![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4d/e1698f2b4b7526f09bfc0c0f743f1f52.jpg)
YG誌を立ち読みしましたが、
マイケルシェンカーのコンサートの機材が載っていて
あのDEANのバルタンVがモディファイされた事は
別に気にならなかったのですが
私が高校生の時からマイケルはフライングVにクライベイビーに
マーシャル1987と不動のラインナップだったのが
前回、記事にした時、ダイムバックダレルのワウと
アイバニーズのチューブスクリーマーがプラスされた事(特にTS)
今回の日本公演では
BOSSのディレイ、コーラスが2セットづつセットされています。
CH-1やDD-5私が持っているモノを使っているのは
嬉しいモノですが、たしかDD-3とかとセットされていて
違うタイム用に2セットディレイ、コーラスがセットされているそうな。
ギブソンVとDEANのVでは音は違うでしょうが
頑なに貫き通していたので、
またまた、ビックリでした。
マイケルシェンカーのコンサートの機材が載っていて
あのDEANのバルタンVがモディファイされた事は
別に気にならなかったのですが
私が高校生の時からマイケルはフライングVにクライベイビーに
マーシャル1987と不動のラインナップだったのが
前回、記事にした時、ダイムバックダレルのワウと
アイバニーズのチューブスクリーマーがプラスされた事(特にTS)
今回の日本公演では
BOSSのディレイ、コーラスが2セットづつセットされています。
CH-1やDD-5私が持っているモノを使っているのは
嬉しいモノですが、たしかDD-3とかとセットされていて
違うタイム用に2セットディレイ、コーラスがセットされているそうな。
ギブソンVとDEANのVでは音は違うでしょうが
頑なに貫き通していたので、
またまた、ビックリでした。
最近いろいろつないでます。
コーラスはほとんど入れっぱなしだそうです。
でも、全くそんな感じはしませんでした。
薄~くかけているんでしょうね。
私はもちろんGibson時代の方が好きなんですが
Deanもいい音させてましたよ。
(LINE6デジタルアンプで)
音、太いのでしょうね。
今はコーラス、入れっぱなしなんですか!
それはさらにビックリ。
(性格的に切るのが嫌とか?)
私もブースター代わりにCH-1繋いだ事ありますが
今のマイケルのセッティングは常にそうなんでしょうかね。
でも...ちんぷんかんぷんでした(^^;
ただ、言えるのは昔のマイケルっておっしゃるとおり、
足元はワウだけだったんですよね~...
(いつの間にやら、機材が増えてしまって..)
(それでもルカサーに比べたら、全然少ないんだそうです)
念願のYG誌がゲットできました!(^^)
(記事にする予定です)
凄い、ラックエフェクターセットを使っていましたね。
(80年代)
(因みに、私もサッパリ解らない機材です)
そう、マイケルはマーシャルの1987(50W)と
ワウ、Vだけで、あのトーンを生み出していたのですよね。
McSGの頃でも。
やはり、その当時の機材では凄い事に思えていました。
(そう言ったら、もっと昔の人達は、ギターとアンプだけだったのですがね)