世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ 米国:強制送還された移民が危険に晒されている

米国:強制送還された移民が危険に晒されている

中央アメリカから脱出してきた人々への国境審査に重大な欠陥

(San Pedro Sula October 16, 2014) – The US government’s rapid-fire screening of unauthorized migrants at the border is sending Central Americans back to the risk of serious harm, Human Rights Watch said in a report released today.

(サン・ペドロ・スーラ、2014年10月16日)-米国政府は中央アメリカから不法入国した移民を国境で著しく性急に審査し、重大な危害を受ける危険のある場所に送還している、とヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)は本日公表した報告書で述べた。

*サン・ペドロ・スーラ:ホンジュラス北西部に位置する、コルテス県の県都

The 44-page report, “‘You Don’t Have Rights Here’: US Border Screening and Returns of Central Americans to Risk of Serious Harm,” details the US border policies and practices that place migrants at risk of serious harm back home, based on the accounts of people sent back to Honduras, people in detention, and an analysis of deportation data obtained through the Freedom of Information Act. Hondurans who fled extortion and threats from brutal gangs faced fast-track screening procedures in the US that resulted in their deportation without a genuine opportunity to claim asylum. Several of those returned told Human Rights Watch that after their return, they were afraid to leave their houses, fearing for their lives.

全44ページの報告書、「“ここで君たちに権利はない”:米国国境で審査を受け送還された中央アメリカ出身の人々が、深刻な危害を受ける危険」は、ホンジュラスに送還された或は拘留されている人々による説明と、更に情報自由法を使って入手した強制送還に関するデータへの分析に基づき、米国の国境政策と実務が、移民を送還した母国で深刻な危害を受ける危険に晒している、実態について詳述している。残虐なギャングによる恐喝と脅威から逃げて来たホンジュラス人は、米国内で著しく性急な審査手続きを受けた後、庇護申請をする真の機会を与えられることなく強制送還されている。それらの人々の内数人は、帰国後、殺される恐怖から外出できないと語った。

“The US government’s fast-track screening of migrants is ignoring the very real fears of the people arriving at the border,” said Clara Long, US immigration researcher at Human Rights Watch and author of the report. “In its frenzy to stem the tide of migrants from Central America, the US is sending asylum seekers back to the threat of murder, rape, and other violence.”

「米国政府による極めて性急な移民審査は、国境に辿り着いた人々が抱いている極めて現実的な恐怖感を無視しています」、とHRWの米国移民調査員&報告書の執筆者クララ・ロングは指摘した。「中央アメリカからの移民の高まりを抑えようと躍起になるあまり、米国は庇護希望者まで、殺人・レイプ・他の暴力の脅威がある場所に送り返しているのです」

Human Rights Watch interviewed 35 migrants, including 25 recent deportees in Honduras and 10 Central Americans in migrant detention centers in Artesia, New Mexico and in Karnes, Texas.

HRWは、最近ホンジュラスに強制送還された25人と、ニューメキシコ州アルテシアとテキサス州カルネスにある移民収容施設にいる中央アメリカ出身の10人を含む、35人の移民に聞取り調査を行った。

In recent years, US officials have apprehended growing numbers of Central Americans crossing the US-Mexico border without authorization. Migrants are fleeing for many reasons, among them rising rates of violence fueled by gangs and drug violence in Guatemala, El Salvador, and Honduras.

米国とメキシコの国境を不法越境して、米国当局者に逮捕された中央アメリカ出身の人々は近年増加している。移民が母国から逃げ出してくる理由は様々で、グアテマラ、エルサルバドル、ホンジュラスのギャングが煽る暴力事件や、薬物関連暴力事件の発生率が上昇していることも含まれる。

The vast majority of these people are placed in detention. They undergo a hasty two-part assessment by US officials with no right to appear before an immigration judge or asylum officer unless they are flagged by the Border Patrol agents who apprehended them or other immigration officers as being afraid to return to their country. The Border Patrol agents, who are responsible for the initial screening of migrants, are failing to identify asylum seekers so that they can move on through the asylum process, Human Rights Watch said.

それらの人々の大多数は、拘留されている。移民を逮捕した国境警備隊他の出入国管理当局者が、母国が危険で返せないと判断しない限り、移民は移民判事や庇護担当職員と面会する権利もないまま、米国当局者による2通りの性急な審査を受ける。最初の移民審査を担当する国境警備隊は、それをして初めて庇護手続きを進められる、庇護希望者の識別をしていない。

“Alicia R.,” a Honduran woman who witnessed her mother’s murder by a gang and was deported with her two children, ages 3 and 10, in August 2014, said her case never got beyond US Border Patrol: “I told them, I cried, that I couldn’t go back to my country … but they deported us.”

母親がギャングに殺されるのを目撃した経験を持ち、2014年8月に3歳と10歳の子どもと一緒に強制送還されたホンジュラス人女性「アリシア・R」は、自分の主張は米国国境警備隊以外には聞いてもらえなかったと、以下のように話した。「自分の国には戻れないって、あの人たちに伝えたし、泣きもしたけど・・・国境警備隊は私たちを、追い返したのよ」

Data for 2011 and 2012 that Human Rights Watch obtained from US Customs and Border Protection under the Freedom of Information Act indicate that few Central American migrants are identified by the Border Patrol as people fearing return to their country. The data show that the vast majority of Hondurans who arrived during that period, at least 80 percent, were placed in summary removal proceedings, and that only 1.9 percent were flagged as possible asylum seekers by US Customs and Border Protection. The percentages for people from Mexico, El Salvador, and Guatemala are similar, ranging from 0.1 to 5.5 percent. By comparison, the Border Patrol flagged 21 percent of migrants from other countries for secondary, in-depth screening.

HRWが情報自由法に基づき米国税関国境警備局から入手した、2011年と2012年のデータは、米国国境警備隊が中央アメリカ出身の移民の殆どを、母国に送還した場合危険な目に遭うと識別されていない事実を示している。同データは、その期間に米国に到着したホンジュラス人の大多数、少なくとも80%が略式の国外追放手続の適用を受け、米国税関国境警備局によって庇護希望者の可能性があると認められたのは僅か1.9%でしかないことを明らかにしている。メキシコ、エルサルバドル、グアテマラ出身の人々も同様に0.1%から5.5%だ。それに比し、他の国々から逃げて来た人々が、徹底的に審査されることになる2次審査に進む率は21%だ。

Customs and Border Protection’s methods for interviewing migrants in the expedited removal process had serious flaws, Human Rights Watch said. Uniformed Border Patrol officers are usually armed while apprehending migrants; when they interview the migrants a few hours or days later, their holsters are empty but visible; and their interviews are often conducted in crowded settings without confidentiality. These factors appear to hamper the ability of officers to identify those in need of more in-depth screening. Migrants told Human Rights Watch that Border Patrol officers seemed singularly focused on deporting them, which hindered them from making their fears known.

米国税関国境警備局による国外追放を見越した手続手法には、重大な欠陥があるとHRWは指摘した。制服を着た国境警備隊は移民を逮捕する際、武装しているのが普通であり、その数時間後或は数日後に移民に聞取り調査を行う時、彼らのホルスターに銃はないものの依然として銃は見えている。しかもその聞取り調査自体が多くの場合、プライバシーを守れない混雑した状況の中で行われる。それらの要因は、もっと徹底した審査が必要である人々を識別する、当局者の能力を阻害しているよう思われる。複数の移民がHRWに、国境警備隊当局者は自分たちの強制送還に集中し過ぎていて、それが自分たちの恐怖感に気付くのを邪魔していたと話している。

“Mateo S.,” a migrant deported in September 2014, said that when he told a Border Patrol officer of the threats against his life in Honduras, “He told me there was nothing I could do and I didn’t have a case so there was no reason to dispute the deportation…. I told him he was violating my right to life and he said, ‘You don’t have rights here.’”

2014年9月に強制送還された「マテオS」は、国境警備隊にホンジュラスでの生活を送る上での危険性について話した際、「警備隊の人は、私には何も出来ない、告訴も出来ない、強制送還に異議申し立てする理由もない、・・・って言いました。私の生存権を侵害してるって言ったら、“ここで君たちに権利はない”って言うんですよ」

International law binding on the United States prohibits the return of anyone to a country where they face serious risks to their lives or safety. International law also discourages the detention of asylum seekers and prohibits the detention of migrant children. Migrants facing deportation are entitled to access to legal counsel.

米国を拘束する国際法は、生命や安全が重大な危険に晒されるような国に、何人をも送り返すことを禁じている。国際法はまた、庇護希望者の拘留を控えるよう求めると共に、移民児童の拘留を禁じている。強制送還処分を下される可能性のある移民は、弁護士に連絡を取る権利を有している。

The Obama administration and the US Congress should stop fast-tracking Central American migrants for deportation and allow them adequate opportunity to make a claim for asylum, Human Rights Watch said. The administration should reverse its decision to expand the detention of migrant families, evidenced by the creation in June of two new family detention facilities and plans announced in September to build a 2,400-bed facility in Dilley, Texas. The government should also increase migrants’ access to legal counsel, which would improve handling of asylum claims and help ensure that the US does not return people to countries where they face repression or torture.

オバマ政権と米国連邦議会は、中央アメリカ出身の移民を早急な手続きで強制送還することを止め、庇護申請をする適切な機会を与えなければならない、とHRWは指摘した。さらにオバマ政権は、6月に新たな家族拘留施設を2ヶ所設置したこと及び、9月に公表されたテキサス州ディレイに2,400床の施設を建設する計画によって明らかになった、移民家族の拘留期間を延長する決定を取り消すべきだ。また政府は移民が弁護士を付ける機会を増やし、庇護申請の処理を改善すると共に、米国が迫害や拷問を受ける危険のある国に人々を送り返さないようしなければならない。

“The Obama administration needs to immediately roll back its dramatic expansion of family detention,” Long said. “Making an asylum claim in a foreign language and country is hard enough without having to do it from behind locked doors, while caring for scared and anxious children, and without a lawyer.”

「オバマ政権は、移民家族の拘留期間を大幅に延長する決定を撤回するべきです」、と前出のロングは語った。「閉じ込められた状況で、恐怖感と不安感を抱いた子どもの世話しながら、弁護士の助けもなく、庇護申請を外国でしかも外国語で行うのは、大変なことです」

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事