
京都 紅葉100シリーズ 平安神宮 NO.77
平安神宮は平安遷都1100年を記念して、明治28年に遷都のおや神様である第50代桓武天皇をご祭...

京都 紅葉100シリーズ 隠れ紅葉の名所妙覚寺 NO.78
織田信長の洛上時の宿で、隠れ紅葉の名所「妙覚寺」妙覚寺は、北朝の永和4年(1378)、妙顕寺の...

京都 伏見稲荷大社・抜穂祭 10月25日
伏見稲荷大社は、全国約3万社ある稲荷神社の総本山。朱塗りの鳥居が連なる「千本鳥居」や、稲...

京都 紅葉100シリーズ 法然上人の法然院 NO.79
今日は哲学の道を ゆっくりと散歩しながら法然院へ、入口は2ヶ所有ります。入り口を登ると木...

京都 紅葉100シリーズ 北野天満宮史跡御土居のもみじ苑 NO.80
当宮は菅原道真公をお祀りした神社の宗祀であり、国を鎮め守る神として平安時代中期多治比文...

京都 青蓮院・秋期大法要 熾盛光法(しじょうこうぼう)
青蓮院・秋期大法要 熾盛光法(しじょうこうぼう)青蓮院は天台密教の嫡流の一つとして、本尊に...

京都 紅葉100シリーズ 紅葉の馬場二尊院 NO.81
二尊院は京都でも人気のある紅葉の名所として有名です。京都を代表する観光地、嵐山・嵯峨野エリアの小倉山山麓に立つ天台宗の古刹。ウマが駆け抜けられるほど広いことから「紅葉の馬場」と呼ば...

京都 伏見稲荷大社・抜穂祭 10月25日
伏見稲荷大社は、全国約3万社ある稲荷神社の総本山。朱塗りの鳥居が連なる「千本鳥居」や、稲...

京都 先斗町「水明会」 中止
先斗町歌舞練場は大正14年(1925年)に着工し、昭和2年(1927年)に完成しました...

京都 紅葉100シリーズ 東福寺 NO.82
東山月輪山麓、渓谷美を抱く広々とした寺域に、由緒ある大伽藍が勇壮に甍をならべ佇む....東...