トリトルノスキー (*´Д`)

sony使いが多くなりましたね
他社からsonyに移行してわからんことあったら
ワイキキビーチ

12/31 野鳥撮り ハイイロチュウヒ♂ ( 愛知県 )

2025年01月01日 | タカ、ワシ 系

新年あけましておめでとうごさいマッスル
今年もヨロレイヒー (゚д゚)

去年もいろんなとこを行ったりしましたが
「トリトルノスキーさんですよね? いつもブログ拝見させてもらってます !!」
などお声を掛けてもらいありがとうございます

・・・・が、なんでワィってわかるねん !! (;´Д`)
-------------------------------------------------------------------------------------

29日の愛知のハイチュウは満足のゆく結果残せず、大晦日の昨日にリベンジ行ってきた
今回は昼からとか悠長なこと考えず朝からの撮影と思い夜中に出発
高速は帰省の渋滞などあると思い行きも帰りもオール下道

今年最後の鳥撮りだ !! お約束のウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) 行くたんびに飛行コースとか時間バラバラすぎ


ハイイロチュウヒ♂ - hen harrier

鳥さんの朝は早い・・・・暗いうちから飛ぶからISOガン上がり (;´Д`) 明るさ補正してるから実際もっと暗いです












朝のパターンは一度グルッと回って終わりとか、何度か飛び回って終わりってパータンなんだけど
この日は後者で、飛んでは潜ってまた飛んでって感じでよく飛んでくれた


まあ潜ってすう十分で飛び出すこともあれば二時間ほど潜ったままってこともあったりしたが


















モッフモフ


飛び出しは向こう向きでな (;´Д`) あー








































何か掴んでる










ヒバリかタヒバリっぽいのを掴んでる




潜ってゆっくりお食事タイムの模様
この後も何度か飛んだりしたが、遠かったりピントいまいちだったりでボツ

14時頃に一旦行方不明になったしお空もなんか怪しくなってきたので撤収

おちまい

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS

さすがに1/1の今日はお休みします (;´Д`)


12/07 野鳥撮り 赤色型ハイタカ ( 大阪府堺市 )

2024年12月07日 | タカ、ワシ 系

今年も堺の古墳に赤色型ハイタカが入ったと小耳に挟んだので
張り切って行ってきた

9時に到着
着くなり「もう止まってるで」と声をかけてもらうもどこかさっぱり
とりあえずカメラ機材をセットして・・・・飛ばれた (;´Д`) あーーー

そんなこんなで良く出てきなすった赤色型ハイタカをウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) キミ、メジロ好物過ぎ


赤色型ハイタカ - eurasian sparrowhawk

ワィが着いてから二回目は案外すぐに出てきてくれてな




着いて最初の頃は見えるとこからの飛び出しが撮れたわけだが・・・・








ハイタカ「飛ぶで、準備ええか?」


ハイタカ「ちゃんと飛びモノ用のSS1/2000以上に設定してるんやろな?」


ハイタカ「ほないきまっせ~」




あかん、後ろの背景に引っ張られてハイタカにピント合ってない (;´Д`)


どこへゆくのやら・・・・墓地の方へ


メジロをゲットして戻ってきた




戻ってきたのはいいが逆光なんだよなぁ (;´Д`)


近いぞ (゚д゚) 真っ黒クロスケをRAW編集パワーで復活






メジロさん・・・・


















ウンチをプリッとな


またまたメジロさんをゲット
というか、11時前辺りから作戦変更で見える木の枝からメジロめがけて捕るんじゃなく
見えない木の陰からいきなり飛び出して古墳に来るメジロを襲いにかかる作戦変更するもんだから
飛び出した時には超スピード捕獲モード
椅子に座って待機してると、飛び出した時に立ち上がってカメラのシャッターを押そうとした時にはもう捕獲して
森の中へ行く途中・・・・・間に合わんよ (;´Д`)




パンパカパーーーン (゚д゚) あのクッソ早すぎて撮れるかよバカ野郎!!とみんなが嘆く
超高速捕獲モード時の難易度高のハイタカが撮れた
おまけにメジロも写ってるぜ !!


53歳のおっさん頑張りました (゚д゚) ヒャッハァァァァー




贅沢を言うなら、メジロを捕まえる瞬間を撮りたかった (;´Д`) 今後の課題ですね


アクロバチックな飛行は続く




たまに見えるとこに止まってくれてな




メジロしか獲らないと思ってたけどスズメも獲るみたいね






ミサゴ - western ospley


風ビュービュー吹くし、曇天でSSがあんまりなので13時過ぎに撤収
おちまい

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS


11/23 野鳥撮り ハイイロチュウヒ♂♀ ( 愛知県 )

2024年11月23日 | タカ、ワシ 系

土曜日の鳥撮りは次の日が日曜日で休みだから、次の日のこと考えなくて良いので
またまた愛知へハイイロチュウヒを撮りに遠征してきた

ハイイロチュウヒの登場は14時過ぎてからなんで、朝ゆっくりめに出発
下道をチンタラと車で走り、13時前に到着
とりあえず14時過ぎの登場まで仮眠することにした

ウトウトと寝かけた時に「降りた!!」と外で声が !! (゚д゚;) 今日は登場早いじゃん

前回はポイントから南側ばかりだったから、今日は前回のポイントから更に南側に
待機・・・・今日は更に南側に出てな

逆光ばかりでがっかりな写真をウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) RAW撮りなんでなんとかしました


ハイイロチュウヒ♂ - hen harrier

今回も豆粒からのスタート (;´Д`) つか、今日は13時半の早い登場


小鳥さんを追っかけてたみたいだが、豆粒過ぎてわからん (;´Д`)










今日は南東の川沿いばっかだったが、たまにこちらの方に来てくれてな










ことらに向かって来てくれるのはいいが、逆光なんだよなぁ (;´Д`) 補正頑張った










眼の前まで来たが、コレとか超逆光で真っ黒クロスケだった (;´Д`) RAW撮りバンザイ






何枚か近すぎてフレームの端キレ (;´Д`) 10mも無いぐらいの真横を通過してな


























たまにカラスにちょっかい出されてな








ハイイロチュウヒ♀ - hen harrier

今日は♀も来てな










もう少し近くで撮りたかったなぁ

暗くなってきたしで16時半に撤収
おちまい

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS


11/10 野鳥撮り ハイイロチュウヒ♂ ( 愛知県 )

2024年11月10日 | タカ、ワシ 系

お天気の良かった昨日の土曜日はお仕事でな (;´Д`) クソが!!

愛知のハイチュウが今年も来てるということなんで、現地の天気予報は曇天模様だが
空いてる早朝に車走らせ行ってきた

ハイチュウをウゼェほど貼り付けるぜ !! (´Д`) もう仕事いやや


ジョウビタキ♂ - daurian redstart

ハイチュウは早くて14時過ぎから登場らしいので、近くの公園で時間潰し
今季初撮りのジョビ男


ハイイロチュウヒ♂ - hen harrier

現地では曇天で時折小雨がパラパラ
15時過ぎても来なくて、今日はダメじゃね ? って感じだったが15時40分頃に登場
っていうか、待機してたポイントから180mほど先に現れてな (;´Д`) 豆粒


豆粒で目が出ねぇ (;´Д`) キェッ !!












獲物を見つけたようだ


しばらく上がって来なくてな


いつ上がったのかわからんが近くに飛んできてな ヽ(´ー`)ノ 「飛んでる」って言ってくれたおねぇさんありがと












この後、見失う・・・そして次に見つけた時は豆粒
暗くなってきたので諦めて撤収することにした

次は晴天の時に撮りたいと思う

おちまい

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS

晩ごはん

帰りの土山SAで炭焼き豚タン丼 + 豚汁うどんを食べた


ほんとはこの24番のとんてき黒焼きそば定食を食べたかったのに、いつ行っても売り切れ (;´Д`) 



06/22 野鳥撮り その2 ハヤブサ ( 京都府 )

2024年06月23日 | タカ、ワシ 系

続きだ

やっぱりダラダラとウゼェほど貼り付けるぜ !! (;´Д`) 


ハヤブサ - pregrine falcon

デカい塊のエサを持ってきた










エサしか見てない幼鳥 (;´Д`)
















































おっ! 空中エサ渡しするのか ?


しなかった・・・・

























































あんなけデケえ肉あったら家族分あるから、もう狩りには行かないなと思い昼過ぎに撤収

おちまい

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS