何だか楽器熱がトーンダウンしたのに
ジョンメイヤーを聴いているとヴィンテージサウンドの
ストラトが欲しくなる欲が起きてきます。
グラミー賞アーティストなんで当然、良い機材を使っているのは
当たり前なんですが(ダンブルアンプとか)
この人の若いのにギターはこんなに極上トーンなんだろう・・・。
物凄くギターは天才的に上手いし、そして腕前だけでは無く
天性の指の皮膚を持っているかも知れません。
トーンにやはり指の質感が有るって気がしてきます。
(恐らく、間違いなく)
例えば、カルロスサンタナにしても
テクとかを省いても、極上の官能トーンですしね。
マイケルシェンカーにしてもゲーリームーアにしても
素晴らしいテクニックは別にしても凄い素晴らしいトーンを出す。
やはり、与えられた人達なのかな?
聞いたら一発で分かるというか。
ここで、やはりヴィンテージサウンド的なストラトが
欲しくなるのですねぇ。
やはり60年代前半のモノに近いサウンドというか。
John Mayer - Where The Light Is - "Slow Dancing in a Burning Room"
因みに、私のフェンダーJのストラトはどんどん弾きにくくなってきました。
(ST71-TX アッシュボディー、メイプル指板)
ジョンメイヤーを聴いているとヴィンテージサウンドの
ストラトが欲しくなる欲が起きてきます。
グラミー賞アーティストなんで当然、良い機材を使っているのは
当たり前なんですが(ダンブルアンプとか)
この人の若いのにギターはこんなに極上トーンなんだろう・・・。
物凄くギターは天才的に上手いし、そして腕前だけでは無く
天性の指の皮膚を持っているかも知れません。
トーンにやはり指の質感が有るって気がしてきます。
(恐らく、間違いなく)
例えば、カルロスサンタナにしても
テクとかを省いても、極上の官能トーンですしね。
マイケルシェンカーにしてもゲーリームーアにしても
素晴らしいテクニックは別にしても凄い素晴らしいトーンを出す。
やはり、与えられた人達なのかな?
聞いたら一発で分かるというか。
ここで、やはりヴィンテージサウンド的なストラトが
欲しくなるのですねぇ。
やはり60年代前半のモノに近いサウンドというか。
John Mayer - Where The Light Is - "Slow Dancing in a Burning Room"
因みに、私のフェンダーJのストラトはどんどん弾きにくくなってきました。
(ST71-TX アッシュボディー、メイプル指板)
ジョン・メイヤー名人も、素晴らしいTONEでストラトを鳴らしますよネ~。(≧∇≦)b
ニャロメもこの歳にてギター弦探しの旅も終わりそうですし、
アンプ直での自分の音もようやく、
これだ !! 、これで行こうと決まりましたニャン。
特にストラトキャスターやテレキャスターは、
ギター側のボリュームをフルテンにしないで、
アンプとの兼ね合いで音の調節をする方が、
良い音がする様に思います。
ニャロメもファンダーのスラブ期のヴィンストが欲しいですニャン。
指が短いのでテンションの柔らかいモノとか
安物ばかり使っていました・・・。
今は基本アーニーかダダリオで落ち着いています。
メタルではVOLはフルテンが基本なんですが
私もジャンルや雰囲気によって
VOLを絞ったり、TONEも弄ったり調節しますね。
ただ・・・VOL奏法は苦手なんです(^_^;)
流石に、ヴィンストは宝くじでも当たらない限り
購入出来ないかなぁ・・と思っています。
天性の指の皮膚を持っているかも」
なんかわかるような気がします。
ギターそのものの音+自分の音を出していますよね。
なんなんでしょ?
わたし、フェンダー系を弾いてもそれっぽくなりません。
ハコモノが染み付いてるのか、結局トーンを絞ったりと・・・
でも、出したいんですよね~。
シングルコイルの音・・・
ジミヘンやレイヴォーン・・・憧れます。
そうでないと、やりきれないかも?(笑)
otasaruさんがフェンダーを弾いているイメージが
あまり無いのですが(失礼)レスポールでも
クラプトンのバリバリのウーマントーンも出したくなりますしね。
因みにL7は何台お持ちなんでしたっけ?
STVとか011~のゲージでバリバリのベンドとかやっていて
日本人には大変そうかもですなぁ・・。
ジミヘンもわざと右利きギターを使ったのって
サウンド効果もありますよねぇ。(多分)
機会があれば山野楽器で弾かせて貰おうと思います。