いつも心は海のSoto ~休暇を取らずに海外旅行~

2泊3日は大贅沢!! 1泊2日は当たり前! 時々0泊弾丸日帰り海外!!
毎日を目いっぱい楽しむ私の備忘録♡

香港島で未だ彷徨っている話

2018-08-03 11:39:43 | 泊まる
ホテル探しの話は、やっと天后駅あたりまででしたね。

次の渡香では、以前ず~っと昔に宿泊した記憶のある
“ハーバーグランド香港”に泊まってみました。

ここ、なんとも立派な門構えなのに安い!!
クラブフロアでも、一泊3万円代で泊まれちゃいます。

クラブフロアと言っても名ばかりでチェックイン時から
さしたるサービスの無いところも沢山ありますが、
こちらのホテルは、最上階のラウンジで、アフタヌーンティーを
楽しみながらチェックイン。
フォーシーズンズと同じスタイルでした。

お部屋も広くて快適ですし、バスタブの大きさにはビックリ!!
ゆったりと滞在するには、もってこいのホテルです。

朝食はクラブラウンジの隣のレストランで。
こちらの朝食のラインナップもとっても良くて
良くある、端っこが水分抜けて反り返っている様なハムとか
焼き過ぎたベーコンとかは一切見当たりません。
卵料理やパンケーキなどは、オーダーしてからサーブされますので
朝から優雅な朝食タイムを満喫してから仕事に出かけられました。

もう、ここでいい!!とばかりに
その後は、10回近くハーバーグランド香港のクラブフロアを
定宿にしておりました。

3か月に1回は現れる一人ぼっちの日本人なので、クラブフロア担当の
お姉さんともすっかり仲良くなり・・・・

一度、トランジットで1泊だけした時には、スィートにアップグレード
してもらえました。

一人ぼっち in スィートルームって・・・・・(笑)。

その次の時には、「今日はスィートを用意できなくてすみません」と
詫びられましたが。。。

そんなぁ!!!
一回でも泊まらせていただけたら御の字です!!

で、もう私も香港島を彷徨うのはこれで終わりにするつもりだったのよね~。
でもね、このホテルの真ん前に、マンション建設がはじまってしまったの。

な~んか、埃っぽいし。。。
エントランスに行かなければ、どってことないのだけど、ウルサイし・・・
何よりも、香港と言えば風水の国。
せっかく、出張ついでに密かに運気を上げに行っているのに
気の乱れみたいなものは受けたくない。

もうせっかく見つけた私の定宿が~

で、今もまだ香港島を彷徨っているわけで、7月には上環へ舞い戻ったわけです。




ホテル探しに行き詰まり、香港の風水師に相談した件

2018-07-26 09:03:02 | 泊まる
香港でのホテル探しのお話の続き。

コーズウェイベイ周辺にて、リーガルに5回連続して泊まり
その後ランソンに1回、Jプラスバイヨーに1回宿泊してみた。

そうそう、Jプラスバイヨーは現在営業していません。
ホテル検索サイトでは”現在予約できません”としか出ていないので
改装しているのかしら?謎だわ。

この周辺では今一つ答えが見いだせなかった私は、次に天后周辺に
移動してメトロパークホテルに宿泊してみることにした。

お部屋はエグゼクティブルームでしたが、ミニキッチンはついて
いませんでした。

窓側に大きなデスクがあり、仕事もしやすくてなかなか気に入ったのですが・・・
ふと、窓の外に目をやると・・・・・・・

が~ん・・・・・・
リーガルホテルの三角形の頂点がこちらに向かって突き出ていたよ・・・
さすがは香港、ホテルであっても風水合戦があったとは・・・

メトロパークは確かにコスパも良いし、天后の駅からも近いし
まわりに小洒落たお店もあるし、深夜まで営業している高級スーパーもあるし
結構気に入ったのですが、無念・・・。

もう、こりゃどうしたものかと、頭を抱えてしまった私は
仕事でご縁のある風水師の先生に相談をしました。

まず、今までの経緯を話したところ、
九龍島がどうにも息苦しくて、香港島に宿泊場所を移したのは大正解とのこと。

実は、すでに九龍島の気は変わっていて、以前は風水師や占い師は
九龍島サイドに事務所を構える人が多かったけど
現在は、ほぼ香港島へ移って来ているそうです。

また、香港島であれば天后あたりの気は良いらしく・・・
リーガルに固執してここかな?と一瞬思ったのも
それほど悪くない勘だったことが判明。

日ごろから自分の直観を信じなくちゃいけないな~と
思いつつ、まさかね~とオチャらけて誤魔化していたことを反省。

とは言え、ある理由でリーガルはどうしても戻る気になれず・・・
この後、また新しいホテル探しをはじめるのでした。



風水で選ぶ 香港ホテル事情 ⑤ 香港島編

2018-07-03 15:29:51 | 泊まる
私の香港島での定宿探し、コーズウェイベイにてしばらくは
色々なホテルを転々とすることになる。

リーガルの近くには、コンパクトなホテルが数軒あるのだが
まずは、正統派という趣がエントランスから感じられる
ランソンプレイスに宿泊してみた。

良い意味で淡々とした感じ。
ホテルマンも過剰な笑顔のサービスはないが、地についた接客で
悪くはない。

ラグジュアリースイートなるものに泊まってみたが、ホテル代の高い香港にしては
1泊++で、33、000円程度。
部屋の広さは、スィートと言っても55㎡だが、別に一人だからこれで充分!!
コスパは良いと思う。

ミニキッチンが付いていたので、食べきれずに持ち帰った食べ物を
書類をまとめながら夜ごはんとして食べることも出来たので便利だった。

全体的な印象は、可もなく不可もなく・・・
「ここだわ~!!」感はやはりない・・・

歳を重ねるということは、厄介な事だ。
きっと10年も若ければ、ここならば充分と心から思えただろうに・・・
でも、なんか違うんだよね~と斜に構える自分の気持ちには勝てない。

そして・・・次の香港出張では、前を通るたびに気になっていた
ブティックホテルのJプラスホテル・バイ・ヨーに泊まってみた。

ここね・・・最初はあまりにも斬新なオシャレさんホテルで
ビックリしたあるよ!!

フランスのホテルによくある雰囲気とも言えなくはないが・・・
私的には二度とないホテルだったわ 

ランソンプレイスで便利だとわかって、今回もミニキッチン付の部屋を
頼んだのだけど、食器類が汚くて使える状況ではありませんでした。
皿の中には水が残ったまま収納されていて、不衛生極まりない。

お値段は、リーガル、ランソンと同じような感じなのに、歯ブラシもスリッパも
サービスされません。

もしかしたら、ハウスキーパーが置き忘れたのかな?と思って問い合わせたら
「当ホテルでは、歯ブラシやスリッパのサービスはありません」とな。

はじめてです!!この時点で30軒以上の香港のホテルに泊まりましたが
はじめての事件です(笑)。

えええええ!!となって、慌てて閉店間際の日用品雑貨の日本城
(名前は日本が付いていますが日本製品を専門に売る店ではありません)
まで走りましたわよ。

歯ブラシはランチ後などに磨くための携帯用の物があるので良しとして
スリッパはゲットしたい!!

スリッパゲットして、ホテルに戻り、やれやれ・・・
トイレに入ろうとしたら、トイレットペーパーがもう芯まであとわずかです。

まあ、いいや・・・・予備はどこ?と探すこと数分。
まさか?ってところも探しましたが、ありません。

はい、チビたトイレットペーパーのまま、しかも予備も置かないホテルに
私は1泊3万超えのお金を支払う事がバカバカしくなりました。

よっぽど、1泊だけして別のホテルに行こうかと思いましたが・・・
私は大金持ちではないので、やめときました(笑)。

こちらのホテル、agoda等では評価は悪くはないので、私がツイてなかった
のかな?と思っておこうと思います。

って、ことでこの地区の印象がメチャクチャ悪くなり、
ランソンに落ち着いたとしても悪夢のホテルの前を通るのが嫌なので、
さらに別の地区へホテル探し修行の為に足を延ばそう!と決意しました。








風水で選ぶ 香港ホテル事情 ④ (リーガル・コーズウェイベイ)香港島編

2018-06-28 08:49:10 | 泊まる
香港ホテル修行の続きです。

さてさて!かなりアッパーなホテル&買い物で老後の為の貯金を使ってしまったワタクシ。

「地に足をつけなくては」と悟り、☆☆☆☆あたりのホテルを中心に
良い感じのホテルはないか泊まり歩くことに致しました。

現地での打ちあわせが多いので、出来れば会議室が使える様に、
クラブレベルの宿泊を限定に探してみます。

でも・・意外と☆4つクラスだと、クラブレベルを設けていないホテルも多いんですね。

セントラルの次に賑わっている場所と言えば、コーズウェイベイ!!
このあたりのホテルでクラブレベルがあるホテルと言うと・・・・リーガルホテル。

ここアメリカ大統領が宿泊したと書いてありましたので、さぞやご立派なのかと思いきや
結構コンパクトなホテルです。

さて、ホテルの中身はと言えば・・・
可もなく不可もなく、感動するような要素はありませんでしたが、特に不満もない感じです。

若干、設備が古いのは否めませんが、それでも立地からすればコスパは良いと思います。

ホテルから商業施設に直結しているのですが、台湾名物、小龍包の鼎泰豊が入っていて
滞在中、何かとそちらでお腹を満たしました。
こちらは、1人でも入りやすく、小ぶりの椀物もあるので、助かります。

リーガル滞在中は、特に何の不便も嫌な雰囲気も感じず、良い感じで過ごすことが出来ました。

でもね~、なんかこのホテルが定宿っていうのも何か落ち着かない感じ・・・

欲張りな私は、次回の香港出張でこちらに泊まった後、やはりここじゃないと思い・・・・
この地区の別のホテルに泊まってみることに致しました。


風水で選ぶ 香港ホテル事情 ③ (コンラッド・マンダリンオリエンタル) 香港島編

2018-06-23 12:16:24 | 泊まる
さて!フォーシーズンズはホテル内に最高に良い気が充満している場所
ということが分かった。

香港島で他にピンとくる場所が無ければ、「フォーシーズンズ」にしようと思う。

でも、今まで香港島での宿泊を1回しかしていない私だ、是非この機会にまんべんなく
色々なホテルに泊まってみようと考えた。

結局そこから2年ほどかけて、色々なホテルを泊まり歩くのだが・・・・
玉石混合ありながらも、香港島のホテルは平均して上質なホテルが多いと思う。

次の渡航で泊まったのが、たった1回だけ香港島での宿泊が記憶にある「コンラッド」。
相変わらず可愛いクマちゃんとアヒルが出迎えてくれましたよ!!

スタッフの質もお部屋の管理もこちらもさすがで申し分はありません。
山の上という事もあり、ツーリストであれば多少の不便さは感じるかもしれませんが
私の場合は、タクシーに乗って目的地まで行けば良いので、コンラッドも勿論候補に入れました。

香港出張は「ホテル修行」という感じになって来た香港島3つめのホテルは、
「マンダリン・オリエンタル」でした。

実は、ここの朝食バフェにドハマリして、ここから3回連続で「マンダリン」に泊まります。
そこを敢えて断ち切って次に行かなきゃ修行じゃないのにね・・・

マンダリンに宿泊していた頃の香港ドルのレートは、
1HK$=10円を切っていたこともここに根が生えてしまった要因の一つです。

仕事を終えてホテルに戻る道には、ブランドショップが嫌ってほど・・・・
日本で欲しいな~と考えていた品がディスカウントプライスで手に入るような状況ですから
ついつい・・・買い物してしまい・・・散在を反省しつつ帰国。

ですがまた、次の渡航では、心も新たにプラダ安い!!シャネルいいわぁ~と
大陸のお母さん達に交じって爆買いする日々・・・

そうそう、この辺りは思い出すのも嫌なほど仕事がギュウギュウでストレスマックスでした。
給料もらっても日本では使う暇もないし、ご飯だって食べたんだか食べてないんだかって
状況で、早く言えば香港限定で起こる・・・買い物依存

しかし・・・香港ドルは徐々に12円13円15円と上がっていき・・・・
やっと正気に戻って「もうお腹いっぱい」となったわけです。

今でもその頃買ったけど、使ってないバッグや靴を見て「貯金しておきゃ良かった」と
猛省する日があります。

ブラ〇ディアで売るのも忍びないし・・・
まあ、退職後にオシャレなババアにでもなろうか?と目論んでおります。