ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

チェーンデスマッチ

2009年04月27日 | プロレス
昨晩、TVで新日本プロレス、永田VS飯塚のチェーンデスマッチやってました。

名勝負という人も居るかもですが・・・
私的には、物足りないモノでした。

デスマッチにも色々有りますが、金網、チェーン等の伝統のあるデスマッチ、
有刺鉄線、電流爆破、蛍光灯その他、ハードコアデスマッチ、
ラダーマッチや、敗者ドックフードマッチ、髪切りデスマッチ、賞金マッチ等
ゲーム性もあるモノ(髪切り、マスク剥ぎマッチは緊張感がありました)

特に、伝統的なデスマッチは遺恨決着の場として用意されるモノでした。

で、昨夜の新日本のデスマッチは・・・
永田、飯塚、共に正統派レスラーが凶器を少し使って
少し、チェーンさばきを見せた位で、綺麗な流血デスマッチで
終わってしまった感が、どうしても残りました。
飯塚を幾ら悪党ツラに変えても、スリリングなレスリング、
実際、シュートファイトは強いであろう二人・・・。
新日本プロレス側もTV側もアングル、盛り上げが中途半端というか・・。

私が、初めて、チェーンデスマッチの光景を見たのは
ロジャーガービンVS故ボリスマレンコの凄惨な大流血チェーンデスマッチの
写真で、子供心には、目を背けた写真類で、
その凄惨さは写真でも伝わりました。
ボリスマレンコとは、チェーンデスマッチの帝王とも言われ、
そして、あのマレンコ兄弟のお父さんです。
その後、マネージャーとかやっていた時も良い悪徳マネージャーを
やっていたと感じました。

幾ら、勝敗が決まっているとはいえ、皆、スプラッター的な
感覚で見るのがやはりデスマッチ。
FMWやW☆ING、IWAジャパン、等
中にはグロいだけになったデスマッチもあります。
(大仁田やポーゴはうまかったですね)
大日本は面白いのありましたね。

やはり、日本の元祖デスマッチといえば、国際プロレスの
ラッシャー木村をエースにした金網デスマッチでしたが
(まあ、同時期に馬場VSF.Vエリックのテキサスデスマッチとかも)
グレート草津VSワフーマクダニエルの
インデアンストラップ金網デスマッチなんかは
おそまつな結末でした。

木村達からは、やはり泥臭さ、厳しさが伝わっていました。
(草津はスマートなスタイルですし)
やはり、どちらかが、泥臭いレスラーかヒールじゃないと、
モノ足りない、凄みが伝わらないかも・・。
しかも、小粒ではない、本物のヒールですね。

その中でも、やはり、私が日本で行なわれたデスマッチで
強力に感じたのは、大仁田VS、T後藤の初の電流爆破デスマッチが
挙げられますが、
内容的に、凄まじいと痛感したのは、
女子プロレスの金網デスマッチでしたね。

特に、二度目のブル中野VSアジャコングは、金網とセコンドの盛り上げで
物凄い試合になりました。
キメは、金網てっぺんからの、当時110キロはあったであろう
ブル中野のギロチンドロップでした。
受けたアジャも相当でしたが、あの試合は、凄みを十分に見せてくれました。
素晴らしい、名試合だったと思います。

で、新日本となると・・・ストロングスタイルのポリシーが強すぎて
高山VS蝶野の場外金網マッチ等、個人的にハズレ感が酷かった・・・。
慣れない事はやはりイマイチですね。
永田も、そこそこなチェーン捌きを見せましたが、
なんせ試合全体、二人のレスラーがキレイ過ぎる・・。

やはり、デスマッチとは、名前の通り「死の試合」であって欲しいです。

まだ、プロレスがリアルファイトと信じていた時、
PRIDE等ヴァリトゥード、MMAは
リアルデスマッチだ!と感じました。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボーカリストと風邪 | トップ | エラナン »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はっきり言って、 (ミルクマン)
2009-04-27 09:32:37
デスマッチは邪道です。
まして飯塚vs永田とは!

彼らがつけるべきは、飯塚にエルボーパットと永田にレガース!

それで十分カネのとれる
レスリングになるのに・・・
くやしいです。
返信する
ミルクマンさん (太郎)
2009-04-27 19:28:59
デスマッチはお好きではないですか。

と、飯塚と永田では、ちと無理を感じるというか・・・。
過去、正統派ッレスリングで「年間ベストバウト」に上がった二人ですしねぇ。
再戦はドッグカラーチェーンデスマッチだそうですが
確かに、過去のアメリカの元正統派レスラーも
デスマッチやっていますが、相手はヒールですし。

永田ではなく、大谷だったら、
もっと良い試合になるかもですが。
返信する
うーん (GRECOおやじ)
2009-04-27 20:09:37
その二人が何故デスマッチをしなくてはならなかったのか、必然性がわからないですね。

しばらく、プロレスから離れていますが、やはり、太郎さんがおっしゃるように、どちらかがヒールじゃないと面白くないですよね。

昔、ラッシャー木村は「金網の鬼」と呼ばれましたが、いま、デスマッチが似合う人って誰でしょう。でも、やたらと血が出る試合は勘弁して欲しいです。
返信する
GRECOおやじさん (太郎)
2009-04-27 22:25:14
一応、ヒール軍団との抗争という事ですが、
アングルからして、ツメが甘いというか・・・。

やはり、ヒール、ファイターの泥臭さですね。

今、デスマッチといっても、プロレスが激しく衰退しましたからねぇ・・。
まあ、武藤辺りにしておきましょうか。

ラッシャー木村は、額に刻まれた凄みと
「こんばんは」の人の良さのギャップが良いですね。

因みに、私、大流血試合、好きなんです(汗)
返信する
永田VS飯塚のチェーンデスマッチ (36スラッシャー)
2009-04-28 04:50:11
この試合、愛知では今週の日曜日(5/5)に
放映されます(Am2:25テレ朝系)

正統派同士のチェーンデスマッチと云うか
永田と飯塚って仲良かったんじゃないの?
???て感じです。

プロレス中継が深夜枠に押され
情報が断片的で解りにくくなった気がします。
返信する
36スラッシャーさん (太郎)
2009-04-28 06:42:56
飯塚はGBHに加入しまして・・・。

一応、ヒールやっていますが(写真通り)
やはり、板に付かないですね・・。

良いタッグ組んで、良い試合もした二人ですが

何だか、アングルがちゃちいです。
それでも、胸を空く試合をしてくれたら
文句はないんですがね。
返信する
補足 (ミルクマン)
2009-04-28 09:39:33
デスマッチはトーゼン「あり」です。一時は「大日本」のストーリー追っ掛けてました。問題はそれを「新日」でやる事です。西村修ならきっと拒否したでしょう。試合の中に「狂気」をいれる事ができるのが、猪木さんが興したストロングスタイルなんです。そして永田裕志です。彼なら今の新日で「アントキのジャンボ鶴田」になれるのにナニやらされてるの?って感じです。「キラー」になっても新日ファンはむしろ喜びますよ。超世代軍に立ち塞がったアントキのジャンボさんみたいに。
う~ん、キリがないな、ごめんなさい。オッサンのぼやきでした。
返信する
ミルクマンさん (太郎)
2009-04-28 22:07:08
猪木は猪木で、昔、上田馬之介さんとネイルデスマッチやったり
シンとオイルマッチやったりしていましたが、
やはり、二人共、凄く上手かったですよ。

ただ、正直、プロレスブームの時、高飛車になりすぎた新日本は
変なわだかまりを作り過ぎて、損をさせた選手もいると思います。
コレが天山vs飯塚のチェーンデスマッチだったら、
まだ、全然、納得なんですがね。

永田は、マークコールマンとの試合でも
MMAじゃなくて、プロレスにさせましたし、
プロレスの範疇の蹴りでコールマンを
PRIDE欠場にまで追い込んだレスラーですしね。

ヘタにチェーンをやらすより、ハードコアの
田中将斗との抗争の方が、100倍面白かったです。
田中と、デスマッチだったらアリかもです。
それは、ランバージャックとかですね。
返信する
永田さん (36スラッシャー)
2009-04-29 02:57:33
この人の置かれてる立場は
非常にシビアだなと痛感します。
本当だったらヒーロー路線で
売りに出しても十分やっていけると
思うのですが…

そこにビジネスサイドの思惑が絡み
身動きが取りにくい状態なのではと
感じています(他人事とは思えない)

最近のプロレス事情は余り詳しくないですが
上記のコメントの様に
「損する選手」にはなって欲しくないです。
返信する
36スラッシャーさん (太郎)
2009-04-29 06:31:44
ホント、西村やら、我々の第3世代は
本当にハズレくじですよ。

新日本が、まだ実力の伴わないイケ面レスラーを
売り出しすぎたせいで、(中邑、棚橋)
一番、脂が乗る世代が、一番悲惨な目に合いました。
この世代で残っているのは、永田と中西、天山位でしょう。
天山はもっと、かわいそうだと思いますよ。

新日本の迷走による悲劇です。
返信する

コメントを投稿

プロレス」カテゴリの最新記事