導体不足とコロナの影響で車もだが、バイクも新車で買うのも在庫無い状態でな
モデルチェンジ後のやつなんか早々手に入らない
つーことで型落ちのこいつにしたんだが、こいつもなかなか新車無くてな
全国規模のバイク屋の店長が頑張って見つけてくれたぜ ヽ(´ー`)ノ さんきゅー店長
両足ベッタリなスクーターと思いきや、最近のは欧州基準でシート高が高くてな
170cmでも踵が浮くと聞いてたが、浮いた (;´Д`)
ただでさえ足が悪い今、足上がらないよ・・・・つーことで、乗り降りも大変なのだわさ
ドリンクホルダーに灰皿、右側のポッチはRAMマウントのベース
盆栽アイテム その1 カーボンメーターパネル
盆栽アイテム その2 カーボンフェーエルカバー
キジマ リアキャリア
微妙にステーの穴がズレててな
ETC ミツバサンコーワ MSC-BE700S
150ccなんで高速乗れる・・・つーことで、お出かけの帰りにダルくなったら高速に乗れるようにETC付けた
位置は変えられるようにベルクロ止めにした
ETCインジケーターはADV150の人達はたいがいこの位置にしてるのでワィも同じようにした
ETCアンテナもみなさんの真似してこの位置
アルキャンハインズのシートインナー付けたった
PCXもそうだが、HONDAのスクーターはメットインスペースあるのに普通にメット入らない (;´Д`) 大きめに作れよ
ヘルメットは一度事故るとダメになる
つーことで、SHOEIのシステムヘルメットの NEOTECIIにした
写真にはないが、初めてグリップヒーターも付けた
生憎今日はそんなに寒くなくグリップヒーターの活躍する場は無かった
そんな新車なんで慣らし運転もしないとだしで、退院後初となる鳥撮りに行ったのだった
つづく
今日の機材
iphone8
今日の鳥撮りは朝起きたら決めると言ってたが
起きて外見たら寒そうだしでヤメた (;´Д`)
つーことで、会社へ行き、久しぶりのバイクいじるをすることにした
今日のメニュー
◎グリップ交換 (ハンドガード取り付けのための貫通グリップに交換)
◎ハンドガード取り付け
◎デカール貼り付け (モンスターエナジーステッカー貼り)
◎リアボックスの台座位置をちょい後方に移動
バイクにまったく興味無いバーダーのみなさんには申し訳ないが
ウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) ごめんなしゃい~
今日の取り付けパーツ
ZETAアーマーハンドガード ベント
ZETA XCプロテクター
DRC 貫通グリップ
ZETA CRF250L用 貫通スロットルチューブ
まずはこの純正のブッシュガードを取り外す
こいつのおかげで冬は風が当たらなくていいが、夏は風が当たらないから指とか暑い暑い (;´Д`)
面倒臭いスロットル側からグリップ交換することにした
昔はスロットル側のハンドルパイプに最初からグリス塗ってあった気がしたが、
こいつはまったく塗ってない状態だった
(左)貫通グリップ、(右)ノーマルの非貫通グリップ
グリスをべっちょりと塗ったった
このぐらいハンドルパイプがはみ出るぐらいになった
昔からグリップボンドなんて使わずに、レーシーにステンレスワイヤーを巻きつけてたから今回も
ステンワイヤーを巻きつける
レースしない人にはこんな時しか使わないワイヤーツイスターの出番だ (゚д゚) 持っててよかったね
撚ったステンワイヤーの先をこのように曲げて、指に刺さらないようにグリップに先を
刺すように押し込む
左側のグリップ、再利用しないのでカッターでスパッと切る
ハイこちらも新しいグリップに換えてステンワイヤーを巻いてロック
あっハンドルパイプにグリップを差し込む時に薄く中性洗剤を塗ってニュルニュルしながら
入れるといいよ
大人のキミならわかるよね ? (*´ー`) 濡らしてから入れないと大変(笑)
次はハンドガード取り付け
汎用品なんでグリップエンド側とハンドルクランプ側を様子見つつ締め付ける
プロテクターを付けるためにネジ穴隠しのシールを剥がす
貧乏性故に剥がしたシールをカウルに貼ってな (;´Д`) 勿体無いやん
