![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ea/af9768927736fdea81752f17566d9afa.jpg)
多分91年頃発表されたであろう、日本でのデビューアルバム
「ネバーネバーランド」このバンドの凄腕ギタリスト、
ジェフウォーターズが居れば、アナイアレーターなんですがね。
この人はJAZZも通ってきているんで、その手のヘビーなメタルが
聴きたいギター好きな人には、このアルバムは良いと思います。
まあ、毎度の事ながら、テープ擦り切れる程聴きました。
ギターのザクザク音もたまりません。
スラッシュメタルとパワーメタルの中間という感じでしょうか。
そして、RUSH譲り?のプログレチックで。
(この曲はそんなに激しく難しい曲ではなくPOPめですね)
↓
http://www.youtube.com/watch?v=Y2JgYoTeivI&feature=related
次作の「セットザワールドワイヤー」(メガデスみたいだな)では
少しスラッシュ度が減ります。そして、J・プリーストの
「ヘルベントフォーレザー」をカバーしています。
その次のアルバムではメンバーが全員抜けてしまい、ドラム以外は
ジェフがやってしまうのですが(歌は・・・・)
まあ、こんなにテクニカルだから、ライブでは歌えなかったのでは??
しかし、このバンドはアルバム毎にボーカルが変わります。
そして、そんなに上手いボーカルは迎えません。
インストゥルメンタルが凄く強いバンドなんで、上手い歌い手を入れても
持て余すだけでしょうし。
とにかく、ジェフウォーターズが滅茶苦茶上手いギタリストなんで
テクニカルな楽曲を作るジェフに付いていけないと、曲になりませんね。
テクニックひけらかし系のバンドとは、ベクトルが違います。
CDではリズムチェンジ、テンポチェンジ、その他、含めて、ジェフに付いていく
恐ろしいハモリが入っています。ただ、初来日公演の前、突然、ベーシストが
脱退して、セカンドギタリストが弾いた事が無いベースにトライして
ツアーを乗り切ったんで、今のステージではあの恐ろしい正確なハモリ等が
あまり無くなっています。
そして、もし、私がこのバンドのセカンドギタリストだとしたら、
ツアー初日で夜逃げです・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
昨年はスラッシュドミネーション07で久々に来日しました。
「ネバーネバーランド」このバンドの凄腕ギタリスト、
ジェフウォーターズが居れば、アナイアレーターなんですがね。
この人はJAZZも通ってきているんで、その手のヘビーなメタルが
聴きたいギター好きな人には、このアルバムは良いと思います。
まあ、毎度の事ながら、テープ擦り切れる程聴きました。
ギターのザクザク音もたまりません。
スラッシュメタルとパワーメタルの中間という感じでしょうか。
そして、RUSH譲り?のプログレチックで。
(この曲はそんなに激しく難しい曲ではなくPOPめですね)
↓
http://www.youtube.com/watch?v=Y2JgYoTeivI&feature=related
次作の「セットザワールドワイヤー」(メガデスみたいだな)では
少しスラッシュ度が減ります。そして、J・プリーストの
「ヘルベントフォーレザー」をカバーしています。
その次のアルバムではメンバーが全員抜けてしまい、ドラム以外は
ジェフがやってしまうのですが(歌は・・・・)
まあ、こんなにテクニカルだから、ライブでは歌えなかったのでは??
しかし、このバンドはアルバム毎にボーカルが変わります。
そして、そんなに上手いボーカルは迎えません。
インストゥルメンタルが凄く強いバンドなんで、上手い歌い手を入れても
持て余すだけでしょうし。
とにかく、ジェフウォーターズが滅茶苦茶上手いギタリストなんで
テクニカルな楽曲を作るジェフに付いていけないと、曲になりませんね。
テクニックひけらかし系のバンドとは、ベクトルが違います。
CDではリズムチェンジ、テンポチェンジ、その他、含めて、ジェフに付いていく
恐ろしいハモリが入っています。ただ、初来日公演の前、突然、ベーシストが
脱退して、セカンドギタリストが弾いた事が無いベースにトライして
ツアーを乗り切ったんで、今のステージではあの恐ろしい正確なハモリ等が
あまり無くなっています。
そして、もし、私がこのバンドのセカンドギタリストだとしたら、
ツアー初日で夜逃げです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
昨年はスラッシュドミネーション07で久々に来日しました。
スラドミで見たんですが、デストラクションとニュークリアしか覚えてないんです
偏ったのしか聞いてないので、太郎さんの詳しさに毎回ビックリしています。
勿体無いです。ネバーモアも覚えてらっしゃらないのかな?
このアルバム・・中々良いですよ。
その次の作品も良かったです。