まあ、自分が欲しくて気に入った楽器を楽器を
購入すれば最終的に万歳なんですが
この二週程、都心部で仕事だったんで
結局色々試奏していた訳ですが
ヴィンテージも含め色々弾いていました。
中にはNA◎CYに行ってオリジナルアンプを弾いた時
社長の◎田さんがいらっしゃったので
例のディッキーベッツの59年レスポールの事、
探ってみたのですが、回って買ったモノだそうで
最初、手に入れた時、壊れていたそうで
使えるようになるまで二年かかったそうです。
「ディッキーさんも来たけどあれ弾かせたら
また欲しがっちゃうだろうねぇ(笑)」と話していました。
某、大手メーカーのリペアマンのおじさん(おじいさん?)と
色々話しましたが(前から何度か話しているのですが)楽器選びのコツとか
話題になりましたが素人には中々難しいですねぇ。
ビンテージモノはフレット打ち代え前が良いとか。
1フレット目の感覚見れば、この部分が良いか悪いか?、判断出来るとか
モズライトは0フレットが有ったとか、ノーキーは
半分嫌々、そのギター弾いていたとか・・・。
日本の大物ギタリストの相談にものっていたそうですが
その彼らでも失敗購入が多いのに、私には
とても分別が難しい内容が多かったです。
本場、大手二社のカスタムショップ製だろうと
マスタービルダー物でもヴィンテージでも
ロクな状態で入って来ないとの話しでした。
(あくまでもそのリペアマンの経験話です)
その人は入荷した楽器は全て調整してお渡ししているそうで。
私が試奏したギターも、調節してから渡されて。
「このスク◎イアなんかもう三回目だよ、調整。
入って日が経っていないのにさっ」と。
(私の新兵器もその運命と太鼓判押され(--;))
日本人とアメリカ人の感覚の違いだという持論でした。
もう、最初からデットポイントが出来ている状態のモノが多すぎると・・・。
一時期、ポッドが曲がっていたそうで、
もう金型から駄目だったんだよ…と。
その度に山野と交渉だったそうでした。
色々教えて貰いましたが、あまりに多すぎて
とても覚えきれませんでした(汗)
何だかんだ色々話しを聞いていましたが
今は値段に見合ったギター、ベースが少ない!と
ボヤいていました。
やはり一時期の国産は完全に本場のモノに
勝っていたという、お話しでした。
(まあ、製造者、リペアマンのページの愚痴コーナーに行くと
本音が飛び交っていて面白い&参考&夢が無くなるですが・・)
その人の良い音を出す順番として
弦→ブリッジ→PU→ボディー、ネックの材の順番でした。
最後に弦の巻き方の大きなコツを教えてもらいました。
(私335の弦張りなんか大の苦手でして。)
因みに私のうねりストラトの修理値は市場の千円安でした。
(でした・・の多い日記でした・・・)
購入すれば最終的に万歳なんですが
この二週程、都心部で仕事だったんで
結局色々試奏していた訳ですが
ヴィンテージも含め色々弾いていました。
中にはNA◎CYに行ってオリジナルアンプを弾いた時
社長の◎田さんがいらっしゃったので
例のディッキーベッツの59年レスポールの事、
探ってみたのですが、回って買ったモノだそうで
最初、手に入れた時、壊れていたそうで
使えるようになるまで二年かかったそうです。
「ディッキーさんも来たけどあれ弾かせたら
また欲しがっちゃうだろうねぇ(笑)」と話していました。
某、大手メーカーのリペアマンのおじさん(おじいさん?)と
色々話しましたが(前から何度か話しているのですが)楽器選びのコツとか
話題になりましたが素人には中々難しいですねぇ。
ビンテージモノはフレット打ち代え前が良いとか。
1フレット目の感覚見れば、この部分が良いか悪いか?、判断出来るとか
モズライトは0フレットが有ったとか、ノーキーは
半分嫌々、そのギター弾いていたとか・・・。
日本の大物ギタリストの相談にものっていたそうですが
その彼らでも失敗購入が多いのに、私には
とても分別が難しい内容が多かったです。
本場、大手二社のカスタムショップ製だろうと