ネットでCRF250RallyにZETAハンドガード付けたらギリギリと書いてあったけど
余裕やん (´ー`)
クラッチケーブルはギリギリ当たらない程度のクリアランス
スロットル側は全然問題無し
こんな感じになりました (´ー`) いいぞ
これで夏は指に風が当たるように取り外せるようになった
ちなみにハンドガード付けたせいか、ハンドルから来る振動が少しマシになった
次はデカール貼りだ
CRF250Rally乗りにはおなじみのCRF450Rallyレプリカにするためのエンブレムが
RSタイチに置いてあった (;´Д`) 高いのに思わず買っちまった
貼った (;´Д`)
カメラリュック背負って乗ると後ろがリアボックスに当たって狭いので
リアボックス台座をちょい後ろに移動
そしてモンスターエナジーのステッカー貼りまくったった (;´Д`)
モンエナ、もうちょい車体に対して水平に貼るべきだった (;´Д`) 間に合わなかったよ
作業終わったの16時前
お外出たらそんなに寒くなくて、鳥撮りに行けばよか・・・・
いやいや、たまにはバイクいじらないとな (´ー`) 久しぶりで時間忘れて没頭しました
検索ワード
CRF250Rally CRF250ラリー ハンドガード
あけおめことヨロレイヒー
年末の休みからずっと鳥撮りばっか行ってて
さすがの正月の初っ端から鳥撮りはちょっと・・・・(;´Д`)
つーことで、お昼からバイクいじりすることにした
弄った内容は
ノーマルマフラーから
◎ 2014 CBR250R(MC41)用 WR'S カーボンマフラー(ラウンドタイプ)へ交換
ノーマルのテールランプから
◎ ENDURANCE CBR250R(MC41)用 LEDテールランプユニット(クリアタイプ)へ交換だ
ノーマルマフラーを取り外した (;´Д`) ドスンという感じで重い
メタルガスケットは再利用してもよかったんだが、買ったマフラーにガスケット付属してたんで
そっちの新しいのを使用した
工程を一気にワープして取り付け完了 ヽ(´ー`)ノ
初めてのマフラーの位置合わせがちょい難儀した
排気漏れは心配ないらしいが一応液状ガスケットをエキパイとマフラーの繫ぎ目に塗った
2014 CBR250R(MC41)用 WR'S カーボンマフラー ラウンドタイプ
250ccのシングルバイクだから排気口は細いのに、こうやって見た目太く見せるのは好きじゃない
車やバイク乗りにとってカーボンという素材はたまらんね ヽ(´ー`)ノ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
次はLEDテールランプユニットの交換
やっちまった (;´Д`) テールカウルを留めてる爪をカウル外す時に折ってしまった
写真のようにしっかりハマらなくなり、白と赤のつなぎ目の隙間がしっかりできてな
もうこれは外車クゥオリティーなバイクだと思って過ごすことにする (;´Д`)
取り付け交換した
点灯したらこんな感じ
ちなみにナンバー灯は前からLED球に付け替え済み
----------------------------------------------------------------------------------------------------
アンダーカウルは白部分が多く殺風景なのでステッカーチューンした
ハァァ・・・(*´Д`) かっちょいいおいらのバイクが、またまたかっちょよくなってしまった
---------------------------------------------------------------------------------------------------
なんだかんだと夕方までバイクいじりしてた
で、もうちょいしたら暗くなるので前に付けたLEDヘッドライトバルブのインプレと
マフラーの感触を試すために晩メシ食った後に軽く走ってきた
LEDヘッドライトバルブのインプレは以前に取り付けた時の記事に追記しました
http://blog.goo.ne.jp/t_t_ski/e/cfd2ec905adb253d90d3bd6102eab139
軽く流しただけなのでマフラーの軽いインプレ
低速域から中速域が良くなりました、スムーズでトルク感が増した
高速域はシングルエンジン故にそう目立ったパワー感やフィーリングの違いはなかった
全体的に一言で言えば乗りやすくなった感じ
WR'Sはパワーチェックしたグラフを開発ブログに掲載してるので、パワー感は
グラフそのままな感じでよかったかな
音は数あるJMCAの音量規制値クリアな市販マフラーで静かめなWR'Sのマフラーを選んだが
アイドリング時の音はノーマルよりも煩い、パッパッパッという感じ
少し回すとこのパッパッパッが無くなって静か(マシ)になる
シフトダウン時の煽ってシフトダウンする時のスムーズにドゥンという音がいい感じ
全体的な音はノーマルより煩くなるが、煩いマフラーだと乗ってて疲れるおいらにとって
このマフラーの煩さは許容範囲だった
以前乗ってたYAMAHA トリッカーにJMCAのダモスマフラー付けた時は、JMCAで音量規制値は
クリアしてるのに煩すぎてすぐにノーマルに戻したことがある
JMCAと言えど音量値はちゃんと買う前に見るべきという経験がある
ノーマルマフラーに比べかなり重量が軽くなり、パワーなどもノーマルの全域ちょい上乗せで
買ってよかったと思う
今日の機材
iphone6
検索ワード MC41 CBR250R repsol レプソル WR'S マフラー LEDテール
今日はどこ鳥撮りに行こうか・・・お外見たら昨日みたいな曇天
もうヤダ (;´Д`)ノ もっと光を~
そんなこんなで鳥撮りに行く気ナッシングになってしまったので
この前買ったバイク用LEDヘッドライトバルブ取り付けと
車のHIDバーナーの交換をすることにした
まずはバイクから
SPHERE LED RIZING 5500K H7タイプ
おいらのCBR250R(MC41)はライトが二灯でバルブ形状はH7タイプだ
初めてのヘッドライト用のLEDバルブなので、とりあえず試しにロービーム側だけLEDにして
みたいので一個だけ購入して取り付けることにした
ロービーム側は車体の右側なので、とりあえず電源カプラーと防水カバーを取り外したとこ
LEDバルブのソケットアダプターを取り付けたら、針金みたいな留め具で固定するんだが
アダプターとスペーサーの厚みが足らなくて黄色線とこがグラグラでちゃんと固定できない
スフィアのサポートページ見たら、MC41の2灯のやつは更に2.8mmアダプターを別途購入するがよろしと
書いてあった (;´Д`) ガーン
そんなことで作業中断してられっかよということでインショロックを黄色線分のスペーサー代わりに
巻いて代用 (´ー`) 楽勝っすよ
写真は試作段階で本番はインシュロックのつなぎ目のとこを外に出るようにしてもう少しスペーサーの
厚みを抑えた仕様にしたらうまくいった
防水ゴムカバーをこのように大胆にカット
カットしないとアダプターとLEDバルブ本体をハメてロックできない
汚く雑だがおいらは雨の日乗らないから適当でいいのです
ゴムカバー付けて、そこへLEDバルブ本体を差し込んでちょい捻ってロックしたら完成
配線処理は適当に元のライトバルブの電源線にインシュロックで留めて終わり
昼間なので明るくなったのかわかりません (´ー`)
向かって左側(ロービーム)が今回換えたLEDバルブ、右側(ハイビーム)が以前から付けてる白っぽい感じに
なるハロゲンバルブ
詳しいインプレはまた今度な (;´Д`)
そう言ってあとのインプレまでちゃんと書いたブログが少ないこと少ないこと(笑)
みんな取り付けで終わりとかいうパターン多すぎ
2017/01/01
やっとこさ夜に走る機会があったのでインプレを
LEDヘッドライトバルブのロービーム
白っぽいハロゲンバルブの時よりは明るくなった
出始めの頃は暗いと言われたLEDヘッドライトバルブだが、最近のはイケるじゃないかな
白っぽいハロゲンバルブのハイビーム
ハロゲンバルブの時からハイビームしても見た目全然変わらなかったが
同じようにわからん (;´Д`) ハイビームもLEDにしたら変わるかな?
つーことで、LEDヘッドライトバルブはアリということになりました ヽ(´ー`)ノ
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
はいはい
次は車のHIDバーナーの交換だよ
おいらの車は中古のHONDA fit (GE6) 純正HID仕様だ
で、前に乗ってた軽のHIDより暗い感じがしてな
そろそろ寿命かなと思い、ちょい前に仕事帰りに近所のオートバックスでHIDバーナーを買ってきてた
純正HIDは黄色っぽくてな、交換するなら白っぽいのがいいから6000K辺りを探してたら
特価品があり、ここの製品のHIDバーナーのインプレ見たら悪いこと書かれてないのでご購入
車体右側から交換作業に入ることにした
で、黄色丸のポジションランプのコードが邪魔でHIDの防水カバーが取り外しにくかったので
ポジションランプを一旦外した方が幸せになれますよ
防水カバーを反時計周りにちょいと捻ると外れます
防水カバー外したら見えてくるHIDのユニット?はこれまた反時計周りにちょい捻り、引っ張ると
ゴポッと外れます
次はHIDバーナーを固定してる写真の黄色矢印のやつをちょい押し込みつつ外すと写真のようにパカッと
開く
これでHIDバーナーを固定してるものが無くなるので、HIDバーナーを引っこ抜く
純正HIDバーナー外す時は向き覚えといてね
うっかり屋さんで向きわからなくなった人はHIDバーナーの外側に出てる棒が下になるように
そして写真のHIDバーナーの根本側の2つある突起が水平になるようにセットすればよろし
ハメた後はHIDバーナーがしっかり溝にハマってクルクル回らないか指で動かしみてね
動いたらちゃんとハマってないです
そしてバラした順に針金で固定、HIDユニット?を刺して時計周りに少し捻ってから抜けないかチェック
防水カバーをハメて時計回りに少し捻って固定
後は外してたポジションランプを元通りにハメて出来上がり
取り付け直後の試験点灯
昼間なので明るさわかりません (´ー`) またかよ俺
ちょいドライブして帰ってきました
ポジションランプはLEDに変えていて、HIDより白いというか青みがかってます
HIDの方は純白というほどではなく、ほんのりちょっとちょっと肌色がかってるかな
それでも純正HIDよりはかなり白っぽくなりました
なんでも最初に付けてから10時間ほど点灯してやっと本来の白さになるらしいです
終わり
今日の機材
iphone6
明日は午前中はどこか近場を鳥撮り・・・・わからんけど
午後からは彼女とクリスマスデートです (´ー`) フフフ
検索ワード MC41 CBR250R repsol レプソル SPHERE LED RIZING H7 LEDヘッドライトバルブ
fit GE6 HIDバーナー 交換
ぼくはなつやすみのこうさくで、ぼくがのってるほんだの
しーびーあーるにひゃくごじゅうあーるのさいどすたんどのげたを
つくりました
全部平仮名で読みにくいわ!! どアホ !! (゚Д゚;)
おいらのバイクのHONDA CBR250R(MC41)はフロントフォーク突き出しをしてるので
ただでさえサイドスタンドが立ち気味なのに突き出しで更に立ち気味になるから
ショートサイドスタンドに変えてある
今時のホンダのバイクのサイドスタンドは出したらほぼ真下に伸びる感じで
サイドスタンドの接地支点が横にいかないので勝手にコケやすい
ショートサイドスタンドにしたら立ち気味ではなくなるが今度はサイドスタンドを出してる
左側に倒れそうになる
つーことで、今よりはちょい起こし気味にして尚且つサイドスタンドの接地面を大きめにして
サイドスタンドの接地支点を横に伸ばそうという考えになった
で、ちょうど月曜日がお仕事が暇だったのでワンオフパーツ制作してみた
(左)ショートサイドスタンド、(右)ノーマルサイドスタンド
これの中間ぐらいになるようにショートサイドスタンドの下駄を制作
適当に発泡で型を作った
こんな感じにサンドする下駄を作る
接地面積はこれぐらい増える予定
マメだけど邪魔くさがりな俺発動 !! (;´Д`)
上枠用意せずにそのまま土で型取りして、そのまま流しこむことにする
蝋引きしてないから抜き後が汚い
上枠無しなので上っ面が超膨らんだ、コレ削るの大変だぞ(汗)
うちは加工屋じゃないのでNCとかないから手動でベルトサンダーやらグラインダーでギュオンギュオン削った
穴あけもボール盤使わずにドリルを手に持ってゴリゴリ
穴空きまくりなのは軽量化のため
ショートサイドに換えてバイクから取り外してたノーマルサイドスタンドに仮止めしてみた
んーすごくいい加減でゲンナリ (;´Д`) まあ人に売るわけでもないからいいか
で、まだ実車には取り付けてないけど、多分大丈夫だろ
付けた
ということで画像追加
サイドスタンド出したとこ
サイドスタンド仕舞ったとこ
はぁーおいらのバイクかっちょいいわ (*´Д`) 駐車時の傾きはちょうどよくなりました
おちまい
検索ワード
MC41 CBR250R ショートサイドスタンド 下駄
今日の機材
iphone6
明日から盆休みだけど、どこ行こうか(;´Д`)