今年、いや、昨年12月からかなり体調不良でして
すっかり上げるタイミングを逃してました。
コレ、1月7日に仕込んだネタなのです。
………………………………………………………………………………………………レッドツェッペリンの名曲、
変態編拍子「ブラックドッグ」のボーカル&ギター(!)をやっていて
リハーサルしていて、ただボーカルで体力を使った後のギターは辛い
が、もうリハしているので、その「めたぼ」のドラマーのオトチ氏がやっている
レッドツェッペリントリビュートバンド「ZEP道楽」
(道楽はブラックドッグのドッグにかけているらしい)
のライブ、以前から行きたいなぁ、と思っていたので勉強も兼ねて行ってきました。
オトチ氏は和製ボンゾでロック/ZEP専門家。
元レッドゼッパゲインのジミー桜井、王様、中村あゆみ等サポートしている
専門家なので、コレはガチのトリビュートサウンドを観ておいた方が良いだろうと。
特に、譜面では収まらない「ブラッグドッグ」と途中で裏になって
最後にピッタリ纏まるという「天国への階段」の裏ワザリズムですね。
今回は1stから最後のスタジオアルバム「CODA」迄全てのアルバムの曲をやるという事
私はZEP好きなので参考になります。
会場は・・・問題の原宿クロコダイルでした。20年ぶりに行きました。
(以前この系列店の店員だった親友がヤラかしてしまいましてずっと行けませんでした)
(お陰で、クロコでプレイ出来なくなりました・・)
20年ぶりに足を入れたクロコダイルは全く変わらない、あのトイレ、
そして楽屋・・・。人気があるのでしょうねぇ、会場入りするのに30分位並び
ステージも19:30スタートが20:00スタート。会場は外人さんも居るし超満員。
ボーカルのロベルト氏は、もうルックスもスタイルも
成りきりロバートプラント。(クリスタルキングの田中氏みたい。少し若いかも)
ベースのジョンジー中野氏はベースは勿論、オルガン(ベースパートも)ピアノ、マンドリンと
全てこなす。ギターのmotoi氏はレスポールは勿論、ダンエレクトロ、12弦(エピフォン)
そしてテルミンも用意しておりました。
客層は圧倒的に50代以上。
まあ、こよなく此処までZEPを愛しているんだぁ、と思う選曲。
ZEPをプレイする事自体が正直、私にはハードル高いモノで。
特にリズムとジミーペイジのコードワークですね。
先日の山岸潤史ネタの時に書きましたが、山岸氏はパワーコードが苦手で
70年代のニューロック(ハードロック)はサバスを除いてガッツリパワーコードでは
無いかも。「70年代はちゃうかったもんなぁ」という山岸氏弁。
リズム内に色々コードやオブリが入りまくるのでジミーペイジのピッキングが
間に合わない時もありますし。ロバートプラントは早い時期にハイトーンをフェイクし始めましたし。
私は、体力(スタミナ)持つ限り、オリジナルメロディーで歌いたくて。
メンバーさん達はカッチリとZEP全曲が体の中に納まっているんでしょう。
オトチ氏のドラムはボンゾそのまんま、ギターアンプはJCM800かしら?
クランチに歪んでいるけど粘り餅というか、サスティン少ない中プレイ。
(12弦もこのセッテイングで)
曲は
1部
・we're gonna greoove
.the rover
.black dock
.four sticks
.the song remains same
.south bound squez
.fool the rain
.im my time of dying
2部
.shake my tree
.going to califomia
.that's the way
.out on the time
.ozone baby
.good time bad time
.ジョンジーの小部屋(映画音楽メドレー)
.your time is gonna come
.thank you
.achilles'stand
.stairway to heaven
アンコール
.胸いっぱいの愛を/幻惑されて
.trampled under foot
.houses of the holy
.rock and roll
と・・・・まあ、3時間半弱の本家と同じ位の演奏時間。
(コチラは休憩挟みますが)
私はこの時間をプレイする自信ありませんねぇ。
最後の2作は持っていないけど、全て良く聴いた曲でした。
ステージ終わったのが23:10過ぎていたので、挨拶した後
急いで明治通りを今度は原宿方面に向かい、地下鉄で最終1本前で帰れました(汗)
昼間から友人と渋谷で10年ぶりにバーゲン行ったので息切れ感ハンパない・・・。
(店員の女の子が可愛かった)
20年前やらかした友人は系列店、裏原宿の「OH!GOD」で働いていて
(クールスやあそこのファミリーの溜り場)
そこのビリヤードを持ってきたのかな?そのビリヤード台が私のテーブル。
難解なリズムを軽々こなしていく。
そして先日の山岸氏とCharのセッションで山岸氏が語っていましたが
「ROCK'n ROLL」のイントロのリズムはブルースミュージシャンのパクリだとか。
アレ・・・裏から入るの何度もミスります。
この曲だけゲストでジミー桜井のサポートをしているベーシストの方が弾いていて
相当グルービーでした。ジョンジー氏はピアノをプレイ。
そして
問題の「ブラッグドック」、耳ダンボ、目は爬虫類にしてギターに集中しました。
インタールードのあの変態リフ。プログレでメジャーデビューしたギタリストの人でも合わずに
苦労したそうですから、譜面で収まらないんでしょうね。
ライブ盤ではBPM上げてプレイしていたので感で弾けていたのですが
スタジオ盤では苦労する。とりあえず8分で弾いてベースに付いていけば何とか・・・と。
そして、私が歌う事になるZEP本人達の感覚でやっているんでしょう、
歌のアカペラ、そして演奏隊がINする「間」が。
チト収穫したとして・・・・・
今度、「天国への階段」Am7/AmM7の所、ギターがゆとり持って弾いていたのか?
そこで裏に返るのか?でドラムがINしてもリズムが譜割裏になっているのか?
ブレイク前のDの所でピッタリ合うという・・・
4/4が正解では無いらしい・・・。とZEPフリークやリズムに厳しい人は
判るんでしょうね。「めたぼ」のベーシストの人とレインボーバンドを一緒にやっていた頃
教えて貰ったのですが、アレを今から体に仕込むのは大変。
(最終的には、やはり「D」以降のフレーズがズレている事だそうでした。)
そして驚いたのが、「IN MY TIME OF DYING」のスライドギターは
ダンエレクトロだったんですねぇ。かなりぶ太い音でしたし、ライブ盤聴いても
かなり太いから、レスポールかと思っていたら、ビザールギターにとも言われる
リップスティックPUの付いたダンエレクトロだったんですね。
グヤトーン等、ビザールギターにスライドギターが合うというのは
本当でした。苦手なスライドギターですが(チューニング、どの変速かしら?4弦と2弦を下げる?)
2度挫折したスライドギター、またチャレンジしたくなりました。
Led Zeppelin: In My Time of Dying 5/25/1975
ZEPは演奏するの難しいし、私と同世代の人達にも良さが判らない
そういう人達も多いのです。う~ん、何でだろ?
Charも中々ジミヘンドリックスの良さが判らなかったと言っていましたが
Charがジミーペイジトリビュートアルバムを出した時、ボーカルを担当したのは
息子でRIZEのジェシーですが、ジェシーもイマイチ良さが判らないそう。
(今は不明ですが。トキエさんも参加していましたな。)
長丁場、寒波からか?ホント今年は特に体調悪くて
自分のライブより疲れたかもでしたが
かなり勉強になりました。
今月、リハでアレンジ盤「BLACK DOG」(トロンボーン主役)やるので
勉強になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、あれから月日も経ちボーカル&ギターと二つやるのには、もう色々大変なので
歌パートのボーカル、そしてエンディングのギターソロと分ける事にして諦めました。
その間に、ジェフベックの「スキャッターブレイン」は候補
「レッドブーツ」はレパートリーに追加されたので、お手上げとなりました。
youtube見てたら、偶然オトチ氏の教則DVDにHITしました。
余り普及しなかったそうなんですが・・・
予断ですが、私の母校でも講師しているのですが(私はクリエーター科)
まあ高校出てドラムコースにまず1クラス区切り1クラスで35人位、入学してくるそうです。
夏休み明けには7人に減っているそうな・・・。
こういう時代ですし、取り合えず進学したか?本気のドラマーがどれ位いるのか?
夏前にハッキリと違いが出るそうです。
プロでやろうと思っている若者が才能飛び出ている同世代ドラマーを目にすると
イヤになってしまうんでしょうね。私が在籍していた頃より
グレード上がっていると思います。
私の時代、何人居たか分からないですが、ドラムコースので上手かったの
1人だけでした。ギターコースはわんさか居たようですが。
当時、ロック系音楽学校は東京でもESPか尚美位で、私の学校はまだ参入したばかりでした。
・・・すみません、脱線しました。
しかし、PC技術が上がりすぎ今スタジオシーンで
どれだけPCでは無いドラマーの需要が何%位あるのでしょうかね?
乙部ヒロ『フレーズの引き出しを増やせる フラム&ドラッグ大全』
"乙部ヒロ『フレーズの引き出しを増やせる フラム&ドラッグ大全』" を YouTube で見る
他のバンドやプロジェクトのRECでハイノートが出るという事で
お声がかかってた位です。私の頃はセッションのベタ曲として
「ロックンロール」ばかり流行ってたので。(入りはドラマーもミスっていたり)
15年位前、ロジャーメーヤー、ファスフェイス、トーンベンダー等復刻で凄く売り出されまいたね。
ビッグマフも流行りましたね。自作されていた方のペダルが評判で
お願い伺ったら、私のプレイにお薦め出来ないとの事、
今の所、PODxtに入っていたファズの何かのモデルしか使用した事が無くて。
私は今の所SOUL、FUNK系のリード位しか、出番が無さそうです。
それこそ、機会が無いんです・・・・。
やろうよ!と言う人がまったくおりません笑
トーンベンダーに限らずファズってちょっと昔の物でも買えないぐらいに高くなっちゃいましたね。20歳の頃に買い漁っててよかったです。
ファズは良いですよー。epブースターの前に繋ぐとそれこそタイムスリップできます。
似合う姿もジミーペイジですねぇ。
私の周りも高校生でレスポールGETした奴は土方のバイトやってしました。
記事中でも書きましたが、若い時回りにZEPの話を出来る同世代は皆無でした。
大体はDPでしたね。
ライブ盤はブートも沢山出ていますしね、もっと欲しいのですが・・・
タイブでも色々アレンジが違うし、インプロでやっている曲も結構ありますし。
私も4/4とかでコピーしていたのですが、特に「天国への階段」のリズムのズレは
2012年にそのベースの人に初めて知らされて、目kら鱗で
聴きなおして、やはりリズムがズレてると。
特に「レッドツェッペリンⅣ」と「プレゼンス」は難しいリズムが沢山入っているそうです。
「ブラッグドッグ」は大分慣れてきましたが、「ロックンロール」の裏入りは
未だに摑めていないです。
そうですよね、また洗いなおしても面白いと思います。
私はギターより歌で声をかけて貰ってたので、ギターのカバーはそんなに多くないんですよ。
トーンベンダーでしたねぇ。一時期、結構再発されていましたね。
FAZZ系はエキスパンドラ以外殆ど試した事が無くて・・・。
なのでライブ盤のとかリズムのとかそういうマニアックな要素タップリな話になると私もわかりません。当時の私はそういう物だと思ってコピーしてました。
やらなくなって10年は経ってるのでもう一度やり直してみようかなと思いましたよ〜。
マーシャルにトーンベンダー繋いでた頃が懐かしいですね笑
太郎さんが羨ましいです!!