旅人太郎の写真館

趣味の風景・夜景撮影の写真を気ままに載せているブログです。

イルミネーション Vol.4(兵庫県神戸市・神戸イルミナージュ 2023-2024)

2024-02-23 | イルミネーション

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

神戸市のフラワーパークから今冬季シーズン最後のイルミネーション撮影です。

神戸イルミナージュには今回で3回目の訪問。他会場のイルミナージュにはまだ行った事がなかったり・・・

次のシーズンに検討してみましょう(苦笑)

 

CAMERA:Nikon D7500 /  LENS:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

 

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

色んな場所に「BE KOBE」のライトアップされたオブジェがあります。

皆さんよくこの場所に集まって記念写真を撮っていかれます。「BE KOBE」効果凄いですね!

 

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

最初の頃はホテルに簡単なライトアップ程度でしたが、今は建物自体にもイルミネーションの飾り付けがされているんですね。

あと訪問時にはこのホテルやホテル周辺のイルミネーションが灯ってなくて「何事だ!?」と焦燥感がありましたが、時間経過で点き始めました。そういう演出か?

 

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

会場内の一部のエリアでわんわん企画(笑)がありました。自分は猫犬どちらもOKなんですが、うちの母親は猫派なんです。

ちなみに友人達や会社の先輩方はバリバリの犬派です。LINEとかのプロフィール画像はめちゃくちゃ前面に愛犬を出していて、成長と共に画像が定期的に更新されます(ペットを飼ってる方あるある)

 

■ 神戸イルミナージュ 2017-2018(過去写真)■

 

CAMERA:Nikon D7100 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

CAMERA:Nikon D7100 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

CAMERA:Nikon D7100 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

神戸イルミナージュ過去写真。この時はまだホテルの建物にはイルミネーションの飾り付けがありませんでした。

代わりに当時は迷路といった企画があったような・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション Vol.3(兵庫県神戸市・神戸ルミナリエ 2024)

2024-01-29 | イルミネーション

CAMERA:Nikon D780 / LENS:AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR + ケンコートキナー製クロスフィルター

第29回 神戸ルミナリエ 2024 テーマ「神戸、未来に輝く光」

 

今年で開催29回目、コロナ禍の影響で中止から4年振りに再開されました。

過去に1度だけ訪れていますがデータを見れば2012年。本人も12年振りに冬の神戸に再訪・・・

 

今回は混雑問題を解消すべく展示場が分散されましたが、訪れた日が最終日手前ということもありその各展示場を行き来する為に大量の人の流れが・・・

果たして分散は良かったのか? そうでないのか?

本当は開催が始まった初日に来る予定(前売りチケットも購入済)でしたが、なんとその日に風邪を拗らせるという健康管理上の問題が発生(苦笑)

結局人が多くなるであろう期間最終日の間際になってしまいました・・・

ちゃんと健康管理しろよ自分・・・

 

CAMERA:Nikon D780 /  LENS:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED + ケンコー・トキナー製クロスフィルター

 

CAMERA:Nikon D780 /  LENS:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED + ケンコー・トキナー製クロスフィルター

 

メイン会場の1つ、有料ゾーンが設けられているメリケンパーク会場。

回廊「ガレリア」と「フロントーネ」は有料チケット購入者限定で中に入ることが出来ます。これも今回初の試みです。

1時間ごとに入場制限をかけて順次入れていくというシステムでしたが、いったい何人の制限かは分かりませんが、それでも結構な人数のような・・・

 

CAMERA:Nikon D780 /  LENS:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED + ケンコー・トキナー製クロスフィルター

 

CAMERA:Nikon D780 /  LENS:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED + ケンコー・トキナー製クロスフィルター

 

それでも立ち止まって撮影や、留まっての観覧、場内は自由に移動が出来るので撮影ポイント探しとかも出来るので良いのではないでしょうか。

従来のルミナリエでこんな観覧行為をやっていたら警察・警備員に結構な怒号で怒られます(苦笑)

さすがにそれでもガレリア内には結構な人数が集中しますが・・・

 

CAMERA:Nikon D780 / LENS:AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR + ケンコートキナー製クロスフィルター

 

回廊をくぐった先にある希望の鐘。鳴らしたい人による長蛇の列が・・・

鐘とガレリアをセットに撮りたい、あるいは鐘に反射する光を撮りたいと周辺にはカメラ・スマホを構える方大多数!

やっと空いたなと思えば堂々と我先にと割り込んでくる猛者も多数です(汗)

構図を練ろうとファインダーを覗いていたらぬうっと下からおっちゃんの後頭部が現れてきて思わず爆笑。順番は守ろうぜおっちゃん!

なので苦肉の策でわざと望遠レンズに切り替えて遠くから狙撃&連写。その中の人が映り込んでいない1枚です。

 

CAMERA:Nikon D780 /  LENS:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED + ケンコー・トキナー製クロスフィルター

 

CAMERA:Nikon D780 /  LENS:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED + ケンコー・トキナー製クロスフィルター

 

こちらは従来の開催場所でもある東遊園地の壁掛け「スパッリエーラ」

メリケンパーク会場と違ってこちらは無料で観覧できます。なので装飾の規模は小さくても観覧する人たちはめちゃくちゃ多かったです。隙間を縫いながらスポット場所まで向かうのにひと苦労です。

会場が離れていますが、その間に移動する人の列が出来上がっていたのでどこに向かえばいいかは一目瞭然、悩む必要無し。

ただその間の歩行者や車両の交通整備に結構な手間がかかっているんじゃないかと感じました。車両規制をしているわけではなかったので、結構な渋滞が発生しているように見えましたが、それらの問題は今後の課題でしょうね。

 

CAMERA:Nikon D780 /  LENS:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED + ケンコー・トキナー製クロスフィルター

 

「スパッリエーラ」を間近から撮影。ここまで来ると写真に収める画角の関係か、そんなに人が居ない空間になります。

広角レンズを持ってる人向けの場所ですね。

 

CAMERA:Nikon D780 /  LENS:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED + ケンコー・トキナー製クロスフィルター

 

メリケンパーク会場を撮影。久し振りにメリケンパークの夜景を撮りましたが、色々設備が作られていて随分と変わったという印象です。

噴水とか神戸海洋博物館のライトアップの色とかこんな風に演出出来るんだと感じましたね。前は船のモニュメントとかあった気がしましたが・・・

 

■ 神戸ルミナリエ 2012(過去写真)■

 

CAMERA:Nikon 1 V1 / LENS:1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

 

CAMERA:Nikon 1 V1 / LENS:1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

 

CAMERA:Nikon 1 V1 / LENS:1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

 

せっかくなので過去(2012年)のルミナリエも再現像して載せます。当時のカメラはNikon 1 V1で手持ち撮影。結構ノイズが凄かったです。

従来のルミナリエはメインストリート仲町通に回廊「ガレリア」が続いていて、その下をわんさと大量の観覧客が流れていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション Vol.2(島根県大根島(松江市)・由志園イルミ-黄金の島ジパング-)

2024-01-20 | イルミネーション

CAMERA:Nikon D7100 / LENS:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

 

CAMERA:Nikon D7100 / LENS:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

 

山陰地方屈指のイルミスポット、島根県の由志園。

和の雰囲気を重視したイルミ・ライトアップの演出は雑誌でも度々取り上げられているとか・・・

客足の多い期間中はゆったり回ること(撮影なんてもってのほか・・・)なんて出来ないので、客足の少ない時期に訪れて撮影しています。

 

CAMERA:Nikon D7100 / LENS:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

 

CAMERA:Nikon D7100 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

CAMERA:Nikon D7100 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

紅い鳥居に見立てた装飾や、花札、出雲富士をイメージした密度高めのイルミネーションエリア等、和のイメージ重視です。

落葉した木に色のついたライトアップを当てるとサンゴ礁ぽく見えます。

好みの問題かと思いますが自分はいつもの定番イルミの装飾より、和風を強調した飾り付けの方が見た時に受ける感動が違います。無意識に「和」を好んでいるのか?

普段生活は全然「和」なんか微塵も無い暮らしをしていますが(笑)

 

CAMERA:Nikon D7100 / LENS:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

 

CAMERA:Nikon D7100 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

SIGMAレンズの8枚羽によるクロスが良い仕事をしてくれます。特に松の周辺なんかは宝石が散らばってそうな雰囲気です。

あと池の中のライトは色が変わったり点滅の演出もあったりします。この手のものをスローシャッターすると真っ白になっちゃいます・・・

 

CAMERA:Nikon D7100 / LENS:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

 

CAMERA:Nikon D7100 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

CAMERA:Nikon D7100 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

和傘の演出やシダレザクラを模したイルミに竹、枯山水の庭園演出。

写真じゃちょっと分かり難いですが枯山水庭園にはレーザー演出・霧演出もあります。

 

↑↑コロナ禍前(2019年)にスマホで撮影した動画です。画質はあまり良くありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション Vol.1(京都府京丹波町・冬ほたる)

2023-12-23 | イルミネーション

CAMERA:Nikon COOLPIX A

 

クリスマスウィークでイルミネーションイベントが一層賑わっています。

寒波の襲来でまともに外出は出来ていませんが、スーパーやお店などはクリスマス色一色です。何気に入り口にはすでみ門松が立っていてクリスマスツリーと門松を一緒に拝めます(苦笑)

 

イルミネーション写真を探して京都(京丹波町)のイルミネーション「冬ほたる」の撮影写真を再現像してみました。

最も気に入っているイルミネーションイベントだったんですが、残念ながらすでに2015年シーズンで終了してしまった過去のものになります。

 

CAMERA:Nikon COOLPIX A

 

一番お気に入り、そして注目ポイントは落差40mの滝にイルミ装飾をしているところ!

「琴滝」という滝に恐らく琴の弦をイメージしたデザインだと思われます。

樹木に装飾するのが一般的ですが本物の滝にイルミ装飾をするのは唯一無二な様な気がします。ライトアップ系はよくありますが・・・

恐らく設置手間はかなりのものだと思われますが・・・

 

CAMERA:Nikon COOLPIX A

 

遊歩道が設置されているとはいえ、周りは御覧の通り森林の中でした。普通は行けない林の奥にまでイルミネーションを伸ばして飾っていました。

奥まで何か行けそうな気がしますが、道は無かったです。強いて言うなら獣道程度でしょうか? あるいは管理道?

 

CAMERA:Nikon COOLPIX A

 

観覧ルートは基本一本道。奥の「琴滝」まで巡って、来た道を折り返すというもの。青いイルミの下には実際に小川が流れています。

 

CAMERA:Nikon D7100 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

出入り口付近にあった竹に細工を施して飾ってあるイルミネーション、この和風な感じが大好きです!

当時手持ち撮影でしたので結構ブレている写真が多かったのですが(汗)

 

結構本気度、クオリティーの高いイルミネーションイベントで、かつ会場すぐ目の前に高速のインターがある好立地条件の場所だったんですが・・・

終了とは、やはり財政難だったんでしょうか? となると今のご時世では主催者を変えての再開等の可能性は厳しいですね、もう年月も経っていますし、残念だ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする