ヘビーチェインズのベースのヘルプを引き受けたのは
義理とか人助けではなく、「私がベース上手くなりたかった」んですね。
本番でのプレイは撃沈してしまいましたが・・・。
自分で曲作って、デモテープ作る時は
私ベース弾いていますし
この10年位は、ボーカリストとしてステージに立つ事が
一番多いし、(このブログ読んで下さる方もそのイメージかと?)
色々やっていて、バンドによっては、テンションが特に低い場合
空間がスカスカになると感じる事も
あったのですね。(勿論、ギター弾きのバンドの時も。特に20代・・)
20代の時は盛り上げようとテンション上げても、付いて来て貰えず独り相撲とかも。
コレは基本、バンドの顔とされ、お客を盛り上げる立場にある
フロントマンだと、こういう事は強く感じるんですよね。
グルーブが足りないと、お客さんもノレないのが、
ヒシヒシ伝わってくるんです。ロックでは特に。
私が好きなベーシストとなると、一番影響受けたのは
ジャコパストリアスですが、あちらのフィールドで
ベースを弾く事は恐らくないだろうし
FUNKをやるにも、チョッパー、下手だし・・・。
で、やはりロックフィールドなんですが
影響受けた、カッチョ良いと思っていたのが
ブラックサバスのギーザーバトラー、
そしてグランドファンクレイルロードのメルサッチャですね。
ひたすらルート弾きでは無く、独自のフレージングで
バンドに物凄いリズムとグルーヴをもたらしています。
日本人だと、柴田直人や澤田タイジとかですねぇ。
ブリブリしています。
前にも書きましたが、ギタリストがベースを弾くとよく陥る
リードベーシスト系にはなりたくないのですね。
それだと、私が一番、気にするグルーヴが足りなく感じてきます。
要するに、テクニックに走るのでは無く、ベースの本当の役割
ベース=土台、こういう人を尊敬します。
勿論テクニックは大切ですが、肝心なビート、グルーブが失われたら
元もこうもありません。
有名なベーシストはジャックブルース、ティムボガート
ルイズルイス加部その他、沢山いますね。
こういう人達も凄く勉強になりますし
フロントマンと2人のギタリストの存在が大きすぎて
すっかり影が薄い、ジューダスプリーストのイアンヒルなんかも
Mrベーシストかもしれませぬ。
義理とか人助けではなく、「私がベース上手くなりたかった」んですね。
本番でのプレイは撃沈してしまいましたが・・・。
自分で曲作って、デモテープ作る時は
私ベース弾いていますし
この10年位は、ボーカリストとしてステージに立つ事が
一番多いし、(このブログ読んで下さる方もそのイメージかと?)
色々やっていて、バンドによっては、テンションが特に低い場合
空間がスカスカになると感じる事も
あったのですね。(勿論、ギター弾きのバンドの時も。特に20代・・)
20代の時は盛り上げようとテンション上げても、付いて来て貰えず独り相撲とかも。
コレは基本、バンドの顔とされ、お客を盛り上げる立場にある
フロントマンだと、こういう事は強く感じるんですよね。
グルーブが足りないと、お客さんもノレないのが、
ヒシヒシ伝わってくるんです。ロックでは特に。
私が好きなベーシストとなると、一番影響受けたのは
ジャコパストリアスですが、あちらのフィールドで
ベースを弾く事は恐らくないだろうし
FUNKをやるにも、チョッパー、下手だし・・・。
で、やはりロックフィールドなんですが
影響受けた、カッチョ良いと思っていたのが
ブラックサバスのギーザーバトラー、
そしてグランドファンクレイルロードのメルサッチャですね。
ひたすらルート弾きでは無く、独自のフレージングで
バンドに物凄いリズムとグルーヴをもたらしています。
日本人だと、柴田直人や澤田タイジとかですねぇ。
ブリブリしています。
前にも書きましたが、ギタリストがベースを弾くとよく陥る
リードベーシスト系にはなりたくないのですね。
それだと、私が一番、気にするグルーヴが足りなく感じてきます。
要するに、テクニックに走るのでは無く、ベースの本当の役割
ベース=土台、こういう人を尊敬します。
勿論テクニックは大切ですが、肝心なビート、グルーブが失われたら
元もこうもありません。
有名なベーシストはジャックブルース、ティムボガート
ルイズルイス加部その他、沢山いますね。
こういう人達も凄く勉強になりますし
フロントマンと2人のギタリストの存在が大きすぎて
すっかり影が薄い、ジューダスプリーストのイアンヒルなんかも
Mrベーシストかもしれませぬ。
ベースギターの個人練習って難しい気がします。
(もちろん基本テクの練習は除く)
バンドやセッションの積み重ねでグルーウ゛が生まれて個性(バンドとベーシストの)になるような・・・
う~ん、どんなもんでしょう?
ベースにハマるお気持ち良く判りますよ~。
ニャロメもファンクを聴いていますとムラムラしてきます。(笑)
GFRのメル・サッチャー御大のプレイは良いですよね~。ブリブリいっています。
ブラック・サバスのギーザ・バトラー御大も大好きです。
チョコッとオタッキーな所では、
テンイヤーズアフターのレオ・ライオンズ名人なんかも好きなんです。
個人の練習では限界がありましたね。
私の場合は特に、ドラムとのセッションで
リズムを強くし、そして、バンド練習でグルーブを
作る練習・・・ってな感じでしたよ。
だからか?リハーサル後は相当体力消耗していましたねぇ。
(トシもかな?)
ファンクやフュージョン系の人です。
私は今、ロックベースに惹かれますねぇ。
その特にライブにおけるグルーブ感。
ライブでそういう面が巧いベーシストがいると
ジャンルに拘らずクギ付けです。
先日、イカ天のYOUTUBE観ていて
初期とか、リズム的に上手いFUNK系のバンドとかも
居たのを思い出しました。
ベーシストの練習って”地味”ですよね。
CDに合わせるか、リズムボックスに合わせるか
といった感じですが、ギターほど1本で
曲の形になるわけではないので
本当に「はなわ」のように歌いながら
弾かないとなんとも寂しい限りです。
昔は速い曲が好きだったのですが、
(弾ける曲は限界がありましたが・・・)
最近はミディアムテンポで聴いていて
気持ちのいいリズムが好きです。
最近ハンブル・パイの「スモーキン」を聴いて
グレッグ・リドレーにシビレました。
私もギーザー・バトラーは大好きですが、
久々に”グルーブする”ベースを聞いたような
気がしました。
機会があれば是非1回どうぞ。
そう、実際ミディアムテンポとスローテンポの
中間の曲って凄く難しいですね・・・。
こういう曲は今の私ではベースを弾き受けられません・・。
前回、ミディアムテンポの曲あったのですが
諸事情で映像UPされてません。
HR/HMのフィールドだと
ベースって「ジャンケン」に負けた人がなる・・
そんな時ってあるらしいですね・・・。
(元、マシンガンズのベースの話・・)
逆にファンクとかではベースが主役的ですし。
パンク系とかだとベーシスト兼ボーカルとかもいましたね。
(スージークアトロとか)
ビートルズのポールは当時凄かったでしょね。
ハンブルパイのベーシストですか。
そう言えば、ハンブルパイはじっくり聴いた事無かったです。
チェックしてみますね!