sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

通常より-4度の強冷設定の自販機の話

2024年06月28日 23時16分46秒 | 日記

通常より-4度設定の強冷設定と書いてある自販機が有りました。

メッチャ気になりましたが、コンビニのお茶飲んだばっかりだったので諦めました。

最初に気になったのが、通常の自販機の設定温度でした。

とりあえず、Netで調べてみました。

 

1.通常の自販機の設定温度は、おおむね約5度である。

2.強冷設定の温度は、約1度の設定で有る。

3.約1度の設定だと、より爽快な味わいがある。

4.炭酸飲料の効果が大きい。

だそうです。

 

要するに、約1度設定だと飲料がより美味しく飲める効果が有るそうです。

最初から1度設定にしておけよ。。とか思いましたが、

自販機の機械と電力の兼ね合いによる、冷却コストとかが悪いんでしょうね。。(カンです)

 

とりあえずは、勉強になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビの表示は「北方向」を上にする派?「車の進行方向」を上にする派??

2024年06月27日 23時25分48秒 | 日記

車にお客さんを乗せたときに、、

「sai10さんのナビは、車の進行方向に合わせて表示されてるね・・」と言われました。

私は「はい、何でですか?」と言うと、

お客さんが「私のナビは何時も北方向を上にしてるので、、」と言われました。

ナビは「北」を上にして運転しないと何処を走っているかが分からないそうです。

 

なるほど、、 車のナビは両方の表示方法があります。

 

考えてみれば、私も昔は北方向を上にしてたカモしれません。

私の場合は、ナビが車に付いていない時には、車に愛知県地図本を載せてあり、

何時も地図本を見ながら、客先や現場に行ってました。

最終的には、頭に入っている地図と野生のカンを使って目的地に行きました。

地図本は、必ず北方向が上です。

 

私の自己中的結論は、

地図を見ながら車を走らせてた人は、北方向が上で、

初めて車に乗った時から自動的にナビが車に付いてた人は、車の進行方向が上になっている!!!

です。

 

北側を上にしているナビ

車が南を向いていると、右折して右に回ると、画面の車は左に動いていきます。

 

車の進行方向を上にしているナビ

車がどの方角に向いていても、車の動作と同じ方に車は動きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の似顔絵の画用紙が出てきました・・・

2024年06月26日 23時19分43秒 | 日記

棚の雑誌の間から、私の似顔絵の画用紙が出てきました。

これイオンの通路にでていた臨時の似顔絵のお店でした。

画家さんが2人??だったか待機していました。。

似顔絵の画家さんは若い30歳前位の女の人でした。

目が合い、なんとなく似顔絵を依頼してしまいました。

いつ書いて貰ったかは記憶に有りません。

 

そして、出来上がった絵を見せて貰ったら、

ぜんぜん似て居ませんでした。

 

次の日に会社で皆に見せても 

「誰???」とか言われました。

「これ僕です!!」と言うと、

「あ、、言われてみたらカモしれない」でした。

 

ある意味、思い出となった1枚でした。

 

今ではブログの自画像として活躍しています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさのマスクは意外と気になった。。

2024年06月25日 23時39分54秒 | 日記

今日から、一応風邪なのでマスクを着用しました。

マスクはコロナの時の在庫とかで100枚は有ります。

今までは、マスクをしても気にならなかったのですが、

今日は風邪で体力が消耗していることも手伝ってか??マスクが苦しく感じました。

こんなことは初めてです。

久々のマスク着用だから???

叔父さんが マスクは息がしにくい。。とか何時も言ってたことを思い出します。

その時は 別にそんなことは無いと思うけど。。。とか思っていました。

 

不思議な一日でした。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり風邪をひいてしまいました。。

2024年06月24日 22時44分11秒 | 日記

今日は仕事をしてたのですが、何故か汗が出るし体調がイマイチです。

仕方が無いので、昼から休みにしました。

体温を測ったら37.3度有りました。

とりあえずは、近所の病院送りです。。

 

症状は

熱がある、喉が痛い、痰が出る、若干の寒気、体は意外と元気だけど少しエライ程度、

これでとりあえずはコロナ検査。。

コロナはセーフでした。

薬が効いてか今では普通です。。

 

今は仕事が忙しいので、明日から頑張らないと、、、です。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喉が痛くて寝ていました。。

2024年06月23日 23時50分21秒 | 日記

今日は喉が痛くて寝ていました。

この前買った喉のスプレーを使いながら、南天のど飴を時々なめていました。

コロナ?? 季節外れのインフル???

まさかの、抗生物質治療の必要な「ようれい球菌」だったらどうしよう。。

いや、熱は無いので大丈夫に決まってる!!とか思いながら生きていました。

とりあえずは、夜になって多少良くなりました。。

タダの風邪ということにしておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はCoCo壱番屋とのコラボみたいです。

2024年06月22日 23時50分37秒 | グルメ

近所にあるシャンピアポートというショッピングモールのスーパーでの事です。

前回は「世界の山ちゃん」とのコラボバーガーでした。

今回は「CoCo壱番屋」とのコラボのバーガーが同じ売り場で売っていました。

CoCo壱番屋だけに、カレーコロッケです。。

スーパーも、あれやこれやと頑張ってるみたいですね。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬の値段は不思議です。。値段は性能だけでは計れない??

2024年06月21日 12時22分30秒 | 日記

喉の調子がイマイチなので、薬局で喉の薬を買いました。

当然、何を買うかは分かりません。

お店の人に自分の症状を説明して薬を紹介して貰いました。

お店の人いわく、広告の品「パープルクリア」768円

その隣の「ストナのどスプレー」1,298円を紹介して貰いました。

店員さんに、薬も値段相応だと思うから、ストナが良く無いですか??と聞いたら、

両方とも成分は同じですよ。。。と言われました。

裏の注意書き読んだら、本当に成分は同じです。

しかも、液の量も「パープルクリア」の方が少し多いです。

 

薬も値段では無いとか思いながら、薬も実は成分では言い表せないノウハウが有るのか??

おおお、、迷う。。。という状態に成りました。

 

結果的に値段の安いを買ったという事に成りました。。

薬が良く効くことを期待したいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新発売されたPENTAX17が人気のようです。

2024年06月19日 22時32分12秒 | 日記

今更発売されたフィルムカメラであるPENTAX17が人気みたいです。

リコーイメージングを見に行ったら、予定数は売り切ったみたいです。

次回の発売は未定みたいです。

リーコーがフィルムカメラは人気が出てきているので、新発売したと言っています。

どうやら本当のこと???なのかもしれない。

初期の発売台数も気になるところです。

 

若い人に人気があるようですが、

私のような年代はどう思っているかが気になります。

ちなみに私は、フィルムカメラは愛着がありますが今更感が有ります。

 

今ではデジタルの撮影に慣れてしまっています。

露出を合わせるようなマニア的な撮影は、露出を数段階、シャッタースピードも数段階変えて撮影して

その場で確認して気に入らない写真は削除してます。

デジタル時代に成り、野生の勘は無くなりました。

フィルムは一発撮影です。

 

でも、一応は気になっています。

少し譲って、このカメラを買おうと思ったときには、

ハーフサイズが気に入らないことは間違いありません。

 

ハーフサイズにしたのは、フィルムの1枚あたりのコストを下げたいとリコーが言っていますが、

早く現像したい感に誘われて、途中でフィルム出して現像してしまい、コストダウンにならない感が有ります。

僕がフィルムを使っていたときはよく経験しましたから。。

 

ハーフサイズの縦写真は気に入りません。年代ですか??私は横撮影が基本です。

でも、カメラを縦にして撮影すれば問題ないか。。

 

ハーフサイズの画像に不安があります。

昔のハーフサイズは、少し画像が悪いと言われた気がします。

 

結論は、 気になるけど、買いたいけど、でも買うまではチョット。。。(今のところ)です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃の内視鏡検査を受けてきました。いわゆる胃カメラです。。

2024年06月18日 23時05分19秒 | 日記

2年ぶりに胃カメラの検診をしてきました。

会社の健康診断で胃のバリウムはしています。

しかしながら、最近は胃の状態が若干不安なので受けています。

時期的には1年に1回の会社の健康診断の半年後くらいに成ります。

 

名古屋市民は2年に1回だけ胃カメラの内視鏡検査を500円で受けることが出来ます。

これは良いことかは不明です。

 

何時も言ってる友人の病院で受診しました。

胃カメラは、珍しい鼻から入れるという内視鏡です。

一応はツライ検査ですが、口から入れる内視鏡よりは楽に出来ます。

 

検査結果は良好でした。。  良かった。。。

 

また、2年後に受診するのかは決めていません。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FANTAミステリーレトロ味を買ってみました。

2024年06月17日 22時17分25秒 | グルメ

ファンタのミステリーレトロ味というのが自販機で目に入ったので買ってみました。

最初に思ったのがファンタのロング缶が懐かしい。。。です。

甘い飲料だと思ったので、チト考えましたが缶にゼロキロカロリーと書いてあったので買ってみました。

 

謎のレトロ味??良くわかりませんが飲んでみたところ、

缶が緑なのでメロンかマスカット味??とか思いながら飲みました。

いやいや、もうひと味有ります。

もうひと味の方はマンゴ??

味見をしながら飲んでたら飲みきってしまいました。。

半分飲んだ気がしなくなりました。。

僕の結論は、マスカットとマンゴだと思います。

メロンとマンゴだったらゴメンナサイ!!

全然違えば、もっとゴメンナサイ!!

楽しくファンタを飲むことが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナの抗原検査キットを捨てました。

2024年06月16日 19時07分55秒 | 日記

長いこと棚に置いてあったコロナの抗原検査キットを処分しました。

検査キットが10セット入っていて、6セット使いました。

家族や会社で使いました。

検査の結果が出るときはハラハラだったことを思い出します。

このキットも役目を終えた。。。と言うことですね。

 

コロナも今では絶滅したみたいに聞かなくなりました。

風邪気味の人が稀にいますが、今では誰も気にしません。

昔のビビりは何だった???

みたいな感じです。

使った6セットも色々な話が有ったことを思い出しました。

今では全て終わったことですね。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロルチョコ「金平糖」を食べてみました。

2024年06月13日 23時50分34秒 | 日記

チロルチョコ「金平糖」を食べてみました。

これが久々気に入りました。

チョコは美味しいホワイトチョコの濃厚なミルクの味です。

まず、チョイ濃厚すぎるかもしれませんが、このミルク味がメチャ美味しいです。

その中に金平糖の再現の味では無く、金平糖そのものが入っていました。

 

金平糖みたいなカリカリの食品が入っているのは、チロルでは珍しい作りです。

チロルを食べ慣れてる人は、少し違和感があるかもしれません。

私もソレを思いましたが、全体的に美味しく

僕的には高評価でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どん兵衛シリーズで、初めて美味しくないと思いました。

2024年06月12日 23時00分48秒 | 日記

何種類も有る「どん兵衛シリーズ」で、初めて美味しくないと思った「どん兵衛」が有りました。

もちろん、私の自己中的判断です。

その美味しくないと思った「どん兵衛」は「燻製ベーコンのカルボナーラ」です。

カルボナーラと言えば、私の好きな食べ物の一つです。

お湯を入れて、できあがりの商品のイメージは下の写真です。

できあがった「どん兵衛」は下の写真です。

え??「汁」と「うどん」だけ???

具を入れ忘れたと思い、お湯を入れた台所を再確認しました。

ぶっちゃけ、メチャ美味しくない。。。

途中で捨てようと何回も思いました。

ペヤングの「チョコ焼きそば」を思い出しました。

これは、2口で捨てました。

 

我慢して何とか麺だけ食べて、スープは捨てました。

 

いやいや、、往生こきました。。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカに飼育は難しい。。

2024年06月11日 23時36分38秒 | 日記

前回にブログの記事にしました。

稚魚専用の30リットル水槽に稚魚を育てていました。。

最盛期には30匹以上いたはずなのですが、

20匹くらいに減ってきてます。

水が腐ってきてるのかもしれません。

見た感じそんな感じです。

水替えて出来ないよね。。とか思っていたら稚魚が減り始めました。

 

稚魚を育てるのは難しいですね。。

 

で、今現存している稚魚を細心の注意をして、

親の居る水槽に移しました。

こちらなら、フィルターとか有るので、水は腐り始めないと思います。

 

 

水が腐り始めた感がある水槽。。。

虫眼鏡で見ると、ミジンコみたいな生き物と、ボウフラの小さいのが居ました。。

現存中の稚魚が約20匹です!!

 

元気に大きくなって!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする