トプ画はもう手元に無いディマジオ、テレキャスター用ピックアップです。
以前は気にしなかったのですが
ピックをボディー直付けに拘られる方も
一定数居ると。
初めてそれを意識したのはシェクターギターの
新品を試奏していた時で、フレイムメイプルトップ+
アメリカンバスウッドバックのモノと
ピックガードが付いたシェクターで二本とも
HSH配列でしたね。PUはシェクターモンスタートーン。
当時、私はアンプをゾンゾンに歪ませて試奏していたので
繊細なサウンドとかは全く意識せずパワー有る
ギターを求めていたのですが、PU直付けの竿を渡された時
「やっぱPU直付けを好むお客さんも一定数いらっしゃるんですよ」と。
自分の所有しているギターでPU直付けのモノは二本。
ピックガードぶら下げのモノも二本。
後はエスカッションで調節するモノが殆ど。
ビジュアル的にフェンダータイプはピックガード付いているモノが好きなのですが
何でか私の所有しているギターは綺麗なメイプル材がトップに張られていたモノが多く。
直付けギターのトップに透明アクリル板ピックガードを付け
ストラトみたいにPUをぶら下げてみるとどう音が変わるんだろ?
なんて想像してしまいました。
まあ、透明アクリル板ピックガードを張った時点でサウンドは
滅茶くちゃ変わりますが…。
(ピックガードって何の樹脂のモノが多いんだろ?)
またはボディーにエスカッション付け、そのPUを装着する…。
安価なギターで廉価品以外で最初からピックアップ、ボディー直付けのモデルを
見かけた事は多くないかも。ある程度の金額のギターから?かしら。
まあ、そんな実験の為にギターを一本改造したくは無いのですか…。
製作者、ユーザーの好みも含め直付けのギターを好む方がいらっしゃる
そういう事を思い出しました。
ネックのジョイントを拘る方もいらっしゃいますよね。
ボルトオンは絶対イヤ、スルーネックかセットネックじゃないと、
とか。ボルトオンにはボルトオンの良さが有りますが
10年以上前に何でか?スルーネックギターばかり探していた事有りました。
今のご時世、中々多くは無いですが
一本だけ…アイバニーズRGでスルーネックのモノを所有した事有りました。
話、脱線してしまいました。
ほぼ同じスペックのギターで直付け、ぶら下げの
弾き比べをしてみたいてすな。
以前は気にしなかったのですが
ピックをボディー直付けに拘られる方も
一定数居ると。
初めてそれを意識したのはシェクターギターの
新品を試奏していた時で、フレイムメイプルトップ+
アメリカンバスウッドバックのモノと
ピックガードが付いたシェクターで二本とも
HSH配列でしたね。PUはシェクターモンスタートーン。
当時、私はアンプをゾンゾンに歪ませて試奏していたので
繊細なサウンドとかは全く意識せずパワー有る
ギターを求めていたのですが、PU直付けの竿を渡された時
「やっぱPU直付けを好むお客さんも一定数いらっしゃるんですよ」と。
自分の所有しているギターでPU直付けのモノは二本。
ピックガードぶら下げのモノも二本。
後はエスカッションで調節するモノが殆ど。
ビジュアル的にフェンダータイプはピックガード付いているモノが好きなのですが
何でか私の所有しているギターは綺麗なメイプル材がトップに張られていたモノが多く。
直付けギターのトップに透明アクリル板ピックガードを付け
ストラトみたいにPUをぶら下げてみるとどう音が変わるんだろ?
なんて想像してしまいました。
まあ、透明アクリル板ピックガードを張った時点でサウンドは
滅茶くちゃ変わりますが…。
(ピックガードって何の樹脂のモノが多いんだろ?)
またはボディーにエスカッション付け、そのPUを装着する…。
安価なギターで廉価品以外で最初からピックアップ、ボディー直付けのモデルを
見かけた事は多くないかも。ある程度の金額のギターから?かしら。
まあ、そんな実験の為にギターを一本改造したくは無いのですか…。
製作者、ユーザーの好みも含め直付けのギターを好む方がいらっしゃる
そういう事を思い出しました。
ネックのジョイントを拘る方もいらっしゃいますよね。
ボルトオンは絶対イヤ、スルーネックかセットネックじゃないと、
とか。ボルトオンにはボルトオンの良さが有りますが
10年以上前に何でか?スルーネックギターばかり探していた事有りました。
今のご時世、中々多くは無いですが
一本だけ…アイバニーズRGでスルーネックのモノを所有した事有りました。
話、脱線してしまいました。
ほぼ同じスペックのギターで直付け、ぶら下げの
弾き比べをしてみたいてすな。
太郎さんの仰る通り、本来は同一のギターでエスカッション・マウントとダイレクト・マウントの音色を聴き比べないと違いは判らないんですが、私自身そこまでの経験はありません。
なのであくまでイメージなんですが、やはり直付けだとガッチリとしたダイレクト感があり、エスカッションだと少しふわっとしたエアー感が出るイメージはありますね。どちらも好きで、直付けに拘る方の気持ちも解ります。
直付けはやはりスーパー・ストラト系に多かったような…フロイド・ローズにバスウッド的な。
ある程度の価格なのはPUマウント・スペースを綺麗に仕上げないといけないからですかね? エスカッションだと多少雑でも誤魔化せるでしょうし。
…全然関係ないのですが、先ほどBow Wowの新見さんの訃報をSNSで見かけました。ご冥福をお祈り申し上げます。
同じスペックのギターで弾き比べてみたいですね。
丁度そのシェクターがピックガード付きと無しの
同スペックだったのですよね。フレイムメイプルトップ+バスウッド
フロイドローズに同じPU。ゾンゾンに歪ませ今思えば勿体ない事しました。
モンスタートーンのPUって主張強いですしね。
私も同じ様な感覚です。直付けはダイレクトなサウンド、
ピックガード付きは程よいエアー感というか。
フロイドローズにバスウッドボディーだとアイバニーズのプレスレージシリーズや
シャーベルのエディーヴァン・ヘイレンモデルに多いかも。
私はアイバニーズとミュージックマンのモノが直付けでしたが
木材や造りも良い上、音の輪郭がハッキリしていた感が。
ただ、共にディマジオPU専門の加工でダンカン等に交換し辛いのが悩みでした。
新美氏の訃報…もうそんな年代になるんだ…と思いました。
BOWWOW初期、山本恭司が加入した後、山本氏以外の他のメンバーが
力量不足だったので総スカンくらいながら世界レベルで活躍出来る
演奏力を
身に付けた、という歴史が思い出深い話です。
V時代に夜ヒット出た時、TUBEの角野氏がコンサート警備のバイトをして
新美氏のサインも貰った過去の話とか懐かしいです。87年頃かな?
フェンダー的なアタックを求めたらそうなるんじゃないでしょうか。
ストラトで金属のピックガードの物もありますよね。あれは結構丸い音するなーと思うのですが、太郎さんはいかがです?私は数回弾いたことがある程度ですが。ハイが出ないのか、ミドルが出るようになるのかあまりわかってません笑
直付けのギターも弾いてますが、同じスペックではないので比べることもできません。わたしも比べてみたいですが、穴開けたりするのはちょっと嫌ですね笑
私のレベルでは全然こんな話題に入れるような者ではないのですが、ストラトもテレもボディ直付けでないのに、全然音が違いますね。もちろんピックアップ自体別物ですが、ストラトの空気感みたいなのがテレには全然ない、ホントに全然ないのが不思議な感じもします。
森園勝敏さんが「ストラト、実はセミアコみたいなもんじゃないかって思う時がある」「多分、全部偶然であんないい音担ったんじゃないかって思う」みたいなことを言ってましたが、弦振動をマイクで拾うっていう楽器としてはあまりデリケートとは言い難いものなのに、微妙なもんですね(*´ω`*)。
最近、やっとテレでちょっといい音が出せるようになってきました。トレブリー一辺倒というギターでないことがちょっとだけわかり始めたような気がしております。
なるほど。樹脂製ならではのアタッキーさと。
ブリッジのコマが樹脂製のジャパンビンテージって結構有りましたね。
金属製のピックガード…春畑道哉モデルしか思い浮かばなく
試奏しそこなったのですが(勿体ない事しました。買っても良かったかも)
ゼマイティスのジュラルミントップのギターってマイルドな感じしますね。
グレコのGZもホンマホと骨太な音なのに金属トップだと
見た目と違い、こんなに丸い音になるんだ、と驚きましたね。
流石に、実験?の為にギター犠牲にしたくないですね(笑)
シングルコイルのピックガードを広げるのも抵抗有る位で。
(広げるなら新しいピックガード欲しいです)
いやいや、コメント有難う御座います。
ストラトとセミアコってなんだか通じ合うモノが有りますよね。
ラリーカールトンや鈴木茂の様に両方使用する例が。
エアー感なのか?後、共にノイズが出たり^^;
逆にレスポール好きな人がテレキャスター好きって有りますよね。
ジミーペイジなんかその代表格で。
テレキャスターの構造が面取りの段階、またリアPUが
ブリッジと繋がってるとか、アタッキーで粗い音になる構造なのかも?
フロントPUはセミアコの様に「甘い音」が出る様な構造だと
雑誌か何かで読んだり聞いたりした記憶が有ります。
テレキャスターはリアの粗い音とフロントの甘い音が魅力的です。