ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

リンディーフレリンPU ホットトールG

2017年12月19日 | 楽器
私のフラートーン、ストラトキャスターモデルに
搭載されているシングルコイルPUがリンディーフレリンです。
スラブボード期を狙った「ホットトールG」というヤツです。

リンディーフレリンはその頃を狙ったサウンドでギターが凄く鳴るので
のめり込んでましたが、普通のストラトより
歪ませた時のノイズが凄いのですな。
このモデルは他のモノに比べて高出力だそうなんですが、
時代が時代ですし、磁力の低いマグネットを使って
巻いたモノらしく、ガツンとマーシャルで歪ませるのは
恐ろしく、未だにスタジオでも鳴らした事無いんです。
ヒスノイズ、フィードバックが凄いだろうなぁ。



最初、コレで当時やっていたレインボートリビュートバントに
使用しようとしたら活動停止となり機会逃しましたが
持って行ってマーシャルで鳴らしたら凄いノイズでヒンシュク買ってたかも。
(リズム隊はセッションミュージシャンだったので。)
FUNK系とかだとフロントPUがドンピシャです。
コレでワウかけてカーティスメイフィールドのモノマネしたい位。

コレをガツンと歪ませて、それこそラージヘッド期の様に
PUが強かった時期にジミヘンドリックスやリッチーブラックモアが
ハードなロックやれたかもですし、
コレ、ヴィンテージサウンドを生かした楽曲をプレイするのに向いても
ハードロックやるとしたらハイパワーなシングルコイルPUが
別に必要かも?です。
私はこの音に惚れてストラト購入したのですが、
べっこうピックガードがイマイチ気に入らず
モントルーのミントグリーン3プライのモノに交換しようと
そのまま、予算不足でストップしてますが
交換後、残ったこのべっこうピックガードに
リッチーブラックモアや島紀史をはじめ、ストラトに搭載している
セイモアダンカンのクォーターパウンドを載せて
2つピックガードを持っておく、
そんな事を企み始めました。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホワイトスネイク、デビッド... | トップ | エクソダース! »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まるさん (太郎)
2017-12-20 16:51:19
まるさんもごりさんと同じPU使われているんですね。
凄く良いんですねぇ。関心が湧いてきます。
ヴァンザントのギターはヴァンザント(米)のPUが付いてくるという
強力な売りがありましたね。
ヴィンテージ本物が断線したりしたら怖いですしね、
お好みのPUで色々出せるのは良さそうですね。

ターコイズオーシャンのストラトお持ちなんですか。
MODされて。元町にあるんですねぇ、そのお店。
いつか見てみたいです。(神戸出身でして)
やはり、スムースネスターコイズにはミントグリーンを乗せたいです。
コレはPUの高さ調節とかもあるので、交換する場合(モントレーですが)
代理店から工房に直接送った方が、ちゃんと元のサウンドで返ってくるそうでして。

磁力の話はそんな事があるのですかぁ。
私、電気関係に関しては、中学からもう酷い点数でして・・・・
チンプンカンプンなんです。
返信する
ごりさん (太郎)
2017-12-20 16:38:33
ごりさんもお使いだったんですね。
地元の楽器屋さんはヴァンザント信仰な人で、相当拘っていて、
何だか?昔のコイルを手巻きしたヴァンザントのPUをテレキャスに付けていると
サウンドはハンパないですよ!等語っておりました。
ヴァンザント、そうなんですか、代変わりしたんですね。
前は多くのお店で売っていたのに、創始者な亡くなったなら
これから希少品になるかもですね。それこそ、その音を求めて高値で取引されたり。
レイボーンセットというセットで売られていたのですか。
そこそこ高そうですねぇ。トゥルーヴィンテージですか。
名前からして良さそうですね。
ごりさんはファズも使われているんですね。
90年代に「ノイズ」というジャンルがあったような記憶がありますが、
考えてみればジミヘンとかもライブではノイズのオンパレードな事もありましたね。
ノイズゲートとかかけたら持ち味が消されてしまうかもですね。
一時期、各ギター工房にはこのPUが付いてくると、
各社試してみて面白い時期がありました。
(まだ夢があったかも?)
返信する
Unknown (まる)
2017-12-20 04:28:40
ゴリさんもお使いでしたか。
私のはトゥルービンテージ3発で、太郎さんがおっしゃる通りキラキラしてて倍音が伸び伸びしてます。ノイズはシングル特有のノイズ以外は気になりません。歪ませても変わらないです。
レイボーンセットとかジミヘンセットとか一時発売されてましたよね。
ヴァンザントの品質が落ちたのは聞いてました。そういう事情があったのですか。。

オーシャンターコイズカラーは私も持ってます。
フェンダージャパンなんですけど、それは兵庫のTONEBLUEというショップでMod.やってて、お願いしました。そのギターにML載せてます。そちらはミントグリーンのピックガードですよ。色味もサウンドも良くて気に入っております。