マスタービルダー物でもヴィンテージでも
ロクな状態で入って来ないとの話しでした。
(あくまでもそのリペアマンの経験話です)
その人は入荷した楽器は全て調整してお渡ししているそうで。
私が試奏したギターも、調節してから渡されて。
「このスク◎イアなんかもう三回目だよ、調整。
入って日が経っていないのにさっ」と。
(私の新兵器もその運命と太鼓判押され(--;))
日本人とアメリカ人の感覚の違いだという持論でした。
もう、最初からデットポイントが出来ている状態のモノが多すぎると・・・。
一時期、ポッドが曲がっていたそうで、
もう金型から駄目だったんだよ…と。
その度に山野と交渉だったそうでした。
色々教えて貰いましたが、あまりに多すぎて
とても覚えきれませんでした(汗)
何だかんだ色々話しを聞いていましたが
今は値段に見合ったギター、ベースが少ない!と
ボヤいていました。
やはり一時期の国産は完全に本場のモノに
勝っていたという、お話しでした。
(まあ、製造者、リペアマンのページの愚痴コーナーに行くと
本音が飛び交っていて面白い&参考&夢が無くなるですが・・)
その人の良い音を出す順番として
弦→ブリッジ→PU→ボディー、ネックの材の順番でした。
最後に弦の巻き方の大きなコツを教えてもらいました。
(私335の弦張りなんか大の苦手でして。)
因みに私のうねりストラトの修理値は市場の千円安でした。
(でした・・の多い日記でした・・・)
私も一応、「ギター好き」の一人ですが
もう、自力でやる元気が無くて・・。
バッカスのテレにバイパスコンデンサー付けたいとか
思いますがね。
ハイウェイ1はかなりラッカー塗装が薄いのですよね。
故大村氏なんかもブラッキーのような事
やったそうです。
ネックなどは逆反りしてなくて、アジャストロッドで調整出来る範囲でしたら自分で楽しみながら??(笑)やっています。
電気系統は無理ですが。。。(汗)
最近、購入してから1年経つフェンダー・メキシコとハイウェイ1の生音がビックリする位デカクなっています。一年経ってようやく日本の気候になじんできたのでしょうね。
ニャロメがこうしていじれる様になったのも、天国に召された実験材料のおかげです。(爆)
勿論、全ての国産品が良いという訳ではないでしょうが
米と日の人間的感覚は大違いでしょうし
何ていっても、気候、湿度が違うので
日本に運んできた時点でおかしくなっているモノが
多いでしょうし。
私もギブソンのフレット周りの処理にはヤラれたクチですが
まあ、作りは勿論、個人が納得すれば、
全てはOKなんでしょうしね。
沢山、ギターをお持ちのニャロメさんなんかは
シーズンオフ用のギターとかも必要かもでしょうし。
タメになるお話を有難う御座います。
ニャロメも昔から輸入物のギターの値段と音に??でした。
20歳の頃に馴染みの楽器屋さんの店長がギブソンのレスポールを購入しようと思っていた所、こちらの方が音も作りも桁違いに良いと、しきりに当時のTOKI楽器の最上器種のレスポールを進められてそちらを購入しました。
弾き比べて見て納得、家に持ち帰ってギターの中身をギターと電気の知識も豊富な友人に確認してもらって見て改めて納得です。配線コードの材やコンデンサーやポッドなど最高の物だそうで、ハンダ付けも完璧だねって言ってました。
不思議と軽いレスポールです。
太郎さん、やはり本当に安心して買えるのは国産品でしょうかね??
ニャロメが輸入品で一番気になる所はフレットの打ち込み方やエッジ処理の甘さですね~。
真面目な話、その点はレジェンドの方がしっかりしていますよ。(爆)
中国製でも最終段階での調整は日本でアリアプロのリペアマンが検品しているそうですから。
太郎さん、結果として、必ずしも値段=音の良さと言う訳ではないと言う事ですね~。
それと工業製品は金型が全ての命ですものね。
総評 !! 日本の匠とジャパニーズ・テクノロジー恐るべしですニャン !!
太郎さん、ついつい長くなってしまって失礼しました。
それでは太郎さん、また遊びに来ます。
ニャンコロォ~ !!