世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ スペイン:住宅危機で人権の危機

スペイン:住宅危機で人権の危機

最も困窮している人々に一層の支援を提供せよ

(Madrid, May 28, 2014) – The Spanish government has taken insufficient action to alleviate the impact of the housing and debt crisis in Spain on vulnerable groups, Human Rights Watch said in a report released today. Tens of thousands of families have faced, or are currently facing, foreclosure on homes they bought at the height of Spain’s economic boom, when irresponsible lending made mortgages easy to come by.

(マドリード、2014年5月28日)-スペインの住宅・債務危機は、弱い立場の人々に大きな影響をもたらしているが、スペイン政府はその緩和措置を十分に行っていない、とヒューマン・ライツ・ウォッチは本日公表した報告書で述べた。スペインでは数万の家族が、購入した住宅を差し押さえられ、或は今まさに差し押さえられようとしている。同国が好景気に沸いていた際、無責任な融資で安易な住宅ローンが可能になり、購入した住宅だ。

The 81-page report, “Shattered Dreams: Impact of Spain’s Housing Crisis on Vulnerable Groups,” documents the hardships faced by families who lose their homes after defaulting on mortgage payments amid Spain’s economic recession and massive unemployment. The report is based on in-depth interviews with 44 women and men who have experienced or were facing eviction, civil society organizations, and government officials. Immigrants, women who head households or are victims of economic abuse from a former partner, and children are among the affected groups, Human Rights Watch found.

全81ページの報告書、「夢破れ:社会的弱者に対する住宅危機の影響」は、スペインの景気後退と大量失業の最中で、住宅ローンの返済不履行に陥った後に、自宅を失った家族が直面している苦難を取りまとめている。報告書は、立退きを経験した或は現在その問題に直面している44人の女性と男性、市民社会団体、政府当局者への綿密な聞き取り調査を基礎にしている。被害者には、移民、世帯主である或は元配偶者から経済的虐待を受けた女性、子どもなどが、含まれている。 

“The dream of owning one’s own home has turned into a nightmare of foreclosures, evictions, and over-indebtedness,” said Judith Sunderland, senior Western Europe researcher and author of the report. “But it’s not simply a question of crushed aspirations. It’s about government responsibilities to guarantee basic human rights, including the right to adequate housing.”

「自分の家を持つという夢が、差押え、立退き、債務超過という悪夢に転じました」、とヒューマン・ライツ・ウォッチ西欧州上級調査員兼報告書著者のジュディス・サンダーランドは語った。「それは単に夢が破れたという問題ではありません。適切な住居に住む権利を含む、基本的人権を保障するのは、政府の責任です」

Spain’s social crisis around evictions and debt is set against the backdrop of a decades-long history of government policies aggressively promoting home ownership and borrowing at the expense of ensuring an appropriate and affordable stock of rental housing and sufficient investment in rental public housing. Irresponsible lending, unfair terms in mortgage contracts – such as exorbitant default interest rates, unscrupulous behavior by intermediaries, and the lack of oversight during the boom economic years created a perfect toxic storm whose consequences may be felt for years to come, Human Rights Watch said.

立退きと債務を巡るスペインの社会危機の背景には、適切で手頃な賃貸し住宅ストックと、公営賃貸し住宅への十分な投資を、確保しないまま持家と借入を積極推進してきた、政府の数十年にわたる政策がある。無責任な融資、(債務不履行に陥った場合に法外な利子を定めてある)不公正な条件での住宅ローン契約、仲介業者による悪徳行為、数年間続いた好景気時の監督業務不徹底などが、この先何年も続くと考えられる不良債権の嵐を引き起こした。

The economic crisis in Spain, with over 5 million unemployed, hit homeowners particularly hard. Spain has one of the highest rates of home ownership in the European Union – as high as 85 percent – and only 2 percent of the total housing stock is devoted to public or subsidized, rental housing. The recession in Spain followed a construction boom from 1997 to 2007, during which more houses were built in Spain than in France, Germany, and the United Kingdom combined, and real estate and construction constituted as much as 43 percent of the nation’s GDP.

500万人を超える失業者を抱える、スペインの経済危機は、とりわけ住宅所有者に深刻な影響をもたらしている。スペインは欧州連合の中でも、持家率が最も高い(85%もある)国の1つで、公営或は補助金付の賃貸し住宅は、全住宅ストックの2%でしかない。スペインの景気後退は、1997年から2007年までの建設ブームに続いて起きた。同期間中、スペインではフランス・ドイツ・英国の合計を上回る数の住宅が建設され、不動産と建設の分野がスペイン国内総生産の43%を占めていた。

Daniela, an unemployed single mother, was evicted in May 2011 for defaulting on her mortgage payments. Her oldest son, now 14, started having trouble at school when they faced foreclosure and eviction. “He knew everything,” she said. “The school recommended he see a psychologist.” She also went into therapy and took prescription medicine: “I felt like I was in a black hole. But I have to have the strength to keep going. I have three kids, I don’t have the luxury of being depressed.”

失業中のシングルマザー、ダニエラは2011年5月に住宅ローンの債務不履行に陥り、立退きさせられた。現在14歳になる長男は、差押えと立退きに遭った時に学校になじめなくなった。「あの子は全部知ってるのよ。学校は息子に、精神科医を受診するよう勧めていたわ」、と彼女は話した。彼女はセラピーを受けに行き、薬の処方箋をもらった。「ブラックホールに吸い込まれたような感じよ。でも生きてく強さを持たなきゃダメなの。子どもが3人いるし、落ち込んでいる余裕はないの」

Spanish authorities need to adopt measures to help a broader range of individuals and families avoid evictions, secure affordable housing, and ensure access to fair debt restructuring, relief, and cancellation, Human Rights Watch said. The government should move quickly to reform Spain’s bankruptcy law to provide a fair, accessible pathway to discharging debt. The European Commission should ensure that Spain correctly puts into effect a recent EU directive on mortgages.

スペイン当局は、立退き回避、手頃な住宅の確保、公正な債務再編成・困窮者救済・契約解除へのアクセス保証などが可能になるよう、広範な個人や家族を支援する措置を講じる必要がある。政府は、公正で利用しやすい債務返済策を提供するよう、スペインの破産法改正に向け迅速に行動すべきだ。欧州委員会は、スペインが住宅ローンに関するEUによる最近の指導を正確に実施するよう、保証しなければならない。

Under international law, the right to adequate housing is a component of the right to an adequate standard of living. The right to adequate housing does not include a right to own property, or to retain ownership under any circumstances. It does, however, impose on governments obligations to ensure that policies and legislation progressively realize the right to adequate housing – for all segments of society – as expeditiously as possible. Affordability is a key aspect of this obligation.

国際法上、適切な住宅を得る権利は、適切な生活水準を保つ権利の条件である。適切な住宅を得る権利は、財産を所有する権利や、如何なる環境下においても所有権を保持する権利と別である。しかしその権利は政府に、適切な住宅を得る権利を、可能な限り迅速に(社会の全構成員に向け)積極的に実現する、政策と立法行為を保証するよう、義務を課している。

In response to significant public pressure, including by the grass-roots organization Platform of Mortgage Victims, in November 2012, the Spanish government adopted a two-year moratorium on evictions for certain families. The eligibility criteria were slightly broadened in May 2013, but remain too narrow and in some cases conflict with international law. For example, only families with three or more children, one-parent families with two or more children, and two-parent families with a child age 3 or younger may benefit from the moratorium. Under international law, anyone under 18 is considered a child, entitled to the rights and protections laid out in the Convention on the Rights of the Child, including the right to shelter.

草の根団体「住宅ローン被害者協会」を含む、市民からの大きな圧力に対応して、スペイン政府は2012年11月に、特定の家族への立退きを2年間差止める措置をとった。その措置の適格基準は2013年5月に僅かに拡大されたが、依然として過度に狭き門であり、国際法と相いれない部分もある3人或はそれを超える子どものいる家族、2人或はそれを超える子どものいる1人親家庭、3歳あるいはそれ未満の子どものいる2人親家庭だけが、当該差止措置の恩恵を受けることが出来るというのは、その実例だ。国際法上、18才未満の者は子どもと見なされ、避難先を得る権利を含め、子どもの権利条約に定められた権利と保護を享有している。

“A three-year-old’s family can stay in their home, but a four-year-old’s can’t,” Sunderland said. “The distinction is purely arbitrary and the government needs to have better and more rational and fairer rules.”

「3歳の子どもは自宅に留まることが出来て、4歳の子どもはダメなのです」、とサンダーランドは語った。「その区別は、明らかに恣意的であり、政府はもっと良い、より合理的で、公平な規則を備える必要があります」

An estimated one-third of those affected by the mortgage crisis are immigrants, well out of proportion to their share of the population. Many, particularly in the Ecuadoran community, were caught up in so-called crossed mortgages, in which two buyers guaranteed each other’s loans, and chain mortgages, in which the banks linked together a string of people, often strangers, guaranteeing each other’s mortgages. In these situations, if one person defaults on their mortgage, it can produce a chain reaction because of the others’ liability as guarantors.

住宅ローン危機の影響を受けた人々の内の推定1/3が移民であり、それは人口に占める率をはるかに上回っている。とりわけエクアドル人コミュニティーの多くが、2業者がお互いにそれぞれの融資を保証しあう通称「クロス住宅ローン」、銀行が多くの場合は他人同士である多数の人々を結び付けてそれぞれの住宅ローンを保証しあう「チェーン住宅ローン」に、巻き込まれた。そのような契約網の中のある者が、住宅ローンの債務不履行に陥った場合、お互いに保証人としての責任があるので、ドミノ現象を引き起こす危険がある。

Women heads of household face greater challenges because of their relatively greater income instability, lower wages on average, and greater child care responsibilities. Women still tied through their mortgage to hostile former partners may face what amounts to economic abuse – a form of domestic violence not yet recognized in Spanish law – in which the men refuse to collaborate in negotiating with the bank. The impact of housing insecurity on children is deeply worrying. The government has failed to consider adequately the impact on these groups when drawing up policies.

世帯主の女性は、比較的収入が不安定、平均的に低賃金、子育てに大きな責任を担っているので、より大きな困難に直面する。銀行との交渉において協力を拒否する、非協力的な元配偶者絡んだ住宅ローンを有している女性は、(スペインの法律ではいまだに認められていない)経済的虐待に相当する事態に直面する危険がある。居住環境の不安定さが子どもにもたらす影響が、非常に懸念される。政府は、政策策定時に、それらの人々に対する影響の十分な検討を怠った。

The mortgage crisis in Spain has pushed individuals and families into over-indebtedness because in the vast majority of cases, home repossession by the bank eliminates only a part of the debt. This, combined with the lack of an accessible personal bankruptcy procedure in Spain, leaves many saddled with significant debt they have no reasonable prospect to repay or cancel. Over-indebtedness can have a deeply negative impact on fundamental rights such as the right to an adequate standard of living. Measures taken so far by the government to alleviate the mortgage debt overhang are insufficient, Human Rights Watch said.

スペインにおける住宅ローン危機は、圧倒的多数のケースで、住宅への銀行による担保権実行は債務の一部しか帳消しにできないので、個人と家族を債務超過に陥れた。それはスペインに利用可能な個人的な破産手続きが存在しないことと相まって、多くの人々を、返済或は消却できる見込みのない、大きな債務を抱えたまま放置している。債務超過は、適切な生活水準を保つ権利のような基本的権利に、深刻な悪影響をもたらす。住宅ローンによる負担軽減に向けた、現在までに政府が取った措置は不十分だ。

“It’s almost impossible for ordinary people to declare bankruptcy in Spain, meaning overwhelming debt will hound them to the grave,” Sunderland said. “People living with extreme levels of debt should have a fair chance at a fresh start.”

「スペインでは普通の人が自己破産を宣言するのは、殆ど不可能で債務超過からは、死ぬまで逃れられないことを意味します」、とサンダーランドは語った。「極めて大きな債務を負って生活する人々は、新たなスタートを切れるための公正なチャンスを与えられるべきです」

Human Rights Watch wrote to eleven banks operating in Spain for their positions on issues tackled in the report. The views of the seven banks that replied are reflected in the report. Banks have responded to the mortgage crisis in various ways. The majority have signed on to a voluntary code of good practices promoted by the government, and banks have turned over just under 6,000 properties to a Social Housing Fund set up to give evicted families places to live at affordable rents. Restrictive criteria, the poor quality of the units banks have made available, and the fact that in many instances, people would have to move far from their neighborhood and social networks, have undermined this initiative. Just a few days ago, the Fund broadened its eligibility criteria, including allowing all families with children, regardless of their age, to apply.

ヒューマン・ライツ・ウォッチはスペインで営業する銀行11社に、今回の報告書で扱われた問題に関する姿勢を訪ねる書簡を送付した。銀行は様々な手法で、住宅ローン危機に対応してきた。しかしその多数派は、政府が促進した自主的適正実施基準に署名し、手頃な賃料で居住できる場所を、立退き家庭に提供するために設立した「社会住宅基金」に、6,000に満たない不動産物件を引き渡しただけだ。制約的な適格基準、利用可能だった銀行それぞれの質の劣悪さ、人々が多くの場合、元々住んでいた地区や社会的なネットワークから、遥か遠い所に移らなければならなかった事実などが、それらのイニシアティブをも損なった。同基金が、年齢に関わらず子どものいる全家族が、適用を受けられるよう基準を緩和したのは、僅か数日前のことだ。

“Governments should be judged on how they manage the human fallout of the economic crisis, not just on macroeconomic indicators,” Sunderland said. “The Spanish government needs to take a hard look at its policies, and take into account a broader range of people facing social exclusion due to mortgage defaults.”

「政府は、マクロ経済的指標だけではなく、経済危機による人への後遺症を如何に管理しているかで、評価されるべきです」、とサンダーランドは指摘した。「スペイン政府は自らの政策を綿密に検討し、住宅ローンの債務不履行に陥ったために、社会から排除されている、より広範な人々に配慮することが必要です」

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事