旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ20年?世界を飛び回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。

5月8日 ノビルソーセージ

2021-05-09 09:05:15 | 野山の幸

長~く長~く伸びるソーセージ?

伸びるアイス、トルコアイスみたいなのとは違います!

片品に花めぐりに行ったとき、「尾瀬ビルソーセージ」っていうのがあった

尾瀬ビル=行者ニンニク

軍資金の都合で何か一つしかムリだから花豆ソフトを食べて

尾瀬ビルの代わりに、からっ風ファームのノビルで作ってみようと決めてた

さあ、作るよ~掘り出したノビルで

ノビルは鱗茎も茎もみじん切り

とりあえず試作で、豚ヒキ300g・塩3g・黒コショウ・白コショウ

庭にセージとかタイムとかオレガノとかいろいろあったけど放置で枯れたので

しかたないからクローブでも少々入れよう

刻んだノビルも一緒にポリ袋でに入れて氷で冷やしながらモミモミ

ラップで巻いて、冷蔵庫で一晩寝かせる

残りは翌日の追加

沸騰しない火加減で20分茹でて

取りだして氷で冷やし

ラップを外して(ここで結構油がギタギタ)表面を焼いたら完成

クックパッドに複数あるヤツのまねっこで作成

以前ハーブがたくさん採れるので手作りソーセージにしたら

ほんとにソーセージらしかったけど

今回のはミートローフみたいだし

茹でた時アブラが抜けすぎてパサついてしまった

以前はたしかレンチン過熱か、生から弱火でフライパン焼き

その方が良かったかも

オマケ

高崎のヤマダのとなりにドンレミーがあって、スポンジ切れ端大袋50円

水切りヨーグルト、カスタードソースと重ねてティラミス風にすると

すごく得した気分だった

ヤマザキパンのアップルケーキ、マロンケーキなどのシリーズが大好きなので

それっぽいのもレシピ探し、「クラムケーキ」が普通名詞らしい

型にラップを敷いてスポンジ、煮リンゴとレーズンを交互に重ねて

押しつぶしながらラップで包んで冷蔵庫で冷やして

それだけで完成

スポンジ切れ端50円で2本半~3本できる

混ぜ物は他にもいろいろ

梅酒の梅ジャム・スモモジャム・レーズンのと、ココアスポンジ・白あん・くるみ

山に行く日はろくに食べずに歩き回るけど、家にいる日は食べてばかり


最新の画像もっと見る

コメントを投稿