続きだ
白化ホオジロの居るとこからわずか数十歩のとこに木の実があって
そこにルリビタキがホバったりして実を食べに来てた
前回同様、これは飛びモノ撮らなくちゃ!!
ということで張り切って撮ったった
ルリビタキの飛びモノをウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) 飛びまくりでした
ルリビタキ♂ - red-flanked bluetail
近づいても大丈夫そうだったので、もっと寄ってみた
ホバってる
こういう不自然な構図のやつは、まぐれで撮れてたやつなのですよ (;´Д`)
ルリビタキ♀ - red-flanked bluetail
マジでウゼェほど貼り付けてもうた (;´Д`) すまんのぉ~
おちまい
今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
1/1の元旦は年末の徹夜遠征で疲れて鳥撮りはお休み
で、1/2の今日は初撮りということで近場の箕面のお山へ行ってきた
今日はたくさんの小鳥さん達をウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) 種類豊富ですよ
ミソサザイ - eurasian wren
2025年の初撮りはミソッチだ
囀りではなく地鳴きでな
木の枝に飛んだまま戻って来なくなってな
ヤマガラ - varied tit
バードバスの方が賑やかなので移動
ヒガラ - coal tit
コゲラ - japanese pygmy woodpecker
ルリビタキ♂ - red-flanked bluetail
ミソッチが戻ってきてないか行ってみると、何か降りてきた・・・・ルリビ♂だ
これは木道池に居た別個体
シロハラ - pale thrush
「お水ゴキュゴキュ飲むの」
シジュウカラ - japanese tit
ヒヨドリ - brown-eared bulbul
アオジ - black-faced bunting
みなさん帰られて一人になったが、なーーんも小鳥さん来ない
「パトラッシュ、僕もう疲れたよ、なんだかとても眠いんだ・・・・」
そう言い残してトリトルノスキーは長い眠りに・・・・・いや30分ほど寝てしまった (;´Д`)
起きてしばらくしたらアオジが来た
寒いしなんも来ないから15時半で撤収
おちまい
今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
留鳥でもたくさん種類撮れると楽しいもんだわさ
土曜日はお仕事・・・・
待ちに待った日曜日、どこ行こう (;´Д`)
鳥友さんが生駒のレークサイドっぽいとこでルリビタキ♂を撮ってたので
行ってみた
着いたらお知り合いの方が居てな
やっぱここだったんだな
ルリビタキ♂をウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) 愛想良い子でした
ルリビタキ♂ - red-flanked bluetail
グググの地鳴きが段々近づいてきて、お出まし
ゆっくりめにいろんな枝に止まってくれるので、同じ構図にならずに済んで助かります ヽ(´ー`)ノ
微妙な前枝被り (;´Д`)
痒いの~
飛びモノ狙うも早すぎて無理でした (;´Д`) 暗かったし
ジョウビタキ♀ - daurian redstart
出しゃばること無く控えめなジョビ子さんでした
アオジ - black-faced bunting
アオジも控えめであんまり出て来ず
ミヤマは一度も出て来ず
ルリビタキ♂の出も悪くなってきたので、お昼時に撤収
池の方のビンズイでもと思ったが、眠くなってきたのでそのまま帰ることにした
おちまい
今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
続きだ
神戸のお山から下山して神戸の浜のとある公園に移動してきた
とりあえずウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚)
ジョウビタキ♂ - daurian redstart
オレンジ色混じりでステキな配色なんだが、いまいち人気の無いジョビ男
ワィは嫌いじゃないぜ ヽ(´ー`)ノ
ここの公園、ジョビ男が二羽居てな
意外と仲は悪くなくてな
ニシオジロビタキ♂ - red-brested flycatcher
ほんのちょっとだけ色付き
よく地鳴きしてたんだけど、撮れるとこになかなか出て来なくてな
おちりピコーン
マミチャジナイ♀ - eyebrowed thrush
シロハラと思ってたらマミチャジナイの♀だった模様
寒くなってきたし、次の日はお仕事なんで15時過ぎに撤収
おちまい
今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
この前のハギマシコで燃え尽きた感があってな
鳥撮りにあんま出かける気が無くなってたが、重い腰を上げ明石のヘラサギでもと
スクーターで行ってきた
おNEWスクーターのHONDA ADV150、ETCを取り付けてあってETC試走も兼ねて
高速乗って行ってきた
無事にETCゲート通過でき、150cc故に遅いから左車線を大人しく走って行ったが
十分左車線の車のペースで走れ、迷惑になることなく現地まで行けた ヽ(´ー`)ノ
で、目的の明石のとある池に着いたら、草刈りが始まっててな
草刈りおっちゃん達「サギとか飛んで行ってしもうたで」って・・・・
このまま帰るのもアレなんで、近くの公園へルリビタキ♂とニシオジロビタキを撮りに
移動することにした
ヒタキ三種をウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) ここのニシオジロなんか可愛いぞ !!
ルリビタキ♂ - red-flanked bluetail
ポイント着いたら、ルリビとニシオジロの地鳴きしまくり
まずはルリビタキくんだ
綺麗な青色の子だ
ジョウビタキ♂ - daurian redstart
ニシオジロビタキ - red-brested flycatcher
おちりピコーン
可愛い (*´Д`)
ここの公園のニシオジロは可愛かったわ (´ー`)
次はアカゲラだ
つづく
今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS