トリトルノスキー (*´Д`)

sony使いが多くなりましたね
他社からsonyに移行してわからんことあったら
ワイキキビーチ

09/05 野鳥撮り その1 アオゲラ、キビタキ♂ ( 北摂 )

2021年09月05日 | キツツキ 系(アリスイ、~ゲラ)

またまた今週土曜日も仕事でな
今週も日曜日だけの鳥撮りとなった

そして今週もまた北摂のアカメガシワ食堂へ


アオゲラ - japanese green woodpecker

先週とは違って、今日のアカメガシワ食堂は鳥影薄くてな
そんなときにアオゲラが近距離に来てくれた ヽ(´ー`)ノ ウホホーイ ♪








しかも二回も来てくれた ヽ(´ー`)ノ 舌ピロピロしてる


毛繕いしてリラックス


これで今日のブログネタは出来た


メジロ - japanese white-eye

その後は相変わらずのメジロ祭り (;´Д`) あ~


コゲラ - japanese pygmy woodpecker



キビタキ♀ - narcissus flycatcher



キビタキ♂ - narcissus flycatcher

今日のキビタキ♂は朝一に出たらしい
そしてワィが来てからはさっぱりだったが、昼前にやっとこさおいでなすった (;´Д`) 重役出勤かよ


でも綺麗な個体だから許す

昨日から大阪某所に出てるヤツガシラが抜けずに今日も居てるということで
昼過ぎから行ってみることにした
いやほんまは行く気無かったんやけど、こんなけ鳥枯れやとネタが欲しくてな (;´Д`)

つーことで次はヤツガシラなんだが、もう眠いから明日の夜にブログアップします

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS



03/06 野鳥撮り 梅メジロ、アリスイ ( 奈良県 )

2021年03月06日 | キツツキ 系(アリスイ、~ゲラ)

日によって当たり外れのある奈良の古都のアリスイ
外れでもいいわと、お散歩カメラ持ってソロツーリングがてら行くことにした

お天気は曇り空だが、寒くはない
現地到着すると鳥友さんが居なすった


メジロ - japanese white-eye

たまに晴れたりしてな












アリスイ - eurasian wryneck



ピロピロっと伸びた舌を撮りたいのに撮れない (;´Д`)




梅に絡むも・・・・いまいち


それならばとちょっと場所移動するも変な被り方・・・・
もうちょっと移動しようとしたら飛ばれた (;´Д`) あ゛ーーーー




良いとこには止まってくれない








やっと舌ピロピロが撮れるもいまいち・・・・






飛ぶか ?


横じゃなく、向こうへ飛んじゃってな
写す気無くなって撤収



帰りの途中にRSタイチ寄って、無料コーヒーを頂いた


はぁぁ・・・・ワィのバイク、かっちょ良すぎるわ (*´Д`) サイド余りまくりがハズいけど

今日の機材
sony Cyber-shot DSC-RX10M4


09/13 野鳥撮り その2 キビタキ♂♀、アオゲラ ( 北摂 )

2020年09月13日 | キツツキ 系(アリスイ、~ゲラ)

北摂のアカメガシワ食堂の続きだ

キビタキ♂ - narcissus flycatcher















キビタキ♀ - narcissus flycatcher

今日もキビ♀祭り状態だった






















アオゲラ - japanese green woodpecker

そろそろ撤収時間だなと思ってた時に、鳥友さんの奥さんが近距離のアオゲラを発見 !!
ワィ的に今日一番の収穫となった ヽ(´ー`)ノ 奥さん、ありがと~







最後に良いの撮れてご満悦で撤収

おちまい

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS


03/02 野鳥撮り アオゲラ、クロジ♂ ( 大阪府箕面市 )

2019年03月03日 | キツツキ 系(アリスイ、~ゲラ)

暖かくなってきたので、今季最後のカヤクグリ山へバイクで行った
カヤクグリさん見当たらずホオジロ山になってた (;´Д`)

一応、今日来てた鳥友さんはカヤクグリは撮ったみたいだ

ホオジロ - meadow bunting

今日もゴキゲンに囀ってた
そして相も変わらずカーブミラーに写った自分に攻撃してた (;´Д`) 学習能力無いんかい

お昼時も粘るもこれといった小鳥さん来ずで撤収
箕面のお山のクロジを撮りに鳥友さんと移動することにした
-----------------------------------------------------------------------------
初めての場所で通行止め多く悩みながら結構高低差ある山道を歩く
こんなにキツいとは聞いてないよ!! (;´Д`)

アオゲラ - japanese green woodpecker

クロジが出て来るの待ってる間にアオゲラ出てるよということでちょっと移動
木を突きまくる音はしてたがコゲラだと思って探しに行かなかったがアオゲラだったのな


ちょっとだけ舌ピロピロ撮れた


アリスイ以外で舌ピロピロはあんまり撮った記憶無いので嬉しい (´ー`)




あんまり代わり映えしないので、載せる枚数稼げない(笑)


結構長いこと居てくれてMFでじっくり撮ることができてよかったわ


クロジ♂ - grey bunting

おいらが着いてからの一回目の登場はずっとこんな感じでな
こりゃ今日はクロジの写真載せられないわと落胆


二回目の登場でマシな位置に止まってくれた


が、ここから動かずで変わり映えしない写真になってしもうた (;´Д`)



とりあえずブログネタになるアオゲラとクロジ撮れたしで15時頃に撤収

今日の機材
sony α99 markII + sony 70-400mm F4-5.6 G SSM II SAL70400G2

------------------------------------------------------------------------------
今日からポケモンGOの5玉レイドボスがディアルガに変わったので
帰り道に5玉レイドボスが湧いてるとこ探して10人で討伐

無事にディアルガをゲット ヽ(´ー`)ノ

この前の5玉レイドボスのラティアスより的が大きく玉から出る確率も低く
獲りやすかった
というか、ラティアスが玉から出すぎだった (;´Д`) イライラしたもんだ


12/09 野鳥撮り その1 アカゲラ ( 兵庫県明石市 )

2018年12月10日 | キツツキ 系(アリスイ、~ゲラ)

今日は朝早起きして明石のとある公園のアカゲラを撮りに
車で行ってきた

まずはアカゲラくん待ちの間に来た紅葉絡みの小鳥さん達

メジロ - japanese white-eye



シジュウカラ - japanese tit

カメムシみたいなモノを食べてはった




エナガ - long-tailed tit



えぇ感じのやつ撮れたと思ってたら、クチバシ辺りが小枝被り・・・ (;´Д`)

さあ、今日もうぜぇほど貼り付けるぜ!! (゚д゚) ほな、いきまっせ~

アカゲラ - great spotted woodpecker

おいらがポイント着く前に♀が出てたらしい
これは8時10分ぐらいに来た♂
















8時10分からしばらく撮影タイムだったが、その後は撮れるとこには出て来ずで
シャッター押せない状態が続いた


来てもこんなとこしか止まらなくてな (;´Д`) イジワルだ
結局、まともに撮れたのは朝の時だけだった

そんなこんなでクッソ寒いし、出が悪いのでお昼に場所を移動することにした
昼からは近くのカリガネがまだ居る池へ移動

つづく

今日の機材
sony α99 markII + sony 70-400mm F4-5.6 G SSM II SAL70400G2