磁力の話は、上下のどちらがN極かS極かということでした。
どちらかは忘れましたが、ビンテージピックアップと最近の物は極性が反転してるそうです。ノイズに強くなるとのことらしいのですが、、。よくわかりません笑。
フェンダーから出てたのは昔の製法そのままに作ったよって商品でした。リバースなども昔は無かったらしいですねー。
返信する
Unknown (ごり)
2017-12-20 00:50:32
こんばんは。
ちなみに私はビル・ローレンスのストラトタイプを2本所有してますが、そのうち1本はスローバー配線の2ハムで、もう一本はヴァンザンドのPUが載ってます。
なんやら「レイボーン・セット」として売られていたもので、フロントがトゥルー・ヴィンテージ、センターとリアがブルースというPUです。フロントのトゥルーヴィンテージは、自分が今までに試したストラトのフロントPUの中ではイチバン気に入ってます。ファズで歪ませて、ワウとかも踏むとさすがにそれなりにノイズは出ますが、そこまで気になる程ではない・・・というか、自分もメンバーもそこまでノイズを気にするタイプではなく、逆にハムキャンセルとか、シールディングとかすると、「音がショボくなるからやめてくれ」とクレームが来ます。
たしかにヴァン・ザンドのPUは最近見ないですね。創始者が手巻きでやってた頃は良かったが、亡くなって息子の代に変わったら品質が落ちたなんていう人もいますが・・・
返信する
まるさん (太郎)
2017-12-19 18:51:32
鼈甲柄お好きなんですね。ギタリストで見ると、ジョーペリー、トモ藤田氏・・・と。
鼈甲柄はベースでは見慣れていたのですが、この色
スムースネスターコーズオーシャン?というのは
結構驚きですぐ売れるフラートーン中古がコレは残っていたのですね。
ヴァンザントのPU良いですよねぇ。なんかキラキラしていて。
フラートーン手に入らなかったらヴァンザント買う予定でした。
最近、ヴァンザントPUお店で置いてなくて・・・やはり「改造離れ」があるのかも。
サーのMLってマイケルランドゥーモデルですかね?
アレは良いですよねぇ。ホレボレしそうでした。

サウンド追い込みは、どうでしょう・・・フェンダー系
例えばホッドロッド系とかしやすいかも?デラリヴァとか?
マーシャルは未だ試して居ないのでいい加減試さないとです。
PU磁力の向きは・・・ほぼ分からないです。
ミドルを逆巻きしているフェンダー、ディマジオの1点モノしかです。
返信する
Unknown (まる)
2017-12-19 06:44:19
フェンダーのリンディーネックものはサンバーストなんですけど、ピックガードが鼈甲柄で、それにはヴァンザントが載ってます。
あと白のピックガードにはサーのMLのせて入れ替えたりしてましたが、結局鼈甲に落ち着いてからはMLの出番無しでした。
解体して、別のギターにML載せてます。

リンディーのピックアップは弾いたことがあるのですが、所有したことなく、サウンドの追い込みは出来てませんです。
良いのでしょうねー。羨ましいです。
ピックアップの磁力の向きに一時関心があったのですが、太郎さんはお詳しいですか?
ちょっと前にフェンダーからそういうビンテージタイプのピックアップが発売されてましたが、サウンドハウスなんかでも見なくなったし、ラインから外れたのかな。
そんなに高くなかったのですが買いそびれてしまいました。。
返信する
ごりさん (太郎)
2017-12-18 23:41:11
このギターは手に入れるまで6年以上かかったかしら・・・。
本当は大阪のアメ村店に置いてあったラウンド指板の63年ストラトに感動したというのが
一生モノのストラト探しの始まりでしたが、
今は発売当時から10万円位値上がりしまして、コレは中古なんですがね。
2012年で248000円でしたし、70年代までのオフセット構造しているモノも出たりしました。
スラブ期はロリーギャラガーのボロボロになった61年ストラトは良いですねぇ。
丁度モントレーのライブCDを流しています。フロントPUの音良いですよねぇ。
CharはC/S製のダフネブルーのストラトがカッコ良くて。
あの頃、ノイズ対策でマーシャルだと4つあるジャックから2本シールド繋ぎ
その2本を纏めて先に金属を付け踏むとノイズが減る・・・?とか
裏ワザ?でギタマガ誌に載っていましたな。
今ならノイズゲートとかありますがね。
どうでしょう?このリンディーに関してはコノPU以外は54しか弾いた事ないのですよ。
同じくフラートーンですが、コンデンサを0047μの使い
かなり暴れた音でしたが、
コレを上手く使っているのがDEENの田川氏ですね。
バスウッド製のイングウェイモデルのボディーとネック以外は
ファットフィンガー付けたり総改造してますが
かなりクリアな音で弾いています。(RECモノしか聞いた事ないですが)
う~ん・・・アビ物はどうなんでしょう?私の64年モノもアビ物かもですが
パイン材のギターに付いていたアビPUは最高でしたし。

返信する
Unknown (ごり)
2017-12-18 23:18:53
こんばんは。
これまた、うらやましい、ホレボレするようなギターですね。スラブボード期のストラトで個人的にイメージするのはロリー・ギャラガ-とCharですね。特にロリーギャラガーはストラトのリアPUで結構分厚い音を出していましたが、ノイズ対策とかはどうしていたのだろうとふと思いました。ジミヘン路線だとリンディーなら『ウッド・ストック』、フェンダーなら『カスタム69(アビゲイル・イバラさんも巻いているらしい・・・)』がありますが、出力とかノイズはどうなんでしょう・・・
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事