sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

美濃太田車両区に寄ってみました。

2025年02月23日 22時31分15秒 | 日記

ここんところ忙しくて、夜も仕事でブログ出来ず。。

本日も仕事という段取りの悪さ。。

本日は美濃加茂方面に行って来ました。

通り道に 美濃太田車両区が有ったので寄ってみました。

何年ぶりでしょうか、、

 

詳しくは無いのですが、

おもに、ここはJRの使われなくなった車両を置いて置く場所です。

ここには、保存車両??とか、もしくは廃車待ちの車両が集められます。

ここから、名古屋の鉄道リニア館に保存のために搬出された車両も有ります。

何年か前に行った時には、沢山の車両が置いてありました。

 

本日はシートがかぶしてある車両が数両置いてありました。。

最近は保存車両とか、廃車車両とか、とりあえず置いておく車両が少ないのかもしれません。

一番手前は、特急しなの??ひだ??みたいな感じですね。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さば?ホッケ?でもめた件

2025年02月21日 12時36分27秒 | 日記

とある居酒屋で出てきた魚の話です。

店員さんがホッケです!と持ってきてくれた魚、

相棒の1人が、これサバじゃない?と言いました。

食べた感じ、サバと思えばサバ。。

ホッケだと思えばホッケ。。

いや、店員さんがホッケと言ってるからホッケだよ。。

いや分からないとと思いながら食べました。

結果、討論してる間に食べちゃいました。

 

どうでも良いことで、話が盛り上がり時間が過ぎました。

僕的には、味と油感がサバと思いました。

とりあえずは、美味しく頂けたのでドッチでもいいや。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカがメチャ産卵してます。

2025年02月19日 23時50分08秒 | 日記

メダカがメッチャ産卵しています。

水草に付いた卵を稚魚専用の40リッター水槽に人力手動で移動してます。

60匹以上は居ます。

小さくて色とか種類とかは不明です。

水草も移動した事があるので、水草に貝の卵が付いていたみたいで、貝も一緒に育っています。

水質が悪くなりそうなので、Netで上手な稚魚の育て方を勉強中です。

 

昨年は稚魚が30匹くらい居たのですが、育ったのは15匹位に成りました。

原因は分かりません。

今年は多くのメダカが育って欲しいと祈ってます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近はラーメンの値段が高いと思う。。

2025年02月18日 22時59分29秒 | 日記

今年に入り、ラーメンを食べる機会が何故か多いです。。

ラーメンを食べる時は、だいたい900円以上のお金を払います。

安いときで、約850円前後くらいかな。。

標準的な値段は約1,000円を切るくらいかな。。。

チャーハンとか、餃子とか、定食系にすると1,200円とか1,400円とかの値段がします。

私的に、お金が少ないときは、ラーメンライスみたいなイメージがありますが、

今ではラーメンは高級な食べ物に成っています。

全国的なチェーン店でも安くはありません。

 

個人経営的な喫茶店でランチを食べてコーヒーを飲んだ方が安いですね。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「はたらく細胞」を見てきました。自衛隊認定の空上げも食べてみました。

2025年02月16日 22時15分51秒 | 映画

映画「はたらく細胞」をミッドランドシネマ名古屋空港に見てきました。

自衛隊の小牧基地が反対側に有ります。

 

私の場合は、映画は単純な娯楽映画が大好きです。

考えさせられる、投げっぱなしの映画は嫌いです。

そのてん、この「はたらく細胞」は大変楽しく見ることが出来ました。

白血球と赤血球の活躍が面白かったです!

公開から日にちも経っているので、映画館も空いていました。

 

映画館に航空自衛隊小牧基地認定の唐揚げ、、自衛隊で言うと「空上げ」が売って居ました。

通常は、小牧基地の食堂で食べられる唐揚げだそうです。

なんでも、自衛隊の中では小牧基地の名物に成っているそうです。

せっかくなので買ってみました。

私は主観的な事しか言えないので、味のコメントは軍事機密にします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嵩城跡に寄ってみました。。 (みたけじょう)

2025年02月15日 22時25分26秒 | 日記

本日も仕事で岐阜に行きました。

岐阜県は御嵩方面です。

この方向は何回も行っている場所です。

時間があると、御嵩の恵那川上屋によっていく場所です。

何時も走るところですが、

他ごとを検索していたら、御嵩城跡(みたけじょう)と言うのがスマホに出てきました。

ナビには何時も表示されていませんでした。

いやいや、知った以上は寄ってみました。

 

車で駐車場まで山を登っていました。

ここまでで、結構な高さをのぼりました。

やたら駐車場はデカいです。

車を駐車場に止めて、山を登ってみました。

登り切ったら、頂上が平らで更に変わった形の展望台がありました。

展望台をあがってみたら、御嵩の盆地が見渡せました。

城らしき遺構は何も無く、

普通の山ですよ。。みたいな感じでした。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーチーズにはビックリした!!

2025年02月12日 22時40分48秒 | 日記

たまたまスーパーで見かけたベビーチーズの話です。

このベビーチーズて、

私が小さいときには、何個食べたか分からない。。。と言うチーズです。

これがまだ売ってて懐かしいじゃん。。と思いました。

で、よく見ると どんだけの種類があるのよ!!!状態に成っていました。

 

いつから? 初めて気がつきました。。

 

ベビーチーズにハマってたら、全種類食べたくなるところでした。

コツコツ1種類ずつ、、と食べたら、

年齢的に健康診断の血液数値が全部レッドゾーンに入りそうなので、

何とか自主規制出来ました。

とりあえず、標準ベビーチーズ108円を1個だけ買いました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄にピヨリンを見てきました。。

2025年02月11日 22時08分21秒 | 日記

栄地区にピヨリンを見てきました。

期間限定で展示されています。

場所は久屋大通公園です。セントラルパークの地上部です。

ピヨリンも有名になりました。

名古屋駅のカフェは何時も行列になっています。

ぴよりんの中です!!

ちなみに、真ん中の池??は、水深5mmくらいでしょうか??

メチャ浅いです。

今のテレビ塔は、名前が「中部電力みらいたわー」て名前に変わっています。

私も最近知りました。

ついでに、松坂屋にチョコレートの祭典を見てきました。

栄地区の松坂屋は、名古屋駅のJR高島屋と違い人が普通に多くて助かります。

JR高島屋の方のチョコレートの祭典は人が多すぎて命がけです。

今日の食べ歩き。。

ゴリバのチビパフェ980円です。

でも、今日の栄地区は空いていました。

駐車場もすんなり入れたし、道路は渋滞なしでした。

とりあえずは、かなり歩けて運動にも成りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフレジ。。。

2025年02月09日 21時55分43秒 | 日記

イオンで買い物をしたら、レジがセルフレジだけでした。。

有人レジには誰も居ません。

前回、オンライン決済専用駐車場の記事しましたが、今回はセルフレジです。

何時もはセルフレジと有人レジと選べるお店が多いです。私は何時も有人レジを選びます。

今回はセルフレジだけです。

でも、これは安心です。

1.店員のお姉さんが立ってます! 

2.現金が使用できます!

余裕で精算が出来ました。

その前に行った本屋さんもセルフレジでした。

 

お店は、どのみち店員さんが居て、おそらく1台ビックリするような値段のセルフレジ機を複数導入。。

コストダウンに成るのかは不明です。

 

とりあえずは、時代に取り残されないように必死です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーインパルスのマグネット。。

2025年02月08日 17時30分42秒 | 日記

お土産でブルーインパルスのマグネットを頂きました。

おお、、丁度欲しかった。。でした。

ホワイトボードに書類を付けるのに重要なマグネットです。

しかしながら、このマグネットはA4紙1枚は普通に大丈夫ですが、2枚重なると危なくなります。

3枚だと運が悪いと落っこちます。

そんな時は、3機の共同作業に成ります。

 

もう少しマグネットを強くして欲しかったです!!

でも、オブジェが普通で、書類をくっ付けるのはオマケだと思えば問題ないか。。。

 

私のホワイトボードに6機がくっついています。。

喪失しないようにしなかれば。。と思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまごかけしょうゆの話。。

2025年02月07日 21時43分58秒 | 日記

「たまごかけごはん」がメニューにあるお店で見かける

たまごかけしょうゆ。。

普通の醤油と何が違うかメチャ気になり調べてみました。

 

えええ、、大筋の商品は、醤油に昆布またはカツオだしが混ぜてあるそうです。

う、、これだけですか。。

 

ついでに作り方も検索してみました。

カツオだしの場合は、カツオ節を醤油と少しのみりんと混ぜて、弱火で少しだけ煮詰めるらしい。。

簡単!!

 

という話でした。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの電源が故障しました。。

2025年02月06日 23時04分48秒 | パソコン、ソフト関係

朝から会社のメールに特化しているパソコンの電源が入らないと電話がありました。

これは大変です。毎日のお客様からのメールが届きません。

こんな時に限り、私が夕方まで会社に戻れません。。

ともあれ、夕方に会社に戻りパソコンの症状を確認しました。

私のカンで、電源かマザーボードの故障だと思いました。

確率は電源の方が多いとか思いました。

もし、マザーボードならメチャメチャな労力が必要です。

とりあえず第一段階は、電源の故障と言うことにしました。

 

夕方にツクモに行き電源を購入してきました。

これが運が良いことに、同じ商品が売って居ました。

「在庫限り」と書いて有ったので、旧型商品になっているのでしょう。。

同じ商品なら、コネクターの取り替えとかの手間が要りません。

これだけでも大助かりです。

単純に電源だけの交換で済みます。

で、単純な交換で済みました。。良かったです!!

このパソコンも4年使って居るので、事前に買替えも必要かもしれません。。

ちなみにAntecの電源は、7年~10年保証です。

保証条件は、包みにある保証シールと、お店で購入した保障証とレシートです。

この3点セットは、しっかり保管してあります。

保証して貰うと、1ヶ月くらいかかるので仕方が無く新品購入しましたが、

ゆっくり、保証をして貰う予定です。

電源が1個余りそうです。

これは、他のパソコンの交換電源で在庫にしておきます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーにソース。。

2025年02月05日 22時27分34秒 | グルメ

お昼の食堂でカレーを注文しました。

私の場合、カレーが美味しく無さっぽいとか、食べててイマイチと思った場合はソースをかけます。

昼食の相棒が「え、カレーにソースですか!!」と聞いてきました。

あ、昔に東京の友人にも同じ事言われました。

関東では考えられない。。みたいなこと言われました。

今日の昼食の相棒は関東の人でした。

なるほど、ソースをかけるのは、オッサンの名古屋人だけだと言うことを思い出しました。

でも、CoCo壱番屋とかカレーで有名なお店ではソースをかけたことは有りません。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェネリックの話です。。

2025年02月04日 22時00分51秒 | 日記

私の場合は、冬の乾燥時期には保湿クリームを病院で貰ってきます。

保湿クリームはピンクが通常品、ブルーがジェネリックです。

 

ジェネリックは特許の切れた元祖商品を まねした薬ですね。

色々な友達とジェネリックの話をすると、意見が分かれます。

 

私のような適当な人達は、

何でも値段が安い方が良いに決まってる!僕はジェネリックを医者で貰ってくる!!!

 

色々な職業の技術系の友人たちは、

成分とか同じでも、しょせんモノマネ商品、元祖の商品はマネの出来ない製造技術とノウハウが全然違う。

大筋は性能を発揮するかもしれないが、元祖には絶対に勝てない。。

だから、ジェネリックは買わない。。

と言います。

なるほど、意外と説得力があります。

 

私の場合は、もし少々性能が悪いかもと仮定しても、値段が安い方を買ってしまいます。

でもでも、自分の病気の重大性によるかもしれません。。

まま結果、どちらでも良いか!!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻き!

2025年02月02日 22時51分26秒 | 日記

本日は節分です!!と言うことで恵方巻きを食べました。

恵方巻きは、お世話に成っている人からいただきました。

 

今日は2月2日なのに節分???

節分の日にちは固定ではないそうです。

地球が365日ピッタリで太陽を1周していないのが理由だそうです。

節分が2月3日ではないときは、

前回の節分が2月2日の時は、4年前の2021年だそうです。

更に前の節分が2月2日の時は、124年前の1897年だそうです。

何か良く分かりませんね。

 

でもこれからは4年に1回、節分を2月2日にするらしいです。

 

ともあれ、恵方巻き1本を食べて、お腹いっぱいに成りました!!

今年の恵方は西南西です。

今年も幸運の年に成りますように!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする