goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも心は海のSoto ~休暇を取らずに海外旅行~

2泊3日は大贅沢!! 1泊2日は当たり前! 時々0泊弾丸日帰り海外!!
毎日を目いっぱい楽しむ私の備忘録♡

夜の九份にて台湾茶をたのしむ 台湾 2泊3日 2018年 

2018-07-02 10:40:40 | 台湾 2泊3日
思い立って出かけた2018年GWの旅は台湾。

十数年前、仕事で一回だけ行ったことのある九份。
一度夜の九份にも行ってみたいとずっと思っていた。

以前行った時には、地元の人の方が断然多くて、地元の人が楽しむ場所
という印象が強く残っていた。

今では、ツアーバスで大量の外国人が訪れる場所になったようで
聞こえるのは日本語ばかり。

夕方の九份は、さながら初もうでの参拝客で賑わう成田山のような感じ・・・
別に成田さんじゃなくても、いいんだけど・・・ね(笑)

でも、私の目的は「阿妹茶摟」にてお茶を飲みつつ黄昏時をたのしむこと。



しかし、ここでも日本人が空席待ちの列をつくっておりました。

それでも、待つこと20分程度で席に案内されたので無問題!



席につくなり、「ハイハイ、観光客用のセットですね」と勝手に決められたので
「イエイエ、お茶のメニューくださいよ」と返す。



ズラリと並んだお茶のメニューの中から、「清香烏龍」をチョイス。
前回飲んだ時に、香りが良くて本当に美味しかった記憶があったので迷わずにコレ!!





ゆっくりと暮れていく台湾の夕暮れ。



お茶をすすりつつ・・・・
「日本ではこんな風にゆったりした時間なんて無いなぁ~」と思う。

誰とも時間を共有しない贅沢も良いもんだ。



気づけばすっかり夜。



人でギュウギュウ詰になりながら、長い石段をゆっくりと下りてバス停を目指す。



広場には、たくさんの提灯が下げられていて、記念写真を撮る人で賑わっていた。




かの昔は炭鉱だった街、九份。

労働者とその家族にとって、娯楽の一つだったであろう映画館。
今では映画博物館になっていた。




もしも、この街にたった一人で佇んでいたら・・・・
ひどく不思議な感覚になれる街なんだろうな~。





ハズレの少ないデパートレストラン街 台湾2泊3日 2018年

2018-06-30 14:32:00 | 台湾 2泊3日
一人旅で困る事と言えば・・・
中華圏において沢山の品数をテーブルに並べることが難しいということだろうか。

好奇心旺盛な私は、食べてみたいものがあれば
是非チャレンジしたいと思うが、年齢もあってそう多くは食べられない。

だから、旅に出て食事のメニューを決めるのは案外と真剣勝負なのだ。

私の経験上、迷ったらデパートのレストラン街へ行くこと。



今回も、新光三越のレストラン街にある中華レストランでランチをした。



マンゴーの季節だから、マンゴージュースがあると思ったが、
無いと言われたのでスイカジュースをオーダー。



小龍包をオーダー



大根餅のXO醤炒め はじめて食べたけど、ピリ辛で美味しかった。
横浜中華街で大根餅の冷凍を買って来て作ってみようと思う。

サクッとこんな感じのランチ・・・



〆て450台湾ドル、日本円で約1600円でした。




快適だったシーザーパークホテルのスィートルーム 台湾2泊3日 2018年

2018-06-28 12:21:10 | 台湾 2泊3日
2018年の台湾旅行で泊まったのは、台北駅前のシーザーパークホテル。

超高級ではありませんが、立地が良いので台湾の定宿にしているホテルです。

今回はリノベが済んだスィートルームに2泊してみました。

お値段はTAX++で、1泊25,000円程度
スィートでこの値段は格安ですが、皆さんが想像しているスィートの様な豪華さではなく
「とても広くて快適な空間が用意された部屋」という感覚で見て下さいね。




入り口のドアをあけたところ。
壁の向こう側がクローゼットになっています。
この作りならば、ドアが丸見えで落ち着かないということもなく
ゆっくり眠ることが出来ますね。




入り口入って左のスペースにはベッドがどーん!!
ベッドはダブルです。





右は応接スペースとデスク。





クローゼットはこんな感じに設えてあります。




シャワーブースも明るくて清潔で良い感じです。





毎朝、バスソルトで身体を温めてから、シャワーを浴びるという贅沢な朝の時間を過ごさせて頂きました。

台北駅前の立地で、この広さでこの値段はあり得ない!!
GW中だったので、料金はこれでも高め設定です。

通常の土日や平日はもっとディスカウントされているのかも?

以前は、オークラやリージェントなどにも泊まっていましたが、
午前中打ち合わせしてホテルにいったん帰ってから、午後から書類まとめて
再度外出なんてことも多いので、やはりこちらのホテルはアクセスも良く有難い存在です。



迪化街を歩く 台湾2泊3日 2018年

2018-06-26 08:54:58 | 台湾 2泊3日
さて、2018年GWの台湾2泊3日の旅の続きです。

今回、どうしても行きたい場所は2か所。

まず一か所目は、台北駅からも近い迪化街散策。




迪化街に足を踏み入れるのは超久しぶり!!

以前行った時は旧正月前だったからなのか?
露店が沢山立ち並ぶ市場みたいなイメージが強く残っていましたが・・・・・





なんともオシャレ・タウンではありませんか




台北駅近くの路地とは別段に違う綺麗な街ですね。

日本人の若い女の子が足しげく通う街というのもよ~く理解出来ました。




今回、友人から客家布を頼まれていたのですが、日曜日は布市場である〝永興布市場”は休みなので
どこか空いているお店を探しながら、フラフラと散策を楽しみました。



日曜日に営業している生地屋さんは少なくて、このお店の対面あたりに1軒見つけて
何とかお土産にすることが出来ました。





こちらのティーハウスに入ってみたかったのですが、
一件だけ仕事のアポが入っていたので断念!!次回は入ってみたい




オシャレな雑貨屋さんで売られていたお茶、シンプルなボトルに入っていて実物も綺麗でした。





ですが、私は漢方薬に近いこちらを購入。
桔梗とペパーミントのお茶です。
私は漢方薬を小さな頃から飲んでいたので、癖のあるお茶も美味しく感じるのですが
慣れていない方は、ちょっと難しいお味かもしれません・・・・




迪化街は、漢方薬や乾物屋さんが立ち並ぶ街。
ここ数年で確実に改装して綺麗にするお店が増えていますね。



 
こちらのお店の陶器は、実用性もありデザイン性も高く買って帰りたいものが沢山ありました。

日本で言えば、長谷園さん的なコンセプトのお店です。



迪化街は、趣がありながらも新しいコンセプトをどんどん取り入れている
素敵な場所に進化していました。
他にももっとゆっくりと見てみたいお店が沢山ありました。

次回の台湾では迪化街散策の時間をしっかり取りたいな~。

2018年GWは台湾!! ① 

2018-06-16 16:07:14 | 台湾 2泊3日
GWはおとなしく家で断捨離でもする予定だった私ですが
3月後半ぐらいから、ムクムクと「どこかに行きたい病」が沸き起こり
4月仕事の疲れがピークに達したある日、GW台湾行きのエアチケットをポチリました。

またまた、出発前1週間の突発的海外!!
GW初日からさっさと出かける人は少ないのか、エアチケットもすんなり買えました。

ただ羽田発着は取れず、成田往復でフライトの時間帯も理想とはちょっと違いましたが・・・・
それでも海の外に出られるだけで大満足です。

21時をまわってチェックインするも、日ごろの疲れで機内食を食べずに眠ってしまった為
お腹が空いてたまりません。

ホテル近くのコンビニへ行くついでに、焼小龍包のお店でこちらをゲット。



もう遅かったので、一番食べたかったオーソドックスなお肉は売り切れでしたが
キャベツと春雨が沢山入ったベジタブルの方が夜食には、打ってつけだったと思います。






あっさりした味付けで、お腹もちょうどよく膨れました。

さてさて、移動だけで終わった1日目は早めに就寝です。