クラスター爆弾禁止条約が米国未加盟のまま前進
条約の下で重要会議がレバノンで終了
(Beirut, September 17, 2011) – The new international convention banning cluster bombs is already having a powerful impact despite the absence of the United States and other major powers, Human Rights Watch said on September 17, 2011, as a diplomatic meeting of the convention concluded in Beirut, Lebanon.
(ベイルート、2011年9月17日)-クラスター爆弾を禁止する新たな国際条約は、米国他の強国が未加盟であるものの、既に大きな影響力を持ちつつある、とヒューマン・ライツ・ウォッチはレバノン・ベイルートでの同条約外交会議が終了する際の2011年9月17日に述べた。
“This week’s meeting has shown how the cluster bomb ban is not only working, it is powering ahead in bringing more states on board and in destroying cluster munitions. The US and other nations should join them,” said Steve Goose, director of the Arms Division at Human Rights Watch and co-chair of the Cluster Munition Coalition (CMC). “Every cluster munition destroyed represents future lives saved.”
「クラスター爆弾禁止が、如何に機能しているかだけでなく、より多くの国の条約加盟やクラスター弾破棄への推進力を与えているということを、今週の会議は明らかにしました。米国その他の国も加盟するべきです。全てのクラスター弾が破壊される事が、未来の命を救うことになるのです。」、とヒューマン・ライツ・ウォッチ武器局長兼クラスター弾連合(以下CNC)共同議長スティーブ・グースは語っている。
The week-long Second Meeting of States Parties to the 2008 Convention on Cluster Munitions concluded on September 16 in Lebanon, a country which remains seriously contaminated by cluster munitions. A total of 131 governments participated in the meeting, including 40 observer nations that have not yet joined the convention, an extraordinarily high number.
2008年成立「クラスター弾に関する条約」(Convention on Cluster Munitions)批准国第2回会議は1週間の会期を経て、9月16日、クラスター弾で今も激しく汚染されたままの国レバノンで終了した。会議には条約未加盟のオブザーバー40ヶ国を含む合計131ヶ国、非常に多数の政府が参加している。
Participants adopted the Beirut Declaration, a commitment of support for the convention that strongly condemns the use of cluster munitions by any actor and states, “Together, we are compelled to do more for to accomplish our collective goal – a world free of cluster munitions.”
どんな主体や国家のクラスター弾使用をも強く非難する条約への支持誓約として、「我々は共に共通の目的、クラスター弾のない世界を達成するべく、一層の努力をせざるを得ない。」という、ベイルート宣言を参加者は採択している。
During the meeting, Swaziland joined the Convention on Cluster Munitions, becoming the 110th nation and 63rd state party. Many signatories, including Czech Republic, Hungary, Italy, and Mauritania, announced that their ratification of the convention is nearing completion. Delegates from non-signatory nations Malaysia, Gabon, Kiribati, Tajikistan, and newly independent South Sudan all indicated that they plan to accede to the convention.
会議期間中に、スワジランドが「クラスター弾に関する条約」に加盟し、110番目の署名国、63番目の批准国になった。チェコ共和国・ハンガリー・モーリタニアを含む多くの署名国が、近々条約批准を完了すると表明している。マレイシア・ガボン・キリバチ・タジキスタンそして新たに独立した南スーダンの各国は皆同条約への加盟する計画であると述べた。
Notable announcements at the meeting included Slovenia stating that it has finished destroying its stockpiled cluster munitions, making it the ninth state party to do so. The UK and Germany, both major stockpilers, announced that they each have destroyed more than 60 percent of their stockpiles.
会議で注目に値する発言としては、スロベニアが備蓄クラスター弾の廃棄を完了、廃棄を完了した9番目の国なったと述べたことなどがある。英国とドイツは両国共に大きなクラスター弾保有国であるが、その60%以上を廃棄したと表明している。
“This extraordinarily rapid destruction of stockpiles just one year into the life of the convention demonstrates the strong commitment of governments to urgently tackle this issue,” said Goose.
「条約発効後1年しか経っていないのに、これだけ保有クラスター弾の廃棄が急速に進んだのは、この問題に緊急に取り組もうとする各国政府の強い姿勢の表れです。」とグースは語っている。
At the Lebanon meeting, states parties formally agreed to an offer by Norway to host the Third Meeting of States Parties in Oslo, from September 12 to 16, 2012.
レバノン会議で批准国は、批准国第3回会議を2012年9月12日から14日までオスロで開催するという、ノルウェイの提案に正式合意した。
The Convention on Cluster Munitions comprehensively prohibits cluster munitions and requires destruction of stockpiles within eight years, clearance of areas contaminated by cluster munition remnants within 10 years, and assistance to victims of the weapon. Since the convention entered into force on August 1, 2010, becoming binding international law, states wishing to join may no longer sign, but must accede, a process that essentially combines signature and ratification.
Human Rights Watch is a founding member of the international Cluster Munition Coalition, the civil society campaign behind the Convention on Cluster Munitions.
「クラスター弾に関する条約」はクラスター弾を全面禁止すると共に、8年以内の保有クラスター弾廃棄及びクラスター弾で汚染されている地域の10年以内の不発弾処理、及びこの兵器による犠牲者に対する支援を義務付けている。2010年8月1日に発効し、拘束力を持つ国際法になって以来、加盟する意思のある国はもはや署名ではなく、原則的に署名と批准がセットになっている手続きに応じるしかない。
ヒューマン・ライツ・ウォッチは「クラスター弾に関する条約」成立を背後で支えた市民運動である国際クラスター弾連合の設立メンバーの一員である